2022年3月26日(土)〜5月29日(日)よみうりランドで開催!

ジュラシック大恐竜展inよみうりランド

恐竜たちが動き、ほえる!触れる「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」が2022年3月26日(土)〜5月29日(日)に開催!大迫力の恐竜ロボットが生きているように動き、世界最大級のティラノサウルス「STAN」の全身骨格展示、本物の化石に触って学べる!全長12mの世界最大級のティラノサウルス!
恐竜たちが動き、ほえる! 本物の化石から学ぶ!

恐竜たちが動き、ほえる! そして見るだけではなく触れる「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」が、2022年3月26日(土)から5月29日(日)に開催!

恐竜たちが動き、ほえる!触れる「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」が2022年3月26日(土)〜5月29日(日)に開催!大迫力の恐竜ロボットが生きているように動き、世界最大級のティラノサウルス「STAN」の全身骨格展示、本物の化石に触って学べる!

ディアブロケラトプス

「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」では、アメリカからやってきた大迫力の恐竜ロボット7体が、まるで生きているように動いてほえる姿を楽しめるほか、全長12メートルにもおよぶ世界最大級のティラノサウルスSTAN」の全身骨格の展示、本物の化石を触って学べる展示など、見どころが盛りだくさん!

恐竜の歴史について子どもから大人まで一緒に楽しく学びながら、圧倒的な大きさや迫力を体感できます。




みどころ① 大迫力! 7体の恐竜ロボットが動く、ほえる!
アメリカからやってきた「アロサウルス」や「ブラキオサウルス」などの恐竜ロボット7体が、よみうりランド内に出現した太古の森で動き、ほえる大迫力の演出を楽しめます。

恐竜たちが動き、ほえる!触れる「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」が2022年3月26日(土)〜5月29日(日)に開催!大迫力の恐竜ロボットが生きているように動き、世界最大級のティラノサウルス「STAN」の全身骨格展示、本物の化石に触って学べる!

アロサウルス

みどころ② 全長12メートルにもおよぶティラノサウルス「STAN」の全身骨格
米国のブラックヒルズ地質学研究所が発掘・復元した世界最大級のティラノサウルス「STAN」の全身骨格(12メートル)や、世界でもっとも保存状態が良いとされるトリケラトプス「レイモンド」の半身骨格をご覧いただけます。

恐竜たちが動き、ほえる!触れる「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」が2022年3月26日(土)〜5月29日(日)に開催!大迫力の恐竜ロボットが生きているように動き、世界最大級のティラノサウルス「STAN」の全身骨格展示、本物の化石に触って学べる!

ティラノサウルス骨格模型STAN

みどころ③ ホンモノを触って学べる、恐竜研究室
「ステゴサウルス」や「パキケファロサウルス」の本物の化石に実際に触れることができます。

恐竜たちが動き、ほえる!触れる「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」が2022年3月26日(土)〜5月29日(日)に開催!大迫力の恐竜ロボットが生きているように動き、世界最大級のティラノサウルス「STAN」の全身骨格展示、本物の化石に触って学べる!

ステゴサウルスの化石

みどころ④ 恐竜ハンター気分が味わえる、発掘アイテム展示
発掘道具や恐竜ハンターの活躍を展示。化石発掘について詳しく学ぶことができます。

恐竜たちが動き、ほえる!触れる「ジュラシック大恐竜展inよみうりランド」が2022年3月26日(土)〜5月29日(日)に開催!大迫力の恐竜ロボットが生きているように動き、世界最大級のティラノサウルス「STAN」の全身骨格展示、本物の化石に触って学べる!

恐竜発掘アイテム

イベント名
ジュラシック大恐竜展inよみうりランド
開催期間
2022年3月28日(月) ~ 2022年5月29日(日)
※期間中休園日あり
休館日
※「よみうりランド」のサイトでご確認ください。
https://www.yomiuriland.com/information/
開催時間
開園~閉園(最終入場は閉園15分前)
※日によって異なりますので「よみうりランド」のサイトでご確認ください。
https://www.yomiuriland.com/information/
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
よみうりランド グッジョバ!!内オーロラスペース(〒214-0006 川崎市多摩区 菅仙谷4-1-1)
https://www.yomiuriland.com/traffic/
アクセス
・京王線「京王よみうりランド」駅からゴンドラで5〜10分、バスで約5分
・小田急線「読売ランド前」駅からバスで約10分
料金
【ワンデーパス付き前売券】
※入園+のりもの乗り放題+「ジュラシック大恐竜展」入場
・大人(18歳~64歳):6,100円
・シニア(65歳以上):4,300円
・中高生:4,900円
・小学生:4,100円
・未就学児(3歳以上~小学生未満):2,500円

【入園券付き前売券】
※入園+「ジュラシック大恐竜展」入場
・大人(18歳~64歳):2,200円
・シニア(65歳以上):1,400円
・中高生:1,900円
・小学生:1,200円
・未就学児(3歳以上~小学生未満):1,200円

【当日券】※別途入園料が必要
・大人(18歳~64歳):800円
・シニア(65歳以上):800円
・中高生:800円
・小学生:600円
・未就学児(3歳以上~小学生未満):600円

チケット販売方法
よみランCLUBにて2022年3月11日(金)13:00より販売開始
よみランCLUB登録(無料)はこちら→ https://land-member.yomiuriland.com/login/sign_up
駐車場
・平日:1,500円
・土日祝・特定日:2,000円
※土日祝は駐車場が大変混雑し、遠方の臨時駐車場を利用することもあります。
主催者名
・主催:よみうりランド/ドリームスタジオ
・企画制作:ドリームスタジオ
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20220523_report_kewpiefarm_01

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファームがオープン!
    キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年5月…
  2. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  3. pr

    2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

    ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
    図鑑でしか見られない生き物に会える新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM …
  4. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  5. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…

アーカイブ

ページ上部へ戻る