2019年3月20日(水)~7月5日(金)サンシャイン水族館で開催!

へんないきもの展3 サンシャイン水族館×早川いくを

子供たちが大好きな生き物の本「へんないきもの」の特別展!第1弾・第2弾で延べ約20万人を動員した、ベストセラー「へんないきもの」の著者・早川いくを氏とのコラボレーションによる特別展「へんないきもの」の第3弾「へんないきもの展3」が、2019年3月20日(水)~7月5日(金)までサンシャイン水族館で開催!

サンシャイン水族館×早川いくを
愛すべき “へんないきもの” の大祭典!

第1弾・第2弾で延べ約20万人を動員した、ベストセラー「へんないきもの」の著者・早川いくを氏とのコラボレーションによる特別展「へんないきもの」の第3弾「へんないきもの展3 サンシャイン水族館×早川いくを」が、2019年3月20日(水)~7月5日(金)までサンシャイン水族館で開催!

見た目がへん! 生き様がへん! など、「どうして、こうなった?」と我々人間から見ると首をかしげたくなる “へんないきもの” たち。

しかしそこには不思議な魅力がいっぱいです。本特別展は、早川いくを氏とサンシャイン水族館の飼育スタッフが選び抜いた、愛すべき “へんないきもの” たち、約20種類が集います。

どうして、こうなった?
そこには不思議な魅力が!

名前のとおりガマグチにそっくりな口を持つ「オーストラリアガマグチヨタカ」、ギョロッとした目に馬鹿でかい口がチャーミングな「フサギンポ」など、見れば見るほど愛くるしく思えてきてしまう “へんないきもの” たち。

子供たちが大好きな生き物の本「へんないきもの」の特別展!第1弾・第2弾で延べ約20万人を動員した、ベストセラー「へんないきもの」の著者・早川いくを氏とのコラボレーションによる特別展「へんないきもの」の第3弾「へんないきもの展3」が、2019年3月20日(水)~7月5日(金)までサンシャイン水族館で開催!

ガマグチみたいな口で百面相!「オーストラリアガマグチヨタカ」

子供たちが大好きな生き物の本「へんないきもの」の特別展!第1弾・第2弾で延べ約20万人を動員した、ベストセラー「へんないきもの」の著者・早川いくを氏とのコラボレーションによる特別展「へんないきもの」の第3弾「へんないきもの展3」が、2019年3月20日(水)~7月5日(金)までサンシャイン水族館で開催!

チャーミングすぎる!「フサギンポ」

動物界No.1クラスの長さを誇る生殖器を持つ「フジツボの仲間」、毒をもつイソギンチャクを両ハサミで掴んで左右に振りながら突き出して外敵を威嚇する姿がまるでチアリーダーのような「キンチャクガニ」など、生態や行動が “へんないきもの” が勢ぞろい。お気に入りの “へんないきもの” がきっと見つかります!

子供たちが大好きな生き物の本「へんないきもの」の特別展!第1弾・第2弾で延べ約20万人を動員した、ベストセラー「へんないきもの」の著者・早川いくを氏とのコラボレーションによる特別展「へんないきもの」の第3弾「へんないきもの展3」が、2019年3月20日(水)~7月5日(金)までサンシャイン水族館で開催!

威嚇姿がチアリーダー「キンチャクガニ」

子供たちが大好きな生き物の本「へんないきもの」の特別展!第1弾・第2弾で延べ約20万人を動員した、ベストセラー「へんないきもの」の著者・早川いくを氏とのコラボレーションによる特別展「へんないきもの」の第3弾「へんないきもの展3」が、2019年3月20日(水)~7月5日(金)までサンシャイン水族館で開催!

敵に襲われそうになったら、内臓の一部を噴射させて撃退!「ジャノメナマコ」©️沖縄ダイビングサービスLagoon

サンシャイン水族館内にあるショップ アクアポケットでは、へんないきものをモチーフにした限定フードやアイテムを販売するほか、サンシャインシティ内にはへんないきものと一緒に自分もへんないきものになりきれるフォトスポットも登場!

早川いくを(はやかわ いくを)
著作家。1965年 東京都生まれ。多摩美術大学卒業。広告制作会社、出版社勤務を経て独立、文筆とデザインを手がけるようになる。近年は水族館の企画展示などにも参画。『へんないきもの』(新潮文庫)、『またまたへんないきもの』(幻冬舎文庫)、『カッコいいほとけ』(幻冬舎)、『うんこがへんないきもの』(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)、『へんな生きもの へんな生きざま』(エクスナレッジ)、『怖いへんないきものの絵』(中野京子氏との共著 幻冬舎)、訳書『進化くん』(飛鳥新社)など著書多数。

イベント名
へんないきもの展3 サンシャイン水族館×早川いくを
開催期間
2019年3月20日(水) ~ 2019年7月5日(金)
開催時間
9:00~21:00 ※最終入場は終了30分前
※2019年3月20日(水)は10:00~18:00
※2019年3月21日(木・祝)~24日(日)は10:00~21:00
※ゴールデンウィーク中の2019年4月27日(土)~5月6日(振休)は8:30~21:00

※営業時間が変更になる場合があります。
※混雑時には入場整理券を配布する場合があります。
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
サンシャイン水族館 特別展会場
アクセス
・東京メトロ有楽町線「東池袋」駅より徒歩約5分
・JR/東京メトロ/西武線/東武線「池袋」駅より徒歩約10分
・都電荒川線「東池袋四丁目」停留所より徒歩約6分
料金
・600円:「へんないきもの展3」のみの入場
・400円: 水族館本館ほか対象施設・イベントをご利用の方、年間パスポートをお持ちの方
駐車場
1,800台(4時間まで30分毎 300円、4〜8時間 2,400円、8〜10時間 2,400円+8時間超過30分毎 300円加算、10〜24時間 3,600円)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  2. 201610_facilities_miraikan_hiroba_01

    楽しみながら、子どものハテナをみんなで育む

    “おや?”っこひろば(日本科学未来館)
    私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する、東京・お台場にある国立の科学博物館「日本科学未来…
  3. 20200714_report_kawasui_19

    2020年7月17日(金)川崎ルフロンにオープン!

    「カワスイ 川崎水族館」に行ってきた!
    多摩川、アジア、アマゾン川など世界の水辺を再現し、そこに生きる生き物とともに水辺のオアシスを体感でき…
  4. 20240618_report_humannature_01
    子どもから楽しめる体験型アートを展示し、最先端技術とアートを通して未来の東京を考えるきっかけをつくる…
  5. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…

アーカイブ

ページ上部へ戻る