いつもとは違う
国立科学博物館の楽しみ方を!
世代や国境を越えて多くの人に親しまれている絵本。絵本には自然や科学を題材にしているものがたくさんあります。
そこで国立科学博物館では、2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)までの期間、企画展「絵本でめぐる生命の旅」を開催します。
企画展「絵本でめぐる生命の旅」は、これらの絵本を展示の中で活用することによって、いつもとは違う国立科学博物館の楽しみ方や自然科学に興味をもつきっかけを提供できるのではないかと考えて企画した、これまでにないユニークな展覧会です。
【イベントレポート】企画展「絵本でめぐる生命の旅」に行ってきた!
テーマは、地球を舞台に
くり広げられてきた生命の進化
本展の展示は、“生命の進化” をテーマとする絵本から選んだ場面をつないで構成され、魚類から私たちヒトへとつづく進化の歴史を、化石や剥製などの標本とともに、わかりやすく紹介します。
約38億年前に出現したとされる最初の生きものから現代まで、その進化がとぎれることなく続いてきたから私たちヒトやさまざまな生きものが地球上に存在します。企画展「絵本でめぐる生命の旅」で、遠い祖先から続く進化の道のりをめぐる “旅” に出よう!
科博で新しい絵本体験!?
7つの絵本から選んだ場面をつなぎ、化石やはく製などの標本とともに展示を構成。絵本の世界が展示室に広がり、標本とともに生命進化の歴史を楽しみながらたどれます。
魚からヒトへとつづく進化を実感!
本展では特に魚類から私たちヒトへといたる約5億年間の生命進化の主なできごとをわかりやすく解説。私たちの遠い祖先から続く生命のつながりと、私たちの体のなかに残る進化を感じてみてください。
もっと知りたい人のために…
国立科学博物館が行なっている調査・研究や、関連する常設展示を紹介するコーナーもあります。もっとくわしく、もっと広く知りたくなったら、企画展示室から常設展に足をのばしてください。
新しい絵本との出会いがあるかも!
生命の進化や自然科学に関係する絵本を100冊以上集めた読書コーナーを設けます。なつかしい絵本と再会したり、新しいお気に入りの絵本との出会いがあるかもしれません。日本語以外の言語の絵本も用意!
監修者
国立科学博物館 標本資料センター コレクションディレクター
真鍋 真(まなべ まこと)
専門は古脊椎動物学(爬虫類、鳥類化石)。中生代の生態系進化の時空的分析をテーマに、個々の恐竜だけでなく、同じ生態系にいた他の動植物との関係などを、少しでも理解したいと努力を続けています。子どものときに好きだった絵本は『せいめいのれきし』。
監修者からひと言
標本を見ていると、頭の中に絵本の物語が浮かびあがってくるような体験をしていただけたらうれしいです。絵本をきっかけに、博物館や自然、科学を好きだという気持ちが世代や国境を越えて共有できたりするかもしれませんね。
※月曜日が祝日の場合は火曜日、ただし2020年2月17日(月)は開館
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩約10分
・京成線「京成上野」駅から徒歩約10分
【入館料】
・一般・大学生:630円(団体510円 ※団体は20名以上)
※高校生以下および65歳以上は無料
記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。