2024年4月24日(水)〜7月7日(日)PLAY! MUSEUMで開催!

「ふたり 矢部太郎展」および特別イベント・ワークショップ

PLAY! PARK「ふたり 矢部太郎展」のポスター

PLAY! MUSEUM「ふたり 矢部太郎展」メインビジュアル ©︎Taro Yabe

芸人で漫画家『大家さんと僕』の
矢部太郎さん初の大規模個展!

80歳を超す大家さんとの出会いから別れまでを描いた名作フィクション漫画『大家さんと僕』(新潮社)。大家さんとのほのぼのとしたやりとりには日本中がほっこりとした気持ちとなり大ヒット、手塚治虫文化賞短編賞も受賞し大きな話題となりました。

その著者で芸人のカラテカ矢部太郎さん初の大規模個展「ふたり 矢部太郎展」が、2024年4月24日(水)〜7月7日(日)に「PLAY!(東京都立川市)」2階のPLAY! MUSEUMで開催! さらに展覧会に連動した特別イベントやワークショップも実施します!

PLAY! PARK「ふたり 矢部太郎展」関連イベント・ワークショップの画像

『大家さんと僕』(新潮社)2017年「ライトとおやき」より

展覧会のためにアクリル絵の具で制作した約100点の描き下ろし作品のほか、大家さんが語る疎開の思い出、ふたりならではの窓越しのコミュニケーションを描いた「ライトとおやき」の紙芝居も上映。

そして多くの人々の涙を誘った最終話『大家さんと僕 これから』の空飛ぶふたりも映像化。ふたりが交わす最後のことば、別れの中にも光る大家さんのユーモアは、本展のハイライトのひとつです。

会場には大家さんが来場者の “帰宅” をお出迎えするインスタレーションも登場し、来場者が作中の名場面の一部となるユニークな鑑賞体験を楽しめます。

PLAY! PARK「ふたり 矢部太郎展」関連イベント・ワークショップの画像

「ふたり 矢部太郎展」のための描き下ろしアクリル画

併設の子どもの遊び場 PLAY! PARKで
連動イベントやワークショップも!

さらにPLAY! MUSEUM併設の子どもの遊び場「PLAY! PARK」では、展覧会の開催にあわせた特別なイベントやワークショップを実施します。




開幕前の4月21日(日)には、矢部太郎さんの父であり紙芝居作家のやべみつのり氏監修のもと、子どもたちと大きな「宇宙船」を制作する特別イベント「うちゅうせん つくろう!」を開催。完成した宇宙船は、「ふたり 矢部太郎展」の会場に飾られます。

イベントのほか、会期中は矢部太郎さんの漫画からインスピレーションを受けたワークショップを日替わりで体験できます。

PLAY! PARK「ふたり 矢部太郎展」関連イベント・ワークショップの画像

PLAY! PARK内にある大型遊具「くしゃくしゃおばけ」

「ふたり 矢部太郎展」開幕記念・特別イベント「うちゅうせん つくろう!」

第一部「うちゅうせん つくろう!」
うちゅうせんの骨組みをつくります。PLAY! PARKのスタッフと一緒に、段ボールを切ったり貼ったりしながら、人が入れる大きなうちゅうせんを組み立てよう!

第二部「うちゅうせん かざろう!」
うちゅうせんをキラキラに飾りつけていきます。真っ暗で広いうちゅうの中でも目立つように、光を反射するアルミホイルをうちゅうせん全体に貼ったり、カラフルなカラーセロハンのパーツを取り付けたり、世界にひとつだけのうちゅうせんを作ろう! 完成したらPLAY! MUSEUMにみんなで運びます。

日時:2024年4月21日(日)
第一部:11:00〜13:00/第二部:14:00〜15:00
※第二部終了後、みんなでPLAY! MUSEUMにうちゅうせんを運びます。
会場:PLAY! PARK
参加費:無料(別途PLAY! PARK入場料が必要です)

https://play2020.jp/article/park_yabe2/

「ふたり 矢部太郎展」 PLAY! PARKの関連ワークショップ
PLAY! MUSEUM「ふたり 矢部太郎展」にあわせ、矢部太郎氏の作品に登場するシーンを楽しむあそびやワークショップを開催。
・ろうそく1本、バースデー○○
・モコちゃんになる
・かおぼしフリスビー
・ごきげんよう糸電話
・ビニール凧ぶくろ
・あそび屋台(かおぼしフリスビー/ごきげんよう糸電話/ビニール凧ぶくろ/モコちゃんになる)
※年齢制限、定員があるものもあります。

日時:2024年4月24日(水)〜7月7日(日)
https://play2020.jp/article/park-yabe/

PLAY! PARK「ふたり 矢部太郎展」関連イベント・ワークショップの画像

PLAY! PARK「ふたり 矢部太郎展」関連ワークショップ「ろうそく1本、バースデー◯◯」

PLAY! PARK「ふたり 矢部太郎展」関連イベント・ワークショップの画像

PLAY! PARK「ふたり 矢部太郎展」関連ワークショップ「モコちゃんになる」

矢部太郎(やべ たろう)
1977年 東京都東村山市生まれ。芸人・漫画家。吉本興業所属。1997年に「カラテカ」を結成。お笑い芸人としてだけでなく、舞台やドラマ、映画で俳優としても活躍。初めて描いた漫画作品『大家さんと僕』で第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞し、シリーズ累計では120万部を突破。その他の著作に、絵本作家である父との幼少期の思い出を綴る『ぼくのお父さん』、人気者になりたい動物たちの楽屋での姿を描いた『楽屋のトナくん』、認知症患者とその家族の日常を描いた『マンガ ぼけ日和』がある。2021年から手塚治虫文化賞の社外選考委員を務める。

イベント名
「ふたり 矢部太郎展」および特別イベント・ワークショップ
開催期間
2024年4月24日(水) ~ 2024年7月7日(日)
※子どもたちと大きな「宇宙船」を制作する「うちゅうせん つくろう!」は4月21日(日)開催。
休館日
原則無休(展示の入替、年末年始をのぞく)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
PLAY! MUSEUM(190-0014 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 2F)
https://play2020.jp/visit/
アクセス
・JR「立川」駅北口より徒歩約10分
・多摩モノレール「立川北」駅 国立昭和記念公園方面より徒歩約10分
料金
※入場料、利用方法は展覧会ごとに異なります。
公式サイト
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  2. 20190612_event_jewelry_aquarium_01

    2019年6月12日(水)〜7月7日(日)イオンレイクタウンKazeにオープン!

    カフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」
    宝石のように美しい2,000匹の魚を展示する日本初のカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」が、20…
  3. 20230721_report_mysterytown_01

    池袋を世界に誇るミステリー文化の聖地に!

    「池袋ミステリータウン」がスタート!
    子どもとミステリーや謎解き体験ができるイベント『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金)よ…
  4. 20220523_report_kewpiefarm_01

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファームがオープン!
    キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年5月…
  5. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…

アーカイブ

ページ上部へ戻る