ミドリガメはビオトープで飼育できるかな?

ミドリガメの “ビオトープ”

飼いはじめた頃は500円玉程度の大きさだったミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)も、8年も経ちかなり大きくなりました。当時購入した飼育ケースでは窮屈になり、また室内ではなく室外(ベランダ)で飼育できないかと、カメ用のビオトープをつくってみました。(記事作成:2014年9月)
※この記事はミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の室外での飼育や冬眠による越冬を推奨するものではありません。冬眠により越冬させる際は、ミドリガメやお住まいの地域に合わせた環境をご用意ください。またこれによるいかなる損害についても、キッズイベントは責任を負わないものとしますので、あらかじめご了承ください。

ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

まだ飼っていない方は、飼わないように

今でも夏や秋のお祭りの縁日で「カメすくい」を見かけますが、ミドリガメは生態系を脅かす恐れがあるため「特定外来生物」に指定され、2014年1月、環境省はミドリガメの輸入や飼育を原則禁止とする方針を固めました(現時点では飼育禁止は後まわし)。そのため、すくう楽しさだけを味わうならいいですが、今からミドリガメを飼うことはおすすめしません。
※2018年1月現在、ミドリガメは緊急対策外来種と位置付けられています

ミドリガメの寿命は30年程度。子どもが自立して家を出たとしても、ミドリガメは残ることになります。甲羅は30cmくらいの大きさになり、飼うのもけっこう大変です。縁日で子どもにせがまれても、心を鬼にして、すくう遊びだけを楽しむようにしてください。




カメ用ビオトープづくり

2014年9月末、悩んでしまいなかなか実行に移すことのできなかったミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)のビオトープづくりに挑戦してみることにしました(※生態系の構築は難しいので、正確にはビオトープではありませんが、少しずつ近づけていけたらという想いも込めて「ビオトープ」としています)。ミドリガメをビオトープで育ててみようと思ったのは、

① カメが大きくなってきて、今までのケースが小さくなった
② 室内で飼っていたが、飼育ケースを大きくすると室内で飼いづらい
③ 特に夏場は水が臭くなる
④ 水の入れ替えが大変。特に冬は寒く、飼育ケースを大きくすると重い

ということが、ピオトープにすることによって解決できるとともに、ミドリガメもより自然な環境で飼育できるのでは、と思ったためです。しかし、なかなか踏み切れなかった大きな原因のひとつが “越冬(冬眠)” でした。

関東あたりの冬でも11月を過ぎるとかなり寒くなるため、カメは冬眠して冬を越します。検索していろいろなサイトを見ても、「簡単にできた」というものから、「止めた方がいい」というものまでさまざまで、失敗した場合はミドリガメの死を意味するため、やっていいものかの確信が得られませんでした。

あまりに小さいミドリガメの場合は冬眠させない方がいいようですが、すでに8年ほど飼育していて甲羅も10cm以上となり、大きさとしては大丈夫そう。冬だけは室内で飼うべきかなども検討しましたが、まだ暖かい日が続くうちに少しずつ外の環境に慣れた方がいいと思い、2014年9月末にピオトープをつくり、そこで飼いはじめました。

総額約5,000円の広い新居

新しい飼育ケースは「プラ舟(ぷらぶね)」というプラスチックのケースで、サイズ(外寸)が約50cm×73cmほどのもの。ホームセンターや大きめのガーデニングショップ、ネットなどで3,000円〜4,000円程度で購入できます(もっと大きなサイズもあります。そして、もっと大きくても良かった)。

そのプラ舟に、以前子どもが学校の遠足で持って帰ってきた河原の石を入れ、半分が陸地、半分が水になるよう、土が流れ込まない仕切りを設けました。土はメダカのビオトープでも使った「荒木田土」(10リットルで1,000円くらい)。田んぼの土なので微生物も多く、カメにもいいかと思って使用しました。

土には2つほど水性植物(季節はずれの50%OFFで2つ合わせて700円程度)を植え、またカメが陸に登りやすいよう、以前旅行に行ったときに海から拾ってきたアワビの貝殻を入れたら、陸地ができる程度にまで水を入れ、これが正しいかはわからないけれど、とりあえずビオトープが完成!

水が土で濁っているため数日おいて水がきれいになってからミドリガメを入れようと思ったら、子どもがさっさと移してしまいました。頭を出さないとミドリガメがいるかどうかわからないのですが、ぴょこんと頭を出した姿は思ってたいた以上に可愛く、広くなった新居を喜んでいるような気もします。しかし冬眠しやすいように、もっと土や枯れ葉などを入れてあげる必要があるかと思っています。




ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

購入した「プラ舟」と「荒木田土」「水性植物」。ホームセンターや、大きめのガーデニングショップなどで購入できます。およそ5,000円ほどでした

ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

真ん中に石を置き、左側は土で陸地を、右側には水辺をつくります。どう処分していいか悩んでいた石が、意外なところで役に立ちました。このような石もガーデニングショップでは扱っていました

ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

購入した水性植物はポットを外し、ひとつはそのまま、小さな植物は鉢に入れて設置

ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

左側に「荒木田土」を入れました。「荒木田土」はメダカのビオトープでも使った、微生物がいっぱいの田んぼの土

ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

陸地に登りやすいようにとっかかりのある貝殻を置き、水を入れます

ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

土が沈殿し、水がきれいになってから、と思っていたものの、子どもがさっそくカメを投入

ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

水が濁っていて潜ってしまうとどこにいるかわかりませんが、頭を出すと思っていた以上に可愛い

引っ越し1週間で気が付いたこと

数日経って気が付いたことは、カメはよく動くので、なかなか水がきれいにならないということと、やはり水は臭くなるということ。ビオトープにしたことで、あわよくばメダカのビオトープのように水の入れ替えをしなくても自浄作用できれいな状態を保てればと思ったのですが、特に夏場は水の入れ替えは必要です。エサの問題かもしれないので、あまり臭いのしないエサを与える、カメが残したエサを食べてくれたり、お掃除してくれる別の生き物と共生させる(カメに食べられない生き物にする必要がある)など、いろいろ試してみる必要がありそうです。

一方、ミドリガメは雑食なため「水生植物を入れると全部食べちゃう」と聞いたことがあるのですが、今のところ食べられている気配はありません。植物の種類によるのかもしれませんが(※後に全部食べられました)。

そして室内で飼っていたときは気が付かなかったのですが、意外と警戒心が強く、なかなか陸地にはあがりません。たまにあがっていても、人の気配がするとサッと水の中へ逃げてしまいます。また人との接点が以前より少なくなったためか、より野生化しているような気がします。

しかしカメのビオトープも、水草や水がきれいで、ミドリガメが優雅に泳いでくれるなら、特に夏場などは見ていて楽しそうです。きれいに維持していくのが、どれくらいの手間ひま、コストがかかるか、そして越冬について、しばらくレポートしていきます。

【レポート】ミドリガメの飼育と越冬 ミドリガメただいま冬眠中

【レポート】ミドリガメ1年目の冬眠の結果についてはこちら!
【レポート】ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の飼い方はこちら!
【レポート】メダカの住むビオトープのつくり方はこちら!

ミドリガメの室外飼育、ビオトープと越冬「ミドリガメのビオトープ」

カメはよく動くので、なかなか水がきれいになりません。水草もけっこう食べてしまいます。まだまだ試行錯誤が必要そうです

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20241102_event_toriten_00

    プレゼント!恐竜から多様に進化した鳥類の魅力に迫る!特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」無料観覧券プレゼント!

    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が、20…
  2. 20241025_movie_komaneko_09

    プレゼント!こまねこ アクリルキーホルダー プレゼント!

    日本の “こま撮り” アニメーションの最高峰《ドワーフスタジオ》の最新作『こまねこのかいがいりょこう…

注目イベント

  1. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_04

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…
  2. 20241116_event_hareza_01

    2024年11月16日(土)にHareza池袋で開催! アーティスト AIさんが登場!

    みんなのハレ舞台 with AI(キッズフェスティバル)
    アーティスト AIさんと楽しむ歌やダンス、さまざまな表現を楽しむイベント「みんなのハレ舞台 with…
  3. 20241101_report_toriten_01

    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・休)国立科学博物館で開催! 体験レポート!

    特別展「鳥」音声ガイドナビゲーターの鳥好きコンビ レイザーラモンRGさん・高柳明音さんが特別展「鳥」の魅力を紹介!
    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が、20…
  4. 20241030_report_pokemon_17

    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)麻布台ヒルズ ギャラリーで開催! 全長約2メートルのミュウツーも!

    ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-(東京会場)匠の技でポケモンが愛おしいアートへ!
    『ポケモン』をテーマに人間国宝から若手まで20名のアーティストが作品を制作した「ポケモン×工芸展-美…
  5. 20250307_event_hinotori_00

    2025年3月7日(金)~5月25日(日)東京シティビューで開催! 手塚治虫『火の鳥』初の大型展覧会!

    手塚治虫「火の鳥」展 -火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的どうてき平衡へいこう=宇宙コスモ生命ゾーンの象徴-
    マンガ家・手塚治虫のライフワークともいえるマンガ『火の鳥』初の大型展覧会『手塚治虫「火の鳥」展 -火…

おすすめスポット

  1. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…
  2. 20211111_report_PLAYPARK_ERICCARLE_01

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!
    世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマ…
  3. 202203_event_NAKEDFLOWERS_01

    国内初の常設が有楽町に誕生! 2022年3月19日(土)に有楽町マルイにオープン!

    NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォーユー)
    国内外で人気を博したアート展『NAKED FLOWERS』都内初常設の体験型施設『NAKED FLO…
  4. 20180427_facility_asobimare_tokyo_01

    365日 雪が降る、日本最大級の室内親子遊園地!

    東京あそびマーレ
    1年中雪遊びができるアトラクションなどを備えた日本最大級のインドアプレイグラウンド「東京あそびマーレ…
  5. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_04

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…

アーカイブ

ページ上部へ戻る