2022年8月30日(火)YouTube Liveで19時から無料配信! 国立科学博物館<夏休みを最後まで楽しもう!>

YouTube Live【恐竜編】科博から広がる自然科学の世界

同志社大の桝太一さんと国立科学博物館の研究者 對比地孝亘 研究主幹が恐竜の展示を巡る<夏休みを最後まで楽しもう!>『YouTube Live【恐竜編】科博から広がる自然科学の世界』が、2022年8月30日(火)19時から無料配信!桝太一さんと科博研究者 對比地孝亘 研究主幹が
無料のYouTube Live【恐竜編】を配信!

同志社大の桝太一さんと国立科学博物館の研究者 對比地孝亘 研究主幹が恐竜の展示を巡る<夏休みを最後まで楽しもう!>『YouTube Live【恐竜編】科博から広がる自然科学の世界』が、2022年8月30日(火)19時から無料配信!

今回は国立科学博物館常設展示の地球館B1F「地球環境の変動と生物の進化 -恐竜の謎を探る-」を桝太一さんと巡りながら、恐竜を中心とする中生代の爬虫類を研究している對比地研究主幹(地学研究部)が、恐竜の展示解説やフィールドワークなどを紹介します。

同志社大の桝太一さんと国立科学博物館の研究者 對比地孝亘 研究主幹が恐竜の展示を巡る<夏休みを最後まで楽しもう!>『YouTube Live【恐竜編】科博から広がる自然科学の世界』が、2022年8月30日(火)19時から無料配信!

配信中はYouTube Liveチャット機能を使って視聴者からコメントを受け付け、古生物に関する質問のほか「進路に悩んでいる」「どうしたら研究者になれるのか?」等の疑問や質問を募ります。




出演者2人と一緒に学びを深めたいと思っている方はもちろん、夢に向かって一歩を踏み出したい、進路に悩んでいる中学生・高校生にも参加していただきたいイベントです。同志社大の桝太一さんと国立科学博物館の研究者 對比地孝亘 研究主幹が恐竜の展示を巡る<夏休みを最後まで楽しもう!>『YouTube Live【恐竜編】科博から広がる自然科学の世界』が、2022年8月30日(火)19時から無料配信!

同志社大の桝太一さんと国立科学博物館の研究者 對比地孝亘 研究主幹が恐竜の展示を巡る<夏休みを最後まで楽しもう!>『YouTube Live【恐竜編】科博から広がる自然科学の世界』が、2022年8月30日(火)19時から無料配信!同志社大学ハリス理化学研究所 専任研究所員、助教
桝太一(ます たいち)

日本テレビのアナウンサーとして『ZIP!』『全国高等学校クイズ選手権』等のMCを歴任し、現在『真相報道 バンキシャ!』『ザ!鉄腕!DASH!!』などを担当。海の生物や環境への深い愛情と知識で話題に。2022年3月に日本テレビを退社し、現在は同志社大学ハリス理化学研究所でサイエンス・コミュニケーションについて研究を行っている。好きな海の生き物は大学院で研究していた「アサリ」。アサリの貝がらのしま模様から、貝の年齢を推定していた。

同志社大の桝太一さんと国立科学博物館の研究者 對比地孝亘 研究主幹が恐竜の展示を巡る<夏休みを最後まで楽しもう!>『YouTube Live【恐竜編】科博から広がる自然科学の世界』が、2022年8月30日(火)19時から無料配信!

国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ 研究主幹
對比地孝亘(ついひじ たかのぶ)

東京大学理学部生物学科および地学科卒業後、米イェール大学にて博士号取得。米フィールド博物館、オハイオ大学、国立科学博物館での期限付き研究員を務めた後、東京大学大学院理学系研究科講師および准教授を経て、現在国立科学博物館地学研究部研究主幹。専門は恐竜類を中心とした爬虫類の進化形態学で、野外調査を行うことにより得られる化石の情報と、現生種の解剖学的知見の両方を生かした研究を行なっている。

イベント名
YouTube Live【恐竜編】科博から広がる自然科学の世界
開催日
2022年8月30日(火)
開催時間
19:00~20:00(予定)
定員
対象:主に中学生・高校生が対象ですが、どなたでもご覧いただけます。
開催場所
オンライン
【注意事項】
※配信中は、YouTubeのチャット機能にて視聴者からの質問を受け付けます。チャットへの投稿はYouTubeのアカウント登録(またはGoogleのアカウント登録)が別途必要です。
料金
無料
申込方法
事前申し込み不要
視聴方法:YouTube Live【国立科学博物館公式】かはくチャンネル
https://www.youtube.com/user/NMNSTOKYO/
ご注意
※視聴は無料ですが、お使いの環境によっては通信料が発生します。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20220928_report_collecting_seaoflife_01

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海」体験レポート!
    スマホで海の生き物を捕まえ、観察し、図鑑をつくる学びの展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて…
  2. 202401_sopt_teamlab_borderless_01

    2024年1月、麻布台ヒルズにオープン予定! チームラボの境界のないひとつの世界

    森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
    チームラボと森ビルが共同で手がける森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレ…
  3. k350-1004ol

    2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京
    これまでのテーマパークとは一線を画す“完全没入体験”、世界初となるイマーシブ・テーマパーク「イマーシ…
  4. 202310_spot_citycircuit_01

    2023年10月28日(土)東京・ベイエリアに開業!

    シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUIT TOKYO BAY)
    国内最大級のEVレーシングカートの都市型サーキット「シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUI…
  5. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る