“新宿” と “オンライン” のハイブリッドで開催! 日本初XRに特化した国際映画祭

Beyond the Frame Festival(ビヨンド・ザ・フレーム・フェスティバル)

日本初XRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival(ビヨンド・ザ・フレーム・フェスティバル)」が対面とオンラインで開催!360度や180度映像などにVR(仮想現実)やAR(拡張現実)、AI(人工知能)などの最新テクノロジーを組み合わせた新しい映像表現を体験!フェスティバルアンバサダーはコムアイ!まったく新しい映像表現を体験!
“新宿” と “オンライン” のハイブリッドイベント!

日本初のXR(新しい現実体験)に特化した「Beyond the Frame Festivalビヨンド・ザ・フレーム・フェスティバル)」が、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーでは2021年12月16日(木)〜19日(日)まで、オンラインでは同日から2022年1月15日(土)まで開催!

【体験レポート】日本初XRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival」




本映画祭は “Beyond the Frame枠組みを超える)” をテーマに掲げ、通常の映画とは異なるフレームで制作されたXR映画のみを取り揃えた日本初の国際映画祭です。横型フレームを超えて、360度や180度映像、縦型など、今までにない形式に、VR仮想現実)やAR拡張現実)、AI人工知能)といった最新のテクノロジーを組み合わせた、まったく新しい映像表現を体験できます。

日本初XRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival(ビヨンド・ザ・フレーム・フェスティバル)」が対面とオンラインで開催!360度や180度映像などにVR(仮想現実)やAR(拡張現実)、AI(人工知能)などの最新テクノロジーを組み合わせた新しい映像表現を体験!フェスティバルアンバサダーはコムアイ!

前回よりスケールアップ!
世界中から厳選された作品を堪能!

2021年2月にVR映画祭としてオンライン上で初開催し、XRに特化した国内初となる本イベントでは、新宿のリアル特設会場とオンラインでの開催に加え、海外著名国際映画祭にノミネートした作品を中心に約10作品を取り揃えています。

主な作品は、第78回ヴェネチア国際映画祭VR部門「Venice VR Expanded」にノミネートした伊東ケイスケ監督による「Clap」や、第75回ヴェネチア国際映画祭VR部門でBest Virtual Reality Awardを受賞し、日本語版のナレーションを玉城ティナさん・篠原ともえさん・夏木マリさんが務める宇宙をテーマにしたVRドキュメンタリー「Spheres」など、世界中から厳選されたラインナップで、前回よりさらに多様化しスケールアップしている作品を観ることができます。

※XR(エックスアール):現実と仮想の世界をよりリアルに融合させる「新しい現実体験」の総称。具体的には「仮想現実(VR)」、スマホゲーム等で注目を集めた「拡張現実(AR)」、そしてこの2つの技術に3Dの空間認識を持ち合わせた「MR(複合現実)」、XRはこれら3つの没入型技術が融合したもの。「X」は、さまざまな文字が入ることを示し、XR技術を活用することでゲームやエンタメにとどまらず、さまざまなビジネスや生活のシーンでも今までにない課題解決が期待されている。

日本初XRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival(ビヨンド・ザ・フレーム・フェスティバル)」が対面とオンラインで開催!360度や180度映像などにVR(仮想現実)やAR(拡張現実)、AI(人工知能)などの最新テクノロジーを組み合わせた新しい映像表現を体験!フェスティバルアンバサダーはコムアイ!

コムアイ(フェスティバルアンバサダー)

2021年に産声をあげたばかりのVR映画祭の2回目が日本初のXR映画祭として開催します。今回はコンペティションではないですが、どちらにしても一番をつけるのは難しかったし、すべての作品を観られたことが私にとって、VRへの偏見から解放してくれるきっかけとなりました。みなさんにも、なるべくたくさんの作品を体験してもらいたいですし、人それぞれの趣味に合った作品に出逢ってもらえるよう、うまくご紹介していけたらと思っております。よろしくお願いします!

【プロフィール】
アーティスト。1992 年生まれ、神奈川育ち。ホームパーティで勧誘を受けて加入した「水曜日のカンパネラ」のボーカルとして、国内だけでなく世界中のフェスに出演、ツアーをまわる。2021年9月に脱退。音楽活動の他にも、ファッションやアート、カルチャーと、幅広い分野で活動。2020年にアートディレクターの村田実莉と、架空の広告を制作し水と地球環境の疑問を問いかけるプロジェクト「HYPE FREE WATER」が始動するなど、社会課題に取り組むプロジェクトに積極的に参加している。

イベント名
Beyond the Frame Festival(ビヨンド・ザ・フレーム・フェスティバル)
開催期間
2021年12月16日(木) ~ 2022年1月15日(土)

【新宿の特設会場】

2021年12月16日(木)〜19日(日)

【オンライン】
2021年12月16日(木)〜2022年1月15日(土)
開催時間
【新宿の特設会場】
11:00〜19:00
※2021年12月16日(木)のみ13:00〜19:00
対象年齢
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
【新宿の特設会場】
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー21階 パーティールーム「遥」「天空」(151-8583 東京都渋谷区代々木2-2-1)
https://www.southerntower.co.jp/access/

【オンライン】
https://btffjp-shinjuku2021.com/
アクセス
【新宿の特設会場】
・JR「新宿」駅 南口より徒歩約3分
・小田急線「新宿」駅 南口より徒歩約3分
・京王線「新宿」駅 南口より徒歩約3分
・都営地下鉄「新宿」駅 A1出口より徒歩約1分
・バスタ新宿(新宿高速バスターミナル)より徒歩約3分
料金
① 3DoF VR映画体験(全4作品から2作品を選択して体験)
体験時間約30分:1,000円(税込)

② 6DoF VR・AR・MR映画体験(体験時間内に自由体験)
体験時間 約80分:2,500円(税込)

※3DoFは頭や首の回転や傾きに、6DoFはこれに加えて全身の動きにも連動して作品を体験できるものです。
※6DoFで体験可能な作品は、VRが4作品程度、AR・MRが3作品程度の予定です。

③ オンライン視聴は無料
対応言語:日本語・英語
対象年齢:13歳以上(専用機材の対象年齢と同じ)
申込方法
以下公式サイトよりお申込みください。
https://btffjp-shinjuku2021.com/
駐車場
【新宿の特設会場】
400円/30分
https://www.southerntower.co.jp/access/parkingalot/
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…

注目イベント

  1. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  2. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  3. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  4. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…
  5. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…

おすすめスポット

  1. 20220427_event_moomin_01

    2022年4月27日(水)~7月3日(日)ムーミンバレーパークで開催!

    ムーミン谷とアンブレラ
    日本最大級約1,200本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」が2022年4月27日(水)~7月3日…
  2. 20220401_report_ChimPom_03

    2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

    親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」
    東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:…
  3. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  4. 20231009_event_FUNFUN_01

    2023年10月9日(月・祝)スクエア荏原(東京都品川区)で開催!

    あそビバ まなビバ FUNFUNスクール ハロウィン特別企画「マジック工作ワークショップ 第二弾」
    Mr.マリック公認プロマジシャンとマジック工作ワークショップを楽しめるイベント『あそビバ まなビバ …
  5. 20190809_spot_unkomuseum_01

    2019年8月9日(金)、ダイバーシティ東京プラザ 2階にオープン!

    うんこミュージアム 東京
    2019年3月にオープンし大人気の「うんこミュージアム 横浜」。その第2弾「うんこミュージアム 東京…

アーカイブ

ページ上部へ戻る