2021年7月22日(木)~8月23日(月)の18日間オンラインで開催!

#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は2021年7月22日(木)~8月23日(月)「#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム」を配信!ナマケモノ、アルマジロ、アムールトラが夜を過ごす様子を映像やライブ中継を交えて紹介!ナマケモノ、アルマジロ、アムールトラの夜の活動
飼育スタッフと一緒に考えよう!

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、2021年7月22日(木)~8月23日(月)の18日間「#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム」を配信します。

#夜の動物なにしてる? をテーマに、ワークシートを用いて小学生の子どもたちの疑問に飼育スタッフが一緒に考え、解説します!

ナマケモノ、アルマジロ、アムールトラの3種類の動物たちが夜を過ごす様子を映像やライブ中継を交えて紹介します。夜に活動するって、真っ暗な中どうやって食べ物を探すの? 昼間に活動することが多い人間と夜に行動する動物たちはどんな違いがあるの? 飼育スタッフと一緒に予想し、考えてみよう!

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は2021年7月22日(木)~8月23日(月)「#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム」を配信!ナマケモノ、アルマジロ、アムールトラが夜を過ごす様子を映像やライブ中継を交えて紹介!

【プログラム】
①お申込みいただいた方へ、今回のプログラム用のオリジナルワークシートを配布
気になること、わからないことを事前にワークシートに記入。

②オンライン会議システム「ZOOM」を使って、飼育スタッフの解説を聞きながら気づいたことをワークシートに記入
■真っ暗な中で食べ物を探すには…?
形が似ていて、違う味の食べ物を真っ暗な中で食べ比べてみよう。

■獲物に見つからないように音を立てずに動くには…?
新聞紙の上を動物の気持ちで歩いてみよう。

■真っ暗な中で動物の輪郭を捉えるには…?
夜行性の動物の気持ちになって、真っ暗な中で動物の絵を描いてみよう。

■ナマケモノ、アルマジロの夜の様子を定点カメラで観察してみよう!
一晩撮影した動物たちが夜過ごす姿の解説を聞いて、考えてみよう。

■アムールトラの夜の様子をライブ中継で観察しよう!
暗闇の中に潜むアムールトラを車の中から実際に観察してみよう。

③プログラム終了後、一部動画を限定公開
プログラム内容のまとめを親子で振り返り。




【自由研究 学びのポイント】
・お家にいながら夜の動物を学び、自由研究のきっかけとして取り組めます。
・夜行性の動物3種にスポットをあて、夜に行動する理由を一緒に考えていきます。
・ただ解説を聞くだけではなく、自ら体験し、自分なりの答えを導き出すことをサポートします。
・動物たちが野生環境で生きていくために身についた生態や、特性を知り、多様性を学びます。

イベント名
#夜の動物なにしてる? ナイトアドベン オンライン自由研究プログラム
開催期間
2021年7月22日(木) ~ 2021年8月23日(月)
開催時間
18:00~18:45(45分間)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
定員
20名/各回
開催場所
オンライン(Zoom)
料金
2,000円/1人 ※GoToイベントの割引対象になります
申込方法
PassMarketにて2021年7月15日(木)15時より販売
※締切は各回前日の正午まで
販売サイトはこちら
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/?slt=&egt=&la=&search_bar_query=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
主催者名
アドベンチャーワールド
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20230317_spot_sorafullpark_02

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    みんなの遊び場ソラフルパーク
    東京ソラマチイーストヤード5階に2023年3月17日(金)、0歳から楽しめるインドアプレイグラウンド…
  2. (貼付)00404_AAリリース用_アートボード 1 のコピ

    2022年5月3日(火・祝)銀座三越に誕生!

    アートアクアリウム美術館 GINZA
    光・音・香の演出を交えた美しい金魚の舞う姿を楽しめる、金魚アートに特化した「アートアクアリウム美術館…
  3. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  4. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  5. 20190713_spot_ITADAKI_06

    生駒山上遊園地にボーネルンドプロデュースの屋外あそび場

    プレイ ピーク イタダキ(PLAY PEAK ITADAKI)
    ボーネルンド設計・監修の国内最大規模(約9,800平方メートル)の屋外あそび場「プレイ ピーク イタ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る