2022年6月1日(水)~7月上旬まで成田ファームランドで開催!

ホタル観賞ツアー(成田ファームランド)

観光農園成田ファームランドは独自農法で栽培した農作物の販売や、バラやアヤメ等の植物を観賞するフラワーパークを運営。そのフラワーパーク内で2022年6月1日(水)~7月上旬まで「ホタル観賞ツアー」を実施!バーベキューとのセットも楽しめます。ホタルの光で字が読める!?
牧歌的な田園風景の中でホタル鑑賞

2021年7月31日にグランドオープンをした成田ファームランドでは、自社の独自農法にて栽培した農作物および加工物の販売や、独自農法にて育てたバラやアヤメ等の植物を観賞するフラワーパーク等も運営。そのフラワーパーク内にて、2022年6月1日(水)~7月上旬まで「ホタル観賞ツアー」を実施します。




堆肥の微生物を食糧として育てたホタル
バーベキューとのセット割も用意!

ホタル観賞では牧歌的な田園風景の中、清らかな水と堆肥の微生物を食糧に育ったホタルの幻想的な光を見られます。6月はゲンジホタル、6月下旬からはヘイケホタルが飛び回り、1時間たっぷり鑑賞することができます(20:00〜)。

観光農園成田ファームランドは独自農法で栽培した農作物の販売や、バラやアヤメ等の植物を観賞するフラワーパークを運営。そのフラワーパーク内で2022年6月1日(水)~7月上旬まで「ホタル観賞ツアー」を実施!バーベキューとのセットも楽しめます。

バーベキュー(BBQ)も楽しむことができ、BBQ後にホタル観賞ツアーを楽しむセット割もあります(集合時間18:00、20:00よりホタル観賞)。
※BBQを2時間行った後にホタル観賞となります。予約は下記URLにて受付。
https://select-type.com/p/narita-farmland

観光農園成田ファームランドは独自農法で栽培した農作物の販売や、バラやアヤメ等の植物を観賞するフラワーパークを運営。そのフラワーパーク内で2022年6月1日(水)~7月上旬まで「ホタル観賞ツアー」を実施!バーベキューとのセットも楽しめます。

観光農園成田ファームランドは独自農法で栽培した農作物の販売や、バラやアヤメ等の植物を観賞するフラワーパークを運営。そのフラワーパーク内で2022年6月1日(水)~7月上旬まで「ホタル観賞ツアー」を実施!バーベキューとのセットも楽しめます。ベリーいっぱいの観光農園「成田ファームランド」

観光農園成田ファームランドは、『健康な土で育った農作物は体に優しく美味しい』をテーマに、木材チップの堆肥にこだわり、農業を追求して世界へ発信する観光農園施設をめざしています。季節毎に開催するいちご狩りやブルーベリー狩りなどの収穫体験や、バラやアヤメなスイレン等の四季折々の花が楽しめるフラワーパークなど、総面積25,000平方メートルもの広さを誇る魅力いっぱいの自然を満喫できます。

また、本館では自社の独自農法で育てた野菜や果実を販売しているほか、それらの食材を使ったランチやカフェも楽しめます。さらに施設内のスイーツ工房で手づりしているプリンやバウムクーヘンなどのスイーツ、ビール醸造所で手作りしているクラフトビールも提供しています。別館のBBQハウスでは、手ぶらで来て食べ放題・飲み放題をはじめ、持ち込み自由なバーベキューを楽しめます。エリア最大級の農業テーマパークとして、季節ごとのイベントを楽しめる施設です。

https://narita-farmland.com/

イベント名
ホタル観賞ツアー(成田ファームランド)
開催期間
2022年6月1日(水) ~ 2022年7月3日(日)
開催時間
20:00~21:00
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
観光農園成田ファームランド(〒287-0211 千葉県成田市所1199-1)
https://narita-farmland.com/access/
アクセス

・千葉交通バス(京成成田駅⇔佐原駅)「赤坂台」停留所より徒歩約5分

料金
・大人(中学生以上):2,000円(税込み)
・子ども(小学生以下):1,000円(税込み)
※価格は時期によって変動する可能性があります。詳細は予約サイトでご確認ください。
https://narita-farmland.com/hotaru-viewing/
ご注意
※雨天も屋外で実施するので、雨天対策をお願いいたします。
※天候、イベント内容により営業時間、営業内容が変わる場合があります。
※荒天により営業が困難と判断された場合は営業を中止する場合があります。
※営業中止の場合でも交通費や宿泊費などの補償はできません。
駐車場
あり
問い合わせ
成田ファームランド
TEL:0476-73-8314
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  2. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  3. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  4. 20230317_spot_sorafullpark_02

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    みんなの遊び場ソラフルパーク
    東京ソラマチイーストヤード5階に2023年3月17日(金)、0歳から楽しめるインドアプレイグラウンド…
  5. 20190809_spot_unkomuseum_01

    2019年8月9日(金)、ダイバーシティ東京プラザ 2階にオープン!

    うんこミュージアム 東京
    2019年3月にオープンし大人気の「うんこミュージアム 横浜」。その第2弾「うんこミュージアム 東京…

アーカイブ

ページ上部へ戻る