子どもの夢の叶え方

『モンスターズ・インク』プロデューサー コーリー・レイさんインタビュー

2013年7月6日(土)に日本でも公開し大ヒットを記録している『モンスターズ・ユニバーシティ』のプロデューサー、コーリー・レイさんに、映画のテーマでもある『あきらめなければ夢は叶う』のかなど、お話をお伺いしました。(インタビュー:2013年6月26日 / TEXT:キッズイベント 高木秀明 PHOTO:水町和昭)
ページ:
1

2

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第2回 コーリー・レイさんインタビュー

「子どもの夢の叶え方」第2回 コーリー・レイさんインタビュー

夢破れたその先に、何かがあるかもしれない
でもそれに気がつくには、下を向いちゃダメ

『モンスターズ・ユニバーシティ』で子どもたちに何を伝えたいですか?

夢を追いかけたときに、うまくいかないことはよくあることです。でもそのときに心を閉ざさないで、オープンにしていくことで、ひょっとしたら前に見ていた夢以上にすばらしい夢に出会えるかもしれないということ。それがこの映画のひとつの大きなテーマなんです。

ー それは、マイクの「怖がらせ屋になる」という夢が、厳密には破れていることと関係していますか? 「努力し続けても叶わないこともある」、そういうことも示唆しているのでしょうか?

「がんばればなんとかなる」ということを伝える映画が多いけれど、現実の世界は実はそうではなくて、自分自身も、そして自分のまわりを見ても、必ずしも最初に思ったことがすべてうまくいくわけではありません。でも、壁にバン!とぶつかって、ふっと横を見たときに、向こうの方に「あれ?」と思う別のもの、別の夢が出てくることがあります。だから大切なのは、壁にぶつかったときに下を向いてしまうのではなく、そういうことに気がつけるよう、常に心を開いている、ということです。「がんばっても夢は叶わないときもある」という後ろ向きなことではなく、常に心を開いて次を見つけるということが大切なんだ、ということを感じとっていただければと思います。

ー 大学を退学させられてしまったり、予定調和じゃないところがいいですね。

そこも大切なポイントです。何か間違いやルール違反、本来やるべきではないことをしてしまったとき、その代償は払わなければならない。やってしまったことの責任はとらなくてはならないんです。だから大学は追い出された。でも、名門大学を出て有名な会社に入って‥‥、という伝統的なレールが外れてしまっても、心をオープンにして別のハシゴを見つければ、夢に近づくことはできるかもしれない。彼らの場合、モンスターズ・インクで郵便配達係から始めたわけですが、ひとつの道が閉ざされても注意深く見ていれば新たな道が開け、そしてそれはまた新たな夢につながるかもしれない、ということです。

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第2回 コーリー・レイさんインタビュー

とにかくやってみること、そしてやり続けること
親はそれを続けられるようにしてあげること

ー ディズニー映画を大好きな子どもたちは多く、そのなかには将来映画をつくりたいと思っている子どももいると思います。そんな子どもたちは、今、何をすればいいと思いますか?

まずは物語をつくるということですね。そして、今は携帯やスマホでだって動画を撮れますから、とにかく動画を撮って、つくってみることです。『モンスターズ・ユニバーシティ』の監督のダンも、幼いときからとにかく映画というものをつくっていました。大事なのは、とにかく始めること、何かをつくってみること。そしてつくり続けること、たくさんつくることですね。

ー そのとき親は何をしてあげるといいと思いますか?

子どもの想像力をできるだけ育てることだと思います。たとえば、こんな映画を観たらとか、こんなのがあったよとか、こんなことしたらどうなのとか、参考になるものやヒントになりそうなものを教えて、あとは子どもに考えさせること。そして子どもは飽きてやめてしまうことが多いけれど、続けられるようにしてあげることも大事だと思います。

ー コーリーさんの子どもの頃の夢、そして今後の目標は?

プロのスポーツ選手でした。でもなれずに、今は映画をつくっています。ピクサーに入ってCGアニメや映画づくりがどういうものかを学び、理解できるようになってからは、いつかは素晴らしい作品をつくりたいと思っています。そのためには、映画に関することはもちろんですが、仕事と直接関係なくても、わからないことは質問したり調べたりして理解するようにしています。そして映画づくりのプロセスを理解し、映画づくりとは何かを理解すること。今でも、日々勉強しています。

【インタビュー】ディズニー/ピクサー『インクレディブル・ファミリー』プロデューサー ジョン・ウォーカーさんインタビュー!

【インタビュー】ディズニー/ピクサー『カーズ/クロスロード」』プロデューサー アンドレア・ウォーレンさんインタビュー!

インタビュー後記

「夢ってがんばったってなかなか叶わないな」。大人になるにつれ、誰もが直面する現実だと思います。しかし多くの映画は安直に「がんばれば夢は叶う」と言ってしまう。ディズニー/ピクサーが「そうじゃないよ、でもね‥‥」と子どもたちに伝えたことは、すごく大きなことだと思います。特に最近の日本の社会は、一度失敗すると、なかなか次のチャンスがありません。子どもたちにも「失敗したっていいんだよ」と言いつつ、でも実際にはそうではない雰囲気が漂い子どもたちは萎縮して、挑戦することさえしなくなってしまう。コーリーさんがよく言っていた「Mind Open.」。夢破れても失敗しても、心を開いていれば、別の何かは見つかるかもしれない。そしてそれが新たな夢になっていく。そう考えると、夢は決してなくなりません。あとは挑戦し続ける気持ちを持てるかどうか、ですね。

『モンスターズ・インク 3』というか、続編の予定はまだないそうです。『モンスターズ・インク』の最後は、子どもたちの恐怖の叫び声ではなく、笑い声はそれよりも大きなパワーを持っているということに気がついて終わっています。大きくなったブーのいる人間世界のエネルギー問題を、モンスターたちと協力して救っていく、そんな物語も考えられるのかもしれませんね。

20130626_interview_corey ray_profコーリー・レイ

『バグズ・ライフ』(98)や『トイ・ストーリー2』(99)のアニメーション・マネージャーを経て、『モンスターズ・インク』(01)でアソシエイト・プロデューサーに。『Mr.インクレディブル』(04)のアソシエイト・プロデューサー、『カールじいさんの空飛ぶ家』(09)のプリプロダクション・プロデューサーを務めたほか、テレビシリーズ「カーズトゥーン/メーターの世界つくり話」(08〜10)では、プロデューサーおよびエグゼクティブ・プロデューサーを担った。

ページ:
1

2

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20200417_spot_tokyo_mizumachi_01

    「浅草」と「東京スカイツリータウン®」を結ぶ新たなエリアが誕生!

    東京ミズマチ
    浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ鉄道高架下に、新たな複合商業施設「東京ミズマチ」が誕生、浅草側のウ…
  2. 202003_spot_streetmusium_01

    日本全国の美術館をオンラインで楽しめる!

    ストリートビューミュージアム
    子供向けワークショップの企画・実施等を行なっている株式会社ピコトンは、新型コロナウイルスの影響による…
  3. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…
  4. 20191201_spot_DRAEMON_shop_01

    2019年12月1日(日)ダイバーシティ東京 プラザにオープン!

    ドラえもん未来デパート
    「ドラえもん」世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)東京…
  5. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る