2022年10月22日(土)科学技術館で開催!米村でんじろう先生も登場!

科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ! ~

科学技術館ではSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! 参加者募集中!米村でんじろう先生のサイエンスショー、航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

飛行のヒミツを解き明かせ!? ~でんじろう先生と学ぼう わくわく飛行実験!!~ ©米村でんじろう サイエンスプロダクション

米村でんじろう先生も登場!
航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

科学技術館では、科学技術系人材育成のSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! ただいま参加者募集中! 応募締切は2022年10月2日(日)。

STEMとは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の各教科での学習を、実社会での問題発見・解決に活かしていくために横断的に学ぶ創造的教育モデルのこと。日本の学校教育では、2020年からSTEMの考え方が取り入れられました。

「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」では、実験名人、米村でんじろう先生による飛行機に関するサイエンスショーや、模型で航空力学を学んだり、月基地や火星に行くための研究の紹介や望遠鏡の観測方法、惑星探査機の操作体験などのワークショップが体験できます。




【サイエンスショー】

飛行のヒミツを解き明かせ!? ~でんじろう先生と学ぼう わくわく飛行実験!!~
「どうして飛行機は空を飛ぶの?」「人はいつから空を飛んだの?」。テレビでおなじみの米村でんじろう先生が飛行のなぜ? どうして? を驚きの実験と身近な道具で解き明かす特別サイエンスショーです。会場でおもしろ飛行実験を一緒に体験しよう!

【ワークショップ】

① 飛べ! 試してみよう ~航空力学への挑戦~
航空工学を専攻する大学生たちと模型飛行機を組み立てながら、模型飛行機の翼の形状を変化させて、翼をどのような形状にすればうまく飛ばすことができるかを考えます。

科学技術館ではSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! 参加者募集中!米村でんじろう先生のサイエンスショー、航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

飛べ!試してみよう ~航空力学への挑戦~ ©日本大学理工学部伊豆原月絵教授+ミュージアム・アソシエイツ

② 宇宙兄さんズと月と小惑星のひみつにせまろう!
人類は、月に基地を作るための研究、火星に行くための研究を着々と進めています。研究プロジェクトの情報を紹介するとともに、月の模型を使って、望遠鏡での月の観測のしかたを紹介します。

科学技術館ではSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! 参加者募集中!米村でんじろう先生のサイエンスショー、航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

宇宙兄さんズと月と小惑星のひみつにせまろう! ©(公財)日本宇宙少年団

③ 科学技術館CANSAT遠隔探査ミッション ~未知の惑星に挑め~
月や火星などを探査する探査ローバーは、探査ミッションの中で出会うさまざまな困難を乗り越えて、未知の環境を探る必要があります。今回のワークショップでは、小型の遠隔探査ローバーを自分たちで実際に操作し、開発・運用を体験します。

科学技術館ではSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! 参加者募集中!米村でんじろう先生のサイエンスショー、航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

科学技術館CANSAT遠隔探査ミッション~未知の惑星に挑め~ ©東京理科大学理工学部木村真一教授+宇宙の学び舎seed

イベント名
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ! ~
応募締切
2022年10月2日(日)
※応募者多数の場合は抽選。
開催日
2022年10月22日(土)
開催時間
13:30~16:30
定員
【対象】
小学生・中学生:200名 ※応募者多数の場合は抽選。

【定員】
① サイエンスショーのみの参加(13:30〜14:30)
・対象・定員:小学校1年生~中学校3年生:122名
※保護者の方の同伴が必要です。参加者1名につき保護者1名。

② サイエンスショー、ワークショップ両方参加(13:30〜16:30)
・対象・定員:小学校4年生~中学校3年生

★ワークショップは下記のA、B、Cの中から1つ選べます。
A:飛べ!試してみよう ~航空力学への挑戦~:24名
B:宇宙兄さんズと月と小惑星のひみつにせまろう!:24名
C:科学技術館CANSAT遠隔探査ミッション〜未知の惑星に挑め〜:30名
※保護者の方の同伴が必要です。参加者1名につき保護者1名。
開催場所
科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園2-1) 他
https://event-jsf.jp/access
アクセス
・東京メトロ東西線「竹橋」駅より徒歩約7分
・東京メトロ東西線「九段下」駅より徒歩約9分
・半蔵門線/都営新宿線「九段下」駅より徒歩約9分
料金
無料
申込方法
実施内容の詳細及び応募については、科学技術館ホームページをご覧ください。
https://www.jsf.or.jp/event/2022/stem/

応募締切日:2022年10月2日(日)
※応募結果の通知は10月11日以降、電子メールにて連絡があります。
ご注意
※新型コロナウイルス感染症の発生状況により、急遽中止とする場合があります。
駐車場
専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
主催者名
・主催:(公財)日本科学技術振興財団
・協力:ボーイング社、(有)米村でんじろう サイエンスプロダクション、日本大学理工学部伊豆原月絵教授+ミュージアム・アソシエイツ、(公財)日本宇宙少年団、東京理科大学理工学部木村真一教授+(株)宇宙の学び舎seed
問い合わせ
(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館 人財育成部
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ 事務局
TEL:03-3212-8487
mail:stem-info@jsf.or.jp
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  3. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  4. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  5. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…

おすすめスポット

  1. 20220420_spot_RED_TOKYOTOWER_00

    2022年4月20日(水)日本最大規模のesportsパークが東京タワーにグランドオープン!

    RED゜TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)
    日本最大規模のeスポーツパーク『RED゜TOKYO TOWER』が2022年4月20日(水)東京タワ…
  2. 2020_spot_HUIS_TEN_BOSCH_08

    2020年春の2大トピックス! 新エリア「光のファンタジアシティ」「フラワーフェスティバル」開催!

    ハウステンボス
    オランダの街並みを再現した日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)。「365日楽し…
  3. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  4. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  5. 20231009_event_FUNFUN_01

    2023年10月9日(月・祝)スクエア荏原(東京都品川区)で開催!

    あそビバ まなビバ FUNFUNスクール ハロウィン特別企画「マジック工作ワークショップ 第二弾」
    Mr.マリック公認プロマジシャンとマジック工作ワークショップを楽しめるイベント『あそビバ まなビバ …

アーカイブ

ページ上部へ戻る