メダカが泳ぐ小さな生態系

“ビオトープ”をつくろう!

小さなものなら庭やベランダでもつくれる“ビオトープ”。単に生き物を飼うだけではなく、これなら自然と生態系の観察もできます。ずっと見ていても飽きない、意外と楽しいですよ。(記事作成:2008年9月)

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

ビオトープとは?

“ビオトープ(Biotop)”とは人工的に作られた“さまざまな生き物が共生できる場所”のことです。ドイツの生物学者エルンスト・ヘッケルが提唱したのがはじまりと言われ、ギリシャ語の「bio(ビオ:命)」と「topos(トポス:場所)」との造語になります。

ドイツでは工業化などによる環境問題が深刻化した1970年代頃から、失われた生態系を復元するため、本来その地域に棲む生物が生息できるよう、生態系保全を意識した地域づくりとしてビオトープがつくられるようになりました。

日本でも1990年代末頃から各地でビオトープがつくられはじめ、今(2008年現在)では学校などにも導入され、体験学習のひとつとしてビオトープが活用されています。

※参考:独立行政法人 国立環境研究所




メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

直径約70cmほどの睡蓮鉢です。5,000円で購入しました。ネットにもたくさんの種類の睡蓮鉢が売っています

ベランダにビオトープをつくろう!

このビオトープ、国が整備するものはもちろん、学校につくられるものもかなり本格的ですが、ごくごく小さいものなら自宅のお庭やベランダでも可能です。庭やベランダにつくることから「ビオトープガーデン」など別称で呼ばれることもありますが、今回はこのビオトープをベランダにつくってみました。

「なぁ〜んだ、そんなの?」と思われてしまうかもしれませんが、つくり方はとっても簡単。大きめの睡蓮鉢に土(荒木田土か、最近ではビオトープ用の土も販売されています)を敷いたら水を入れ、そこに水生植物を植え、メダカを放せばおしまいです。かかる費用も、睡蓮鉢の価格によりますが、5,000円〜8,000円もあれば最小限なものはできあがります。

【レポート】ミドリガメはビオトープで飼育できるかな? ミドリガメの “ビオトープ”
【レポート】ミドリガメの飼育と越冬 ミドリガメただいま冬眠中

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

「ホテイアオイ」という水草です。水に入れておくと、勝手に株が分かれて増えていきます。1株50円で購入。夏には紫色のきれいな花を咲かせるそうです

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

「スイレン」という水草です。根をガッチリと張ってしまうので、鉢に入れたままの方が、あとの管理が楽です。1,000円で購入しました

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

田んぼからとった土「荒木田土」には、微生物がいっぱい。2リットルで300円程度。「ビオソイル」という、ビオトープ専用の土も販売されているそうです

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

薄い黄色の「ヒメダカ」と、薄い青色をした「青メダカ」を購入しました。3匹で500円程度。縁日の「メダカすくい」ですくってきてもいいですね

自然は巡る

そしてこのビオトープ、すごいところはエサも水の入れ替えも、もちろんエアポンプなども必要ないところ。人工でつくったものとは言え、自然な生態系を目指していますから、エサやエアポンプなんてものは必要ないのです。

睡蓮鉢の底に敷いた土には目に見えない微生物がいっぱい生息しています。メダカはその微生物を食べ、植物はメダカの排泄物を栄養に育ち、光合成により水中に酸素をもたらしてくれるのです。さらに不思議なことに、どこからかタニシが出てきて鉢内に付いた藻を食べて掃除してくれます。蒸発して少なくなった水は、雨によってもとに戻ります(夏場など蒸発が激しく、あまりにも少なくなったら、水を足します)。

また外的な要素も関わってくると、さらに楽しいことになります。鳥が水を飲みに来たり、トンボが卵を産みに来たり。個人的な目標のひとつは、このビオトープに自然にヤゴが現れること。その場合もちろんメダカがエサとして食べられてしまうのでしょうが、それはそれ、生態系ですから。当初7匹だったメダカですが、今では20匹近い稚魚が元気に泳いでいます。ヤゴが現れる頃には生態系が崩れない程度には増えていることでしょう。

