2019年3月1日(金)全国公開!

移動都市/モータル・エンジン

フィリップ・リーヴのファンタジー小説「移動都市」を『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』のピーター・ジャクソンが映画化。“都市が移動し、都市を喰う世界” を舞台にした冒険ファンタジー超大作『移動都市/モータル・エンジン』が2019年3月1日(金)全国公開!映画『移動都市/モータル・エンジン』の映画紹介!

2018年/アメリカ/カラー/129分
製作:ピーター・ジャクソン
監督:クリスチャン・リヴァーズ
出演:ヘラ・ヒルマー、ロバート・シーアン、ヒューゴ・ウィーヴィング、ジヘ、ローナン・ラフテリー、レイラ・ジョージ、パトリック・マラハイド、スティーヴン・ラング
配給:東宝東和
©︎Universal Pictures

ピーター・ジャクソンが贈る
新たな希望の物語

イギリス作家フィリップ・リーヴのファンタジー小説「移動都市」を、『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』三部作で監督・脚本・製作を手掛け、その名を世界に知らしめたピーター・ジャクソンが映画化。

“都市が移動し、都市を喰う世界” を舞台に、衝撃的で新しく、壮大な物語を圧倒的な映像迫力で描き出す冒険ファンタジー超大作『移動都市/モータル・エンジン』が2019年3月1日(金)より全国公開!

ロンドンを滅ぼせ、喰われる前に。

たった60分で文明を荒廃させた最終戦争後、残された人類は移動型の都市を創り出し、他の小さな都市を駆逐し、捕食しながら生き続けるという新たな道を選択。地上は “都市が都市を喰う” 弱肉強食の世界へと姿を変え、この荒野は巨大移動都市・ロンドンによって支配されようとしていた。

フィリップ・リーヴのファンタジー小説「移動都市」を『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』のピーター・ジャクソンが映画化。“都市が移動し、都市を喰う世界” を舞台にした冒険ファンタジー超大作『移動都市/モータル・エンジン』が2019年3月1日(金)全国公開!映画『移動都市/モータル・エンジン』の映画紹介!

捕食した都市の資源を再利用し、人間を奴隷化することで成長し続けるロンドンを前に、小さな都市と人々はその圧倒的な存在を前に逃げるようにして生きるしかなかった。いつ喰われるかもしれない絶望的な日々の中、その目に激しい怒りを宿したひとりの少女が反撃へと動き出す。

フィリップ・リーヴのファンタジー小説「移動都市」を『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』のピーター・ジャクソンが映画化。“都市が移動し、都市を喰う世界” を舞台にした冒険ファンタジー超大作『移動都市/モータル・エンジン』が2019年3月1日(金)全国公開!映画『移動都市/モータル・エンジン』の映画紹介!

キング・コング』(2005年)でアカデミー賞®視覚効果賞を受賞した経験をもつクリスチャン・リヴァーズが監督を務め、これまで数々のオスカーに輝いたWETA デジタルがCGIを担当。最先端技術の限界を常に押し上げながら、CGIと感情豊かな登場人物たちの物語を見事に融合させてきた製作陣が、再び雄大な移動都市の世界を創り上げる。

フィリップ・リーヴのファンタジー小説「移動都市」を『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』のピーター・ジャクソンが映画化。“都市が移動し、都市を喰う世界” を舞台にした冒険ファンタジー超大作『移動都市/モータル・エンジン』が2019年3月1日(金)全国公開!映画『移動都市/モータル・エンジン』の映画紹介!

ダイナミックな映像で大迫力アクション
壮大な冒険物語がはじまる!

“ロンドン” が縦横無尽に都市を喰い荒らし、すべてを支配しよう企む荒廃した世界で、亡き母の復讐と人類の希望を胸に抱くヘスターと、彼女の思いに共鳴する反逆者たちが勇猛果敢に立ち上がる!

着々と計画を進め、世界を支配できるという力を持ち始めるロンドン。さらに、ヘスターの命を狙う謎の追跡者も現れ、戦いは激しさを増していく‥‥。果たして彼らは、世界の支配を画策するロンドンを止め、希望を手にすることができるのか!?

フィリップ・リーヴのファンタジー小説「移動都市」を『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』のピーター・ジャクソンが映画化。“都市が移動し、都市を喰う世界” を舞台にした冒険ファンタジー超大作『移動都市/モータル・エンジン』が2019年3月1日(金)全国公開!映画『移動都市/モータル・エンジン』の映画紹介!

製作・脚本を務めた鬼才ピーター・ジャクソンは「この世界が抱える問題は、限界があるということだ。大都市が小都市を喰い尽くしてしまい、やがて捕食する小都市が消滅する。そうなると、大都市同士で争うか、狩りの対象を他に見つけなければならなくなる。そんな世界観や、愛情、思いやり、復讐、開放といった感動的な要素が気に入ったんだ。私は人間らしさがあるストーリーを常に求めている。この作品はまさにそうだったよ」とコメントしている。

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…
  2. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…
  3. 2018_kamogawa_001

    海の生き物たちと出会える場所、シャチ、ベルーガのパフォーマンスも必見!

    鴨川シーワールド
    イルカやシャチなどのパフォーマンス楽しめる水族館「鴨川シーワールド」。海の世界との出会いをテーマに8…
  4. 20181102_spot_LittlePlanet_01

    東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープン!

    Little Planet(リトルプラネット)× XFLAG ダイバーシティ東京プラザ
    プロジェクションマッピングなどのデジタル技術を活用した知育アトラクションを楽しめる体験型知育デジタル…
  5. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…

アーカイブ

ページ上部へ戻る