2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!

Media Ambition Tokyo 2021[MAT]

未来を創造する技術とアイデアが結合するテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」(MAT)が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!落合陽一氏など次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちが集結!アート×テクノロジーに浸る都市複合芸術祭
リアルとオンラインのハイブリッドな展覧会

未来を創造する技術とアイデアが結合する、都市を舞台にしたテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー 52階)で開催!

【体験レポート】Media Ambition Tokyo 2019[MAT]に行ってきた!




2021年で9回目を迎える「Media Ambition Tokyo[MAT]」は、最先端のテクノロジーカルチャーを実験的なアプローチで都市実装するリアルショーケースです。

アートと研究開発の両輪から日本の未来を提言する落合陽一氏をはじめ、リアルとバーチャルを横断する新しい体験を創造し続ける水口哲也氏、新たな聴覚体験を創出するサウンドアーティスト evala氏を迎えたシナスタジアラボ、見えないものを可視化し表現する脇田 玲氏など、MATではおなじみの作家に加え、小野澤 峻氏、会田寅次郎氏、Mayuka Otsuki氏などといった、次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちも集結!

未来を創造する技術とアイデアが結合するテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」(MAT)が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!落合陽一氏など次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちが集結!

作家:落合陽一
作品:物化する地平線
六本木ヒルズから見える地平線をトランスフォームする。空と大地の境界をなす線に光やイメージを書き加える。展望台というロケーションから見える、観念の境界線上に計算機と表示装置を用いて、「物化する自然」を描いていく。

コロナ禍において、芸術祭のあり方に変革を求められるいま、リニューアルオープンした六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」をメイン会場とし、リアルだけでなくオンライン会場<eMAT>も活用したハイブリッドな展覧会を実施します。

東京の景⾊を⼀望でき、安全安⼼そして、開放的な空間で、アートとテクノロジーの特別な体験を得られます。

※オンライン会場<eMAT>では、WEBサイト上にて2021年4⽉27⽇(⽕)よりコンテンツの配信・作品情報の更新を⾏っています。
https://mediaambitiontokyo.jp/news/mat2021_news_open/

未来を創造する技術とアイデアが結合するテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」(MAT)が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!落合陽一氏など次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちが集結!

作家:笠原俊一 × Kezzardrix ×比嘉 了
作品:Fragment Shadow
映像投影空間に鑑賞者の身体が入ることで生まれる影の作品である。鑑賞者の影は予期せず分断され、色彩を伴ったグラフィックとして再構成される。これは影というもっとも基本的な自己を投射する存在を異質化することで、変容した自己投射と自己の相互作用を可能にするインタラクティブな作品。

未来を創造する技術とアイデアが結合するテクノロジーアートの祭典「Media Ambition Tokyo 2021」(MAT)が、2021年5月12日(水)〜23日(日)まで東京シティビューで開催!落合陽一氏など次世代の日本のテックアートシーンを支えるアーティストたちが集結!

作家:中村勇吾 × 北千住デザイン× JEMAPUR
作品:HUMANITY AR EXPERIMENTS
『HUMANITY AR EXPERIMENTS』は、2021年で発売予定の人間集団シミュレーターゲーム『HUMANITY™』をベースにした実験的なアートプロジェクト。開催期間中は、六本木ヒルズ 森タワー前広場『66プラザ』でAR体験をお楽しみいただくことが可能。

イベント名
Media Ambition Tokyo 2021[MAT]
開催期間
2021年5月12日(水) ~ 2021年5月23日(日)
開催時間
10:00〜20:00(最終入館 19:30)
対象年齢
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー スカイギャラリー(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)
https://www.roppongihills.com/access/
アクセス
・東京メトロ 日比谷線「六本木」駅 1C出口すぐ(コンコースにて直結)
・都営地下鉄 大江戸線「六本木」駅 3出口 徒歩約4分
・都営地下鉄 大江戸線「麻布十番」駅 7出口 徒歩約5分
・東京メトロ 南北線「麻布十番」駅 4出口 徒歩約8分
・東京メトロ 千代田線「乃木坂」駅 5出口 徒歩約10分
料金
※東京シティビューへの入館料でご覧いただけます
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20190914_spot_bears_00

    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」× 屋内あそび場!

    くまのがっこうあそびひろば
    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」の子供向けインドアプレイグラウンド『くまのがっこうあそびひろば』…
  2. 20190713_spot_ITADAKI_06

    生駒山上遊園地にボーネルンドプロデュースの屋外あそび場

    プレイ ピーク イタダキ(PLAY PEAK ITADAKI)
    ボーネルンド設計・監修の国内最大規模(約9,800平方メートル)の屋外あそび場「プレイ ピーク イタ…
  3. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…
  4. 20200714_report_kawasui_19

    2020年7月17日(金)川崎ルフロンにオープン!

    「カワスイ 川崎水族館」に行ってきた!
    多摩川、アジア、アマゾン川など世界の水辺を再現し、そこに生きる生き物とともに水辺のオアシスを体感でき…
  5. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…

アーカイブ

ページ上部へ戻る