2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-

国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2023」のポスター人気キャラクターが登場!
無料の電子スタンプラリーも!

60回目を迎える国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2023」が、2023年6月10日(土)・11日(日)、東京ビッグサイト(西1~4ホール)で開催!




東京おもちゃショー2023」のテーマは “おもちゃで世界を笑顔に。”。おもちゃを通じて世界の子どもたちに笑顔を届けたいと、149社(国内:110社、海外:39社/2023年4月3日現在)の企業による約35,000点のおもちゃが展示される予定です。

国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2023」の画像

過去ブースの様子

さらに多数の人気キャラクターが会場内に登場するほか、小学生以下の子どもたちなら誰でも参加できる無料の電子スタンプラリー(参加券がなくなり次第終了)などが楽しめます。

また、雑誌「コロコロコミック」のイベント「コロコロ魂フェスティバル」との併催になり、より多くのコンテンツを楽しむことができます。

国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2023」の画像

過去ブースの様子

東京おもちゃショー2023の見どころ

2023年最新おもちゃの流行(トレンド)がわかる!
出展企業は自社ブランドや自社製品を最大限アピールするため、おもちゃショーの開催にあわせて最新のおもちゃや各社の一押し商品を出品します。2022年は最先端のAI音声合成技術を活用してママ・パパの声でお話を読み聞かせてくれるスピーカートイや、本物の水が画面内に現れる新感覚液晶トイ、完成させたジグソーパズルをフラッシュ撮影すると絵柄に驚きの変化が現れるものなど、「こんなおもちゃ、今までなかった!」という新製品がたくさん登場しました。今回はどんなテーマの商品が出てくるのか、今までにない革新的な商品、トレンドをとらえた商品、定番商品までが集結する「東京おもちゃショー2023」を見れば、最新のおもちゃや流行がわかります。

国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2023」の画像

過去ブースの様子

「日本おもちゃ大賞2023」受賞商品を一挙展示!
2023年で15回目を迎える「日本おもちゃ大賞」では、前回同様、おもちゃショー開催2日前に「日本おもちゃ大賞2023」受賞商品を発表します。また、受賞した商品は「東京おもちゃショー2023」会場内の特別スペースに展示。注目の受賞商品をまとめて見られます。

キャラクターと触れ合ったり、新しいコンテンツも!
多数の人気キャラクターが会場内に登場するほか、小学生以下が誰でも参加できる無料の電子スタンプラリーなどが楽しめます。また今回はじめて雑誌「コロコロコミック」のイベント「コロコロ魂フェスティバル」との併催になり、これまでより充実したコンテンツを楽しむことができます。
※電子スタンプラリーは参加券が無くなり次第終了。

国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2023」の画像

以前開催の会場風景

イベント名
東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
開催期間
2023年6月10日(土) ~ 2023年6月11日(日)
開催時間
・10日(土)9:00~17:00
・11日(日)9:00~16:00
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
東京ビッグサイト 西展示棟1~4ホール (東京都江東区有明3-11-1)
https://www.bigsight.jp/visitor/access/
アクセス
・りんかい線「国際展示場」駅から徒歩約7分
・ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩約3分
料金
・中学生以上:1,500円(税込/こども商品券300円含む)
※小学生以下無料
※一部のブースでは、おもちゃの物販も行っています。
ご注意
※飲食の持込み可能。
※ベビールーム(授乳・おむつ替えスペース)を用意しています。
※保育室などお子さんを預けられる施設・サービス等はありません。
※ベビーカーの貸し出しはありません。
駐車場
https://www.bigsight.jp/visitor/parking/
※混雑が見込まれるため、公共交通機関をご利用ください。
主催者名
・主催:一般社団法人 日本玩具協会
・共催:東京都
・後援:経済産業省
問い合わせ
一般社団法人 日本玩具協会
・TEL:03-3829-2513(受付時間:10時~17時/土・日・祝日休み)
・mail:toyshow2023@toys.or.jp
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20220730_spot_SASUKEkidsADVENTURE_01

    超人気番組とコラボしたフィールドアスレチックが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに登場!

    SASUKEキッズアドベンチャー
    子どもと楽しめるアスレチック施設「SASUKEキッズアドベンチャー」が2022年7月30日(土)さが…
  2. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  3. 20200417_spot_tokyo_mizumachi_01

    「浅草」と「東京スカイツリータウン®」を結ぶ新たなエリアが誕生!

    東京ミズマチ
    浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ鉄道高架下に、新たな複合商業施設「東京ミズマチ」が誕生、浅草側のウ…
  4. 20191102_spot_LEGO_01

    2019年11月2日(土)リニューアルオープン!

    レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ
    都内最大のレゴ®ショップ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ」が2019年11月2日(…
  5. k350-1004ol

    2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京
    これまでのテーマパークとは一線を画す“完全没入体験”、世界初となるイマーシブ・テーマパーク「イマーシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る