25万人の子どもたちが選んだベスト10が決定! 動画配信で結果発表!

第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会

子どもたちにおもしろい本と出会える機会をつくっているNPO法人こどもの本総選挙事務局は、第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会を、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信。プレゼンターの又吉直樹さんも出演!

第1回『こどもの本総選挙』の様子

プレゼンターは又吉直樹さん!
25万人の子どもたちが選んだベスト10が決定!

NPO法人こどもの本総選挙事務局は、第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会を、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信にて実施します。

応募総数25万3,399票から選ばれたベスト10の発表は、投票者の中から選ばれた小学生10名が、自ら投票した本を選んだ理由を動画でコメントし、作者(出版社)からも感想をいただきます。

また、アンバサダーを務めるお笑い芸人・作家の又吉直樹さんも出演し、受賞作品の感想などをいただきます。

子どもたちにおもしろい本と出会える機会をつくっているNPO法人こどもの本総選挙事務局は、第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会を、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信。プレゼンターの又吉直樹さんも出演!

・番組タイトル:『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』 ベスト10結果発表会
・配信日時:2020年5月5日(火・祝)14:00~14:30(予定)
・配信メディア:YouTubeチャンネル「こどもの本総選挙TV」
https://www.youtube.com/channel/UCUTkESK37ZdrU3KMb7XtMuA
・内容:動画配信にてベスト10の結果発表、子どもプレゼンター10名による受賞作品の表彰コメント。又吉直樹さんによる受賞作品の感想、受賞作品著者コメントなど。




子どもたちにおもしろい本と出会える機会をつくっているNPO法人こどもの本総選挙事務局は、第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会を、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信。プレゼンターの又吉直樹さんも出演!アンバサダー・又吉直樹さんからのコメント
第1回こどもの本総選挙に参加して、僕自身も新たにおもしろい本と出会うことができました。また、自分が子どもの頃に好きだった本と再会する機会にもなりました。大人になって読み返すと、今の自分が好きななにかと共通する部分が多いことにも驚きました。子どもの頃に好きな本から教えてもらったことは、大人になってもその人の中に残り続けます。今回も、子どもたちからとっておきの本を教えてもらうのを楽しみにしています。

こどもの本総選挙 おとな大応援団、目指せ1000人計画!
NPO法人こどもの本総選挙事務局は、クラウドファンディングサービスREADYFORを活用し、2021年度の継続開催をあと押しする「おとな大応援団 プロジェクト」を2020年5月20日(水)まで募集しています。応援してくださった方には「オリジナルグッズ」などのリターンを用意しています。すべての子どもたちに本をめくる喜びを届けるため、どうぞ応援をよろしくお願いいたします。

・URL:https://readyfor.jp/projects/kodomonohon-sousenkyo
・公開期間:2020年5月20日(水)23時まで
・目標金額:300万円
※本件は目標金額に達した場合のみ、実行者が資金調達可能なALL-OR-NOTHING形式です。

『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』とは
子どもたちに “おもしろい本” と出会える機会をつくり、本をもっと身近に感じてもらいたいという思いから、小学生に「1番好きな本」への投票を呼びかけ、選ばれた本のランキングを子どもたちと発表するイベントです。

第1回は2017年11月1日に投票受付を開始し、予想をはるかに上回る12万8,055票が集まりました。翌2018年5月5日の結果発表時には、子どもたちが選んだ本の著者を、子どもたちが表彰する姿が多くのメディアで紹介され、3,000店舗以上の書店で上位ランクイン作品が大きく展開されました。

ベスト10として選ばれた「ざんねんないきもの事典」シリーズや「おしりたんてい」シリーズ、「ヨシタケシンスケ」作品に注目が集まり、子どもたち自身が起こしたムーブメントが出版業界を大いに盛り上げました。

イベント名
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会
開催日
2020年5月5日(火・祝)
※動画配信
YouTubeチャンネル「こどもの本総選挙TV」
https://www.youtube.com/channel/UCUTkESK37ZdrU3KMb7XtMuA
開催時間
14:00〜
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
料金
無料
主催者名
NPO法人こどもの本総選挙事務局
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 202203_event_NAKEDFLOWERS_01

    国内初の常設が有楽町に誕生! 2022年3月19日(土)に有楽町マルイにオープン!

    NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォーユー)
    国内外で人気を博したアート展『NAKED FLOWERS』都内初常設の体験型施設『NAKED FLO…
  2. 20220401_report_ChimPom_03

    2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

    親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」
    東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:…
  3. 20180317_spot_foretaventure_chiba_01

    2018年3月17日(土)オープンのアドベンチャー施設

    フォレストアドベンチャー・千葉
    樹上での大冒険が楽しめる「フォレストアドベンチャー・千葉」が2018年3月17日(土)、さくら名所百…
  4. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  5. 202003_spot_streetmusium_01

    日本全国の美術館をオンラインで楽しめる!

    ストリートビューミュージアム
    子供向けワークショップの企画・実施等を行なっている株式会社ピコトンは、新型コロナウイルスの影響による…

アーカイブ

ページ上部へ戻る