2022年10月22日(土)科学技術館で開催!米村でんじろう先生も登場!

科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ! ~

科学技術館ではSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! 参加者募集中!米村でんじろう先生のサイエンスショー、航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

飛行のヒミツを解き明かせ!? ~でんじろう先生と学ぼう わくわく飛行実験!!~ ©米村でんじろう サイエンスプロダクション

米村でんじろう先生も登場!
航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

科学技術館では、科学技術系人材育成のSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! ただいま参加者募集中! 応募締切は2022年10月2日(日)。

STEMとは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の各教科での学習を、実社会での問題発見・解決に活かしていくために横断的に学ぶ創造的教育モデルのこと。日本の学校教育では、2020年からSTEMの考え方が取り入れられました。

「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」では、実験名人、米村でんじろう先生による飛行機に関するサイエンスショーや、模型で航空力学を学んだり、月基地や火星に行くための研究の紹介や望遠鏡の観測方法、惑星探査機の操作体験などのワークショップが体験できます。




【サイエンスショー】

飛行のヒミツを解き明かせ!? ~でんじろう先生と学ぼう わくわく飛行実験!!~
「どうして飛行機は空を飛ぶの?」「人はいつから空を飛んだの?」。テレビでおなじみの米村でんじろう先生が飛行のなぜ? どうして? を驚きの実験と身近な道具で解き明かす特別サイエンスショーです。会場でおもしろ飛行実験を一緒に体験しよう!

【ワークショップ】

① 飛べ! 試してみよう ~航空力学への挑戦~
航空工学を専攻する大学生たちと模型飛行機を組み立てながら、模型飛行機の翼の形状を変化させて、翼をどのような形状にすればうまく飛ばすことができるかを考えます。

科学技術館ではSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! 参加者募集中!米村でんじろう先生のサイエンスショー、航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

飛べ!試してみよう ~航空力学への挑戦~ ©日本大学理工学部伊豆原月絵教授+ミュージアム・アソシエイツ

② 宇宙兄さんズと月と小惑星のひみつにせまろう!
人類は、月に基地を作るための研究、火星に行くための研究を着々と進めています。研究プロジェクトの情報を紹介するとともに、月の模型を使って、望遠鏡での月の観測のしかたを紹介します。

科学技術館ではSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! 参加者募集中!米村でんじろう先生のサイエンスショー、航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

宇宙兄さんズと月と小惑星のひみつにせまろう! ©(公財)日本宇宙少年団

③ 科学技術館CANSAT遠隔探査ミッション ~未知の惑星に挑め~
月や火星などを探査する探査ローバーは、探査ミッションの中で出会うさまざまな困難を乗り越えて、未知の環境を探る必要があります。今回のワークショップでは、小型の遠隔探査ローバーを自分たちで実際に操作し、開発・運用を体験します。

科学技術館ではSTEM教育イベント「科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~飛べ! 跳べ! 翔べ! ~」を2022年10月22日(土)に開催! 参加者募集中!米村でんじろう先生のサイエンスショー、航空力学を学び、惑星探査機の操作体験も!

科学技術館CANSAT遠隔探査ミッション~未知の惑星に挑め~ ©東京理科大学理工学部木村真一教授+宇宙の学び舎seed

イベント名
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ! 跳べ! 翔べ! ~
応募締切
2022年10月2日(日)
※応募者多数の場合は抽選。
開催日
2022年10月22日(土)
開催時間
13:30~16:30
定員
【対象】
小学生・中学生:200名 ※応募者多数の場合は抽選。

【定員】
① サイエンスショーのみの参加(13:30〜14:30)
・対象・定員:小学校1年生~中学校3年生:122名
※保護者の方の同伴が必要です。参加者1名につき保護者1名。

② サイエンスショー、ワークショップ両方参加(13:30〜16:30)
・対象・定員:小学校4年生~中学校3年生

★ワークショップは下記のA、B、Cの中から1つ選べます。
A:飛べ!試してみよう ~航空力学への挑戦~:24名
B:宇宙兄さんズと月と小惑星のひみつにせまろう!:24名
C:科学技術館CANSAT遠隔探査ミッション〜未知の惑星に挑め〜:30名
※保護者の方の同伴が必要です。参加者1名につき保護者1名。
開催場所
科学技術館サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園2-1) 他
https://event-jsf.jp/access
アクセス
・東京メトロ東西線「竹橋」駅より徒歩約7分
・東京メトロ東西線「九段下」駅より徒歩約9分
・半蔵門線/都営新宿線「九段下」駅より徒歩約9分
料金
無料
申込方法
実施内容の詳細及び応募については、科学技術館ホームページをご覧ください。
https://www.jsf.or.jp/event/2022/stem/

応募締切日:2022年10月2日(日)
※応募結果の通知は10月11日以降、電子メールにて連絡があります。
ご注意
※新型コロナウイルス感染症の発生状況により、急遽中止とする場合があります。
駐車場
専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
主催者名
・主催:(公財)日本科学技術振興財団
・協力:ボーイング社、(有)米村でんじろう サイエンスプロダクション、日本大学理工学部伊豆原月絵教授+ミュージアム・アソシエイツ、(公財)日本宇宙少年団、東京理科大学理工学部木村真一教授+(株)宇宙の学び舎seed
問い合わせ
(公財)日本科学技術振興財団・科学技術館 人財育成部
科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ 事務局
TEL:03-3212-8487
mail:stem-info@jsf.or.jp
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…
  2. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…
  3. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…
  4. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  5. 20211112_event_ERIC_CARLE_00

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
    子どもが大好きな絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした日本初となる新し…

アーカイブ

ページ上部へ戻る