2023年7月22日(土)・23日(日)東京・代官山の蔦屋書店で開催!

STEM体験キャラバン プログラミングDAY

ロボット掃除機ルンバのアイロボットのプログラミング体験イベント「STEM体験キャラバン プログラミングDAY」の画像ボランティア社員のレクチャーのもと
Rootを使ったプログラミングを体験!

ロボット掃除機ルンバ ®」のアイロボットジャパン合同会社は、プログラミングロボット「Root(ルート)」のタッチ&トライイベント「STEM体験キャラバン プログラミングDAY」を、2023年7月22日(土)・23日(日)に代官山T-SITE(代官山 蔦屋書店)で開催!




予約不要、参加無料、年齢制限もなし。ひとりにつき10〜20分程度で小さなお子さんから大人まで、レベルにあわせて「Root」を使ったプログラミングを気軽に体験できます。ロボット掃除機ルンバのアイロボットのプログラミング体験イベント「STEM体験キャラバン プログラミングDAY」の画像

2022年には全国7ヵ所の蔦屋書店・T-SITEにて「STEM体験キャラバン プログラミングDAY」を開催し、のべ約500名を動員。2歳児から80代のシニア夫婦まで、多くの人がRootでミッションにチャレンジし、プログラミングの楽しさを体感しました。

2023年も広島(終了)、福岡(終了)、東京、北海道、宮城、千葉、大阪にある全国7ヵ所の蔦屋書店・T-SITEにて、STEMプログラムを担当するボランティア社員のレクチャーのもと、同様のプログラムを展開します。ロボット掃除機ルンバのアイロボットのプログラミング体験イベント「STEM体験キャラバン プログラミングDAY」の画像

アイロボット東京オフィスで
「STEMワークショップ」を実施!

さらに2023年7月30日(日)には東京・神保町のアイロボット東京オフィスにて「STEMワークショップ」を実施。アイロボット公式サイトにて申込受付中です!

STEMワークショップ(@東京オフィス)開催概要
2023年7月30日(日)
・午前の部 10:00〜12:00
・午後の部 14:00〜16:00
※各回定員10名

・場所:アイロボットジャパン東京オフィス
・詳細・申込:https://www.irobot-jp.com/irobot/stem
※2023年7月5日(水)申込締切

アイロボットの長年の取り組み
ロボットやモノづくりの楽しさを子どもたちに

アイロボットではCEOのコリン・アングル氏が旗振り役となり、2009年からSTEMプログラムを社内に導入、日本でも2018年からボランティア社員により、ルンバの実機を使ってのプログラミング教室を開催しています。
※STEM:Science(科学)、Technology(技術)、Engineeringg(エンジニアリング)、Mathematics(数学)の頭文字からとった教育プログラム。日本でも2020年度から小学校でのプログラミング学習が必修化されたことにより注目されている。

コリン・アングル氏は「アイロボットでは使う人に寄り添ったロボットの開発で世界を変えようとしていますが、子どもたちの未来こそが私たちのロボット開発の原動力であるのです」とコメントしており、常に子どもたちのワクワクに寄り添い、ともに楽しみ、ロボットの意義を伝えています。

そんな子どもが感じるこの楽しさやワクワクの “根っこ” の部分を大切にしたい、という想いから開発された「Root」は、アイロボットが長年取り組んできたSTEM教育への情熱を形にしたプログラミングロボット。

無料でダウンロードできる専用アプリでのプログラミングにより、走る、光る、描く、音を奏でることが可能で、子どものワクワク感を刺激し、自由な発想を創出します。

アイロボットには「Root」を通して子どもたちにロボットやモノづくりに興味を持ってもらい、将来ルンバの開発を担うエンジニアとして活躍してもらいたいという願いが根底にあります。

アイロボットのSDGs達成に向けた取り組み
アイロボットは国籍や人種、性別を問わずすべての子どもたちが平等に教育を受ける権利があると考えています。STEMやプログラミングロボット「Root」を通じ、持続可能な開発目標SDGsの4項目である「質の高い教育をみんなに」を実現するための課題解決に貢献すべく取り組んでいます。

【アイロボットの教育に対する取り組み】
・子どもたちのワクワクを形成するプログラム「iRobot Education」の発足
・プログラミング教材ロボット「Root」の提供ならびに教育機関への教材や指導要綱の開発
・無償のプログラミングアプリ「iRobot Coding」の提供
・プログラミングを楽しく学ぶカリキュラム「ルンバ エンジニアリングコース」の開発
・社員ボランティアによる未来のエンジニアに必要な基礎力を養うSTEMワークショップの開催

※SDGs:国連が定めた17の目標と169のターゲットからなる2030年までに持続可能でよりよい世界をめざすための国際目標。Sustainable Development Goals = 持続可能な開発目標の略。

イベント名
STEM体験キャラバン プログラミングDAY
開催期間
2023年7月22日(土) ~ 2023年7月23日(日)
開催時間
11:00~16:00
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
代官山T-SITE(〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町16-15)
https://store.tsite.jp/daikanyama/access/
アクセス
・東急東横線「代官山」駅より徒歩約5分
料金
無料
駐車場
120台(7時~22時)
350円/15分
※割引サービスあり
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  2. 202310_spot_citycircuit_01

    2023年10月28日(土)東京・ベイエリアに開業!

    シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUIT TOKYO BAY)
    国内最大級のEVレーシングカートの都市型サーキット「シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUI…
  3. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  4. 20200315_report_NAKEDFLOWERSFORYOU_08

    2022年3月19日(土)有楽町マルイにオープン! パーソナルデータから癒し・活力を得る進化系フラワーアート施設

    「NAKED FLOWERS FOR YOU」が有楽町マルイにオープン!
    進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー…
  5. 20230418_spot_sunshinecity_02

    2023年4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン!

    サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
    2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティ(東京・池袋)は、展望台を『サンシャイン60展望台…

アーカイブ

ページ上部へ戻る