伝統の技を守り続ける匠が集結!

日本の技体験フェア

伝統の技を守り続ける匠が集結! 日本の技体験フェア

匠の技の実演や体験など、子どもから大人まで楽しめるプログラムが満載!

全国各地の文化財を陰で支える修理技術や材料・道具を製作する技が一堂に集まる『日本の技体験フェア』が、2016年10月22日(土)・23日(日)の2日間、群馬県前橋市のヤマダグリーンドーム前橋にて開催!

『日本の技体験フェア』は、日本の大切な財産である文化財を未来に残していくために脈々と受け継がれてきた「文化財の保存技術」の大切さや、伝承者の養成、文化財の修理や原材料、道具などに関する現状を広く一般に紹介するとともに、次世代の担い手やサポーターを増やすことを目的に、2003年より全国各地で毎年実施。2015年は島根県出雲市で開催され、2日間で延べ3,000名を超える来場者がありました。

伝統の技を守り続ける匠が集結! 日本の技体験フェア

『日本の技体験フェア』には、文化庁から選定保存技術保存団体(※1)として認定を受けた31団体が出展します。保存技術の解説および活動内容を紹介するパネルや道具の展示、浮世絵木版画の彫り・摺りや伝統畳製作などを実演。

さらに瓦の型抜きやバンダナの藍染体験、組子・装飾・左官・木工、それぞれの技を体験しながら1つの壁掛けを作り上げる体験ラリーなど、“展示” “実演” “体験”を通じて匠の技に触れ、子どもから大人まで楽しめるプログラムが満載です。また会場内には、匠の技で作られたグッズの販売コーナーも設けます。

① 展示:保存技術の解説や保存団体の活動を紹介するパネルや原材料・道具等の展示。
② 実演:先人から受け継がれてきた知恵と熟練の技を披露。
③ 体験:技術者に教わりながら匠の技を体験。実際に作った作品は、記念品として進呈。

■ 体験の実施時間・参加方法など詳細は、オフィシャルサイトで随時ご案内!

伝統の技を守り続ける匠が集結! 日本の技体験フェア

伝統の技を守り続ける匠が集結! 日本の技体験フェア

2015年の「日本の技体験フェア」の様子

【選定保存技術】
1 日本産漆生産・精製
2 からむし(苧麻)生産・苧引き
3 建造物彩色
4 建造物修理/建造物木工
5 日本産漆生産・精製
6 玉鋼製造
7 浮世絵木版画技術
8 植物染料(紅・紫根)生産・製造
9 歌舞伎小道具製作
10 歌舞伎衣裳製作修理
11 歌舞伎大道具(背景画)製作
12 縁付金箔製造
13 建具製作
14 左官(日本壁)
15 邦楽器原糸製造
16 建造物木工
17 木造彫刻修理
18 檜皮葺・柿葺/茅葺
19 装潢修理技術
20 祭屋台等製作修理
21 文化財庭園保存技術
22 建造物装飾
23 畳製作
24 文化財石垣保存技術
25 屋根瓦葺(本瓦葺)
26 木炭製造
27 阿波藍製造
28 手漉和紙用具製作
29 琉球藍製造
30 苧麻糸手績み
31 組踊道具・衣裳製作修理

イベント名
日本の技体験フェア
開催期間
2016年10月22日(土) ~ 2016年10月23日(日)
開催時間
・22日(土) 10:00〜17:00
・23日(日) 10:00〜16:00
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
ヤマダグリーンドーム前橋 サブイベントエリア他 (群馬県前橋市岩神町 1-2-1)
アクセス
「前橋」駅 北口バス1番乗り場からバスで「前橋公園」下車徒歩約1分
料金
無料
駐車場
問い合わせ
TEL:03-5777-8600(平日 10:00〜17:00 「日本の技体験フェア」事務局)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20221223_spot_Wizkids_01

    シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル OASIS棟にオープン!

    Wizkids(ウィズキッズ)
    東京ディズニーランド、東京ディズニーシー近くのシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル内にある、…
  2. k350-1004ol

    2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京
    これまでのテーマパークとは一線を画す“完全没入体験”、世界初となるイマーシブ・テーマパーク「イマーシ…
  3. 20240618_report_humannature_01
    子どもから楽しめる体験型アートを展示し、最先端技術とアートを通して未来の東京を考えるきっかけをつくる…
  4. 20180313_spot_HUGHUG_03

    日本最大級のネット遊具を供える屋内施設が2018年3月13日(火)オープン!

    京王あそびの森 ハグハグ(HUGHUG)
    日本最大級のネット遊具、屋内ミニSLなどがあるインドアプレイグランド「京王あそびの森 ハグハグ(HU…
  5. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…

アーカイブ

ページ上部へ戻る