2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)まで国立科学博物館で開催!

企画展「絵本でめぐる生命の旅」

国立科学博物館では、2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)まで企画展「絵本でめぐる生命の旅」を開催。“生命の進化” をテーマとする絵本から選んだ場面をつないで、魚類から私たちヒトへとつづく進化の歴史を化石や剥製などの標本とともに、子供たちにもわかりやすく紹介!いつもとは違う
国立科学博物館の楽しみ方を!

世代や国境を越えて多くの人に親しまれている絵本。絵本には自然や科学を題材にしているものがたくさんあります。

そこで国立科学博物館では、2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)までの期間、企画展「絵本でめぐる生命の旅」を開催します。

企画展「絵本でめぐる生命の旅」は、これらの絵本を展示の中で活用することによって、いつもとは違う国立科学博物館の楽しみ方や自然科学に興味をもつきっかけを提供できるのではないかと考えて企画した、これまでにないユニークな展覧会です。

【イベントレポート】企画展「絵本でめぐる生命の旅」に行ってきた!
国立科学博物館では、2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)まで企画展「絵本でめぐる生命の旅」を開催。“生命の進化” をテーマとする絵本から選んだ場面をつないで、魚類から私たちヒトへとつづく進化の歴史を化石や剥製などの標本とともに、子供たちにもわかりやすく紹介!

テーマは、地球を舞台に
くり広げられてきた生命の進化

本展の展示は、“生命の進化” をテーマとする絵本から選んだ場面をつないで構成され、魚類から私たちヒトへとつづく進化の歴史を、化石剥製などの標本とともに、わかりやすく紹介します。




約38億年前に出現したとされる最初の生きものから現代まで、その進化がとぎれることなく続いてきたから私たちヒトやさまざまな生きものが地球上に存在します。企画展「絵本でめぐる生命の旅」で、遠い祖先から続く進化の道のりをめぐる “旅” に出よう!国立科学博物館では、2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)まで企画展「絵本でめぐる生命の旅」を開催。“生命の進化” をテーマとする絵本から選んだ場面をつないで、魚類から私たちヒトへとつづく進化の歴史を化石や剥製などの標本とともに、子供たちにもわかりやすく紹介!

科博で新しい絵本体験!?
7つの絵本から選んだ場面をつなぎ、化石やはく製などの標本とともに展示を構成。絵本の世界が展示室に広がり、標本とともに生命進化の歴史を楽しみながらたどれます。

魚からヒトへとつづく進化を実感!
本展では特に魚類から私たちヒトへといたる約5億年間の生命進化の主なできごとをわかりやすく解説。私たちの遠い祖先から続く生命のつながりと、私たちの体のなかに残る進化を感じてみてください。

もっと知りたい人のために…
国立科学博物館が行なっている調査・研究や、関連する常設展示を紹介するコーナーもあります。もっとくわしく、もっと広く知りたくなったら、企画展示室から常設展に足をのばしてください。

新しい絵本との出会いがあるかも!
生命の進化や自然科学に関係する絵本を100冊以上集めた読書コーナーを設けます。なつかしい絵本と再会したり、新しいお気に入りの絵本との出会いがあるかもしれません。日本語以外の言語の絵本も用意!

国立科学博物館では、2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)まで企画展「絵本でめぐる生命の旅」を開催。“生命の進化” をテーマとする絵本から選んだ場面をつないで、魚類から私たちヒトへとつづく進化の歴史を化石や剥製などの標本とともに、子供たちにもわかりやすく紹介!監修者
国立科学博物館 標本資料センター コレクションディレクター
真鍋 真(まなべ まこと)

専門は古脊椎動物学(爬虫類、鳥類化石)。中生代の生態系進化の時空的分析をテーマに、個々の恐竜だけでなく、同じ生態系にいた他の動植物との関係などを、少しでも理解したいと努力を続けています。子どものときに好きだった絵本は『せいめいのれきし』。

監修者からひと言
標本を見ていると、頭の中に絵本の物語が浮かびあがってくるような体験をしていただけたらうれしいです。絵本をきっかけに、博物館や自然、科学を好きだという気持ちが世代や国境を越えて共有できたりするかもしれませんね。

イベント名
企画展「絵本でめぐる生命の旅」
開催期間
2019年12月17日(火) ~ 2020年3月1日(日)
休館日
毎週月曜日と2019年12月28日(土)~2020年1月1日(水・祝)
※月曜日が祝日の場合は火曜日、ただし2020年2月17日(月)は開館
開催時間
9:00~17:00(金・土曜日は20:00まで)
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
国立科学博物館 日本館1階 企画展示室(東京都台東区上野公園7-20)
https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/
アクセス
・JR「上野」駅公園口から徒歩約5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩約10分
・京成線「京成上野」駅から徒歩約10分
料金
常設展示入館料のみでご覧いただけます。

【入館料】
・一般・大学生:630円(団体510円 ※団体は20名以上)
※高校生以下および65歳以上は無料
駐車場
なし
主催者名
国立科学博物館
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 202310_spot_citycircuit_01

    2023年10月28日(土)東京・ベイエリアに開業!

    シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUIT TOKYO BAY)
    国内最大級のEVレーシングカートの都市型サーキット「シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUI…
  2. (貼付)00404_AAリリース用_アートボード 1 のコピ

    2022年5月3日(火・祝)銀座三越に誕生!

    アートアクアリウム美術館 GINZA
    光・音・香の演出を交えた美しい金魚の舞う姿を楽しめる、金魚アートに特化した「アートアクアリウム美術館…
  3. 20180317_spot_foretaventure_chiba_01

    2018年3月17日(土)オープンのアドベンチャー施設

    フォレストアドベンチャー・千葉
    樹上での大冒険が楽しめる「フォレストアドベンチャー・千葉」が2018年3月17日(土)、さくら名所百…
  4. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…
  5. 本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!KidsBee(キッズビー)

    親子3世代で楽しめる、本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!

    キッズビー(KidsBee)
    キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3…

アーカイブ

ページ上部へ戻る