手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!

アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫は、お庭やベランダで簡単に飼育でき、蛹や羽化などさまざまな変化を楽しめます。卵から羽化までは2ヵ月程度、チョウになって放してあげるときは育てきったという達成感も! 毎日観察すれば、自由研究にもなりますよ。(記事作成:2017年5月5日[金・祝])
※写真の幼虫、チョウは同一個体のものではありません。成長過程をまとめるにあたり異なる個体、異なる時期の写真を使用しています。あらかじめご了承ください。
ページ:
1 2 3

4

【番外編】

なんで飛んで行かないの?
室内でアゲハチョウを育てる際のエサ

短気な幼虫、穏やかな幼虫と、いろいろな性格があったように、成虫になったアゲハチョウも、アウトドア派とインドア派がいるようです。

羽化したので外に逃がしてあげると、勢いよく外に飛び出して行くアゲハチョウもいれば、なかなか飛んでいかない、とても人懐っこいアゲハチョウもいます。

家にいてくれてもいいのですが、困るのがエサ。蜜のある花は、あまりお家の中にないですよね。かと言って、砂糖水はどれくらいの甘さにすればいいのか、よくわかりません。

そんなときには、ポカリスエットやアクエリアスのようなスポーツドリンクを与えてみましょう。脱脂綿にスポーツドリンクを含ませ、口のストローを楊枝で優しく伸ばして脱脂綿に誘導します。つけた口が “ピクピク” と動けばスポーツドリンクを飲んでいます。結局ずっと家にいて、これで2週間ほど生きてくれました。

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

チョウにもそれぞれ性格があるようで、逃がしてあげると勢いよく外に飛び出して行くチョウもいれば、なかなか飛んでいかない、とても人懐っこいアゲハチョウもいます

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

外に飛んでいかないアゲハチョウで困るのはエサの問題です。花の蜜はないので、スポーツドリンクを与えます。口のストローを楊枝で優しく伸ばし、スーツドリンクを染み込ませた脱脂綿に誘導します

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

脱脂綿につけた口が “ピクピク” と動けばスポーツドリンクを飲んでいます。結局ずっと家にいて、これで2週間ほど生きていました




アゲハチョウの口のストロー
羽化したてでは3本あるって知ってた?

羽化したてのアゲハチョウのストローのような口は3本に分かれています。口のあたりにいくつもの(本当は3本)の細い糸状のものがうごめいていて驚いたのですが、みるみるうちにその3本が寄れて1本になりました。

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

蝶類のストロー状の口は口吻(こうふん)と呼ばれます。3本が束になると、少し太くなっています

産まれてくるって大変
飛べない、歩けないアゲハチョウ

蛹の中で蛹の内側と羽根がくっついてしまい、羽化がうまくできないアゲハチョウがいました。蛹から出られず、もう死んでしまったかと土に埋めようとしたところ、ピクピクと動くので蛹の殻を取り外すと、くしゃくしゃの羽根、足もあまりよくない、飛べず、歩けずのアゲハチョウが出てきました。セミの羽化もそうですが、背中が十分に割れず、うまく羽化できない個体がいます。改めて、産まれてくるって大変だなと思いました。

自然界では生きていくことができないこのアゲハチョウ、どうしようかと思ったのですが、それほど長くは生きていられないかなと、スポーツドリンクを与えてみることにしました。

ティッシュでつくった布団に寝かせ、朝と夜の1日2回スポーツドリンクを与えると10日ほど生きていました。自然界のように、そのままにしておいた方がよかったのか、エサを与えた方がよかったのか、今でもよくわかりません。でも、子どもたちも「アゲハ元気?」なんて毎日気にしていました。

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

翅がうまく成長しなかったようで、蛹の内側にくっついていました。蛹の殻をやさしく取り除くと出てきたのがこのコ。ボロボロですね‥‥。足もちゃんと成長できなかったようです

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

ストロー状の口をスポーツドリンクに導いてあげていました。脱脂綿に含ませるのではなく、そのままでも飲んでいました

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

エサのスポーツドリンクを与えるとすぐに排泄しました。エサを飲んでいるのがわかります。上部触覚近くの茶色いのが排泄したもの

■ 1ページ:卵の産み付けと孵化
■ 2ページ:1齢〜4齢の擬態、5齢〜6齢の青虫
■ 3ページ:蛹から羽化
■ 4ページ(番外編):アゲハの成虫をスポーツドリンクで育てる/飛べない、歩けないアゲハチョウ など

【関連ページ】春の羽化が楽しみ! アゲハチョウの蛹、ただいま越冬中!

※ 販売されている山椒の木は殺虫剤がかけられているものがありますので、購入時にはご注意ください。殺虫剤がかけられたものは、来年からアゲハチョウのエサとして使えます。

ページ:
1 2 3

4

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  3. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  4. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  5. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…

おすすめスポット

  1. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…
  2. 202004_spot_TONDEMI_YOKOSUKA_01

    2020年6月5日(金)横須賀のコースカベイサイドストアーズ店にオープン!

    トンデミ横須賀
    スペースアスレチック「トンデミ横須賀」が2020年6月5日(金)横須賀のコースカ ベイサイド ストア…
  3. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  4. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…
  5. 20180621_spot_borderless_teamlab_01

    2018年6月21日(木)「身体で世界を捉え、立体的に考える施設」が東京・お台場にオープン!

    チームラボアスレチックス:運動の森
    森ビルとチームラボがお台場にオープンする「チームラボボーダレス」内に、子どもが体を動かして楽しめるデ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る