なお、かなり後で気が付いたのですが、ヤゴが無事羽化できるよう背の高い植物も植えないといけないですね。




ずっと見ていても飽きない、意外に楽しいんです

そうやって今後の展開なども想像しながら見ていると、こんな小ちゃなビオトープですが、意外におもしろいんです。おそらくは予想していなかったことも、起こるんでしょうね。今では毎日ベランダに出ては、メダカ元気かな、とか、稚魚は何匹いるかな、なんてしばし見入っています。自然ですから、癒しとしての役割もあるかもしれませんね。

【レポート】ミドリガメはビオトープで飼育できるかな? ミドリガメの “ビオトープ”
【レポート】ミドリガメの飼育と越冬 ミドリガメただいま冬眠中

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:01】スイレン鉢に荒木田土を入れます。荒木田土はまだ全部入れず、半分程度残しておきます

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:02】固まっている土は砕いておきましょう

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:03】スイレンをポットから取り出します

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:04】ポットから取り出したスイレンを鉢に入れます。スイレンは根をガッチリ張るので、こうしておいた方があとの管理が楽になります

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:05】スイレンの鉢をスイレン鉢に入れ、位置を決めます。そのまわりに残りの荒木田土を入れます

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:06】静かに水を入れます。水が濁らないように注意しましょう(とは言え、濁ります)

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:07】“静かに”と言っているのにかき混ぜてしまう子ども。まぁこんなもんでしょう。よい子は真似しないように

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:08】水を入れたらホテイアオイを浮かべます。今日できるのはここまで。メダカの放流は泥が沈殿し、水の濁りがなくなってからです。2〜3日このまま放置します

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:09】2〜3日もすると、だいぶ水が透き通ってきました。これなら、そろそろメダカを放せますね

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:10】水槽に入れておいたメダカを網ですくいます。小さいので慎重に

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:11】すくったメダカをビオトープへ移します。新しいこの環境は、気に入ってくれるでしょうか?

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:12】元気に泳いでいますね。水槽と違って横からの様子は見えなくなりますが、その方が自然と言えば自然ですね

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

【ビオトープの作り方:13】これでビオトープのできあがり。基本的にはこのまま何もしませんが、極端に水が少なくなったら水を足し、またアオミドロという藻が大量に発生したら取り除きます

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

ビオトープをつくって2週間ほどしたら、メダカのお腹に卵がありました。メダカは最初はお腹に卵を抱え、しばらくすると水草の根に卵を移します

メダカが泳ぐ小さな生態系 “ビオトープ”を子供と一緒につくろう!

水面をよ〜く見たら、卵から孵った稚魚が泳いでいました。体長5mmくらい。元気に大きくなるといいですね

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. elio_poster_payoff_fix_RGB_ol

    1組3名まで60名ご招待!ディズニー&ピクサー最新作!『星つなぎのエリオ』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    ディズニー&ピクサーの劇場最新作『星つなぎのエリオ』が、2025年8月1日(金)に全国公開!それを記…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 2019_autumn_KURKKU_FIELDS_00

    2019年秋、千葉県木更津市にオープン予定!

    クルックフィールズ(KURKKU FIELDS)
    サステナブル ファーム&パーク「クルックフィールズ」が2019年秋にオープン!音楽プロデューサー小林…
  2. 20221005_report_KOSE_00

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5日(水)キッザニア東京にオープン!

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオン(キッザニア東京)体験レポート!
    「キッザニア東京」に化粧品メーカー「コーセー」の『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5…
  3. 20191102_spot_LEGO_01

    2019年11月2日(土)リニューアルオープン!

    レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ
    都内最大のレゴ®ショップ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ」が2019年11月2日(…
  4. 2020_spot_HUIS_TEN_BOSCH_08

    2020年春の2大トピックス! 新エリア「光のファンタジアシティ」「フラワーフェスティバル」開催!

    ハウステンボス
    オランダの街並みを再現した日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)。「365日楽し…
  5. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…

アーカイブ

ページ上部へ戻る