2019年7月26日(金)全国東宝系にてロードショー!

アルキメデスの大戦

第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化!2019年7月26日(金)全国東宝系にてロードショー!戦艦大和の建造、数学で戦争を止めようとした男の物語。

2019年/日本/カラー
監督・脚本・VFX:山崎貴
キャスト:菅田将暉/柄本佑/浜辺美波 /笑福亭鶴瓶/小林克也/小日向文世/國村隼/橋爪功 /田中泯/舘ひろし
原作:三田紀房「アルキメデスの大戦」(講談社「ヤングマガジン」連載)
配給:東宝
©︎2019「アルキメデスの大戦」製作委員会
©︎三田紀房/講談社

戦艦大和の大爆発から沈没を描く!
数学で戦争を止めようとした男の物語。

1933年(昭和8年)、戦艦大和の建造をめぐる “机の上の大戦” がはじまる。これは、帝国海軍という巨大な権力に立ち向かい、数学で戦争を止めようとした男の物語。

第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化! 原作は『ドラゴン桜』『インベスターZ』など、ユニークな発想と独自のテーマ性で時代に斬りこんできた稀代のストーリーテラー・三田紀房

第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化!2019年7月26日(金)全国東宝系にてロードショー!戦艦大和の建造、数学で戦争を止めようとした男の物語。

物語の舞台は1930年代。アメリカとの開戦を視野に入れた大日本帝国海軍で繰り広げられる、「戦艦大和建造」を巡る知略・謀略、そして “数学” を駆使した頭脳戦! かつてない斬新な切り口で描く歴史エンターテインメント、それが『アルキメデスの大戦』だ!

圧巻のVFXで大和の雄姿をスクリーンに甦らせるのは『ALWAYS三丁目の夕日』シリーズ、『永遠の0』『DESTINY 鎌倉ものがたり』など、大ヒット映画を次々に生み出し、名実ともに日本映画界を代表する映画監督・山崎貴

史上最大の戦艦にして悲劇の運命を辿った「戦艦大和」を、山崎監督率いる日本最高峰のVFXチーム「白組」が描き、これまで日本映画で描かれたことのなかった “大爆発から沈没” までの壮絶な最期をスクリーンに甦らせる。




戦艦大和の建造をめぐる
机の上の対戦!

1933年(昭和8年)。欧米列強との対立を深め、軍拡路線を歩み始めた日本。海軍省は、世界最大の戦艦を建造する計画を秘密裏に進めていた。

だが省内は決して一枚岩ではなく、この計画に反対する者も。「今後の海戦は航空機が主流」という自論を持つ海軍少将・山本五十六は、巨大戦艦の建造がいかに国家予算の無駄遣いか、独自に見積もりを算出して明白にしようと考えていた。

第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化!2019年7月26日(金)全国東宝系にてロードショー!戦艦大和の建造、数学で戦争を止めようとした男の物語。

しかし戦艦に関する一切の情報は、建造推進派の者たちが秘匿している。必要なのは、軍部の息がかかっていない協力者…。山本が目を付けたのは、100年に一人の天才と言われる元帝国大学の数学者・櫂直だった。

第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化!2019年7月26日(金)全国東宝系にてロードショー!戦艦大和の建造、数学で戦争を止めようとした男の物語。

ところがこの櫂という男は数学を偏愛し、大の軍隊嫌いという一筋縄ではいかない変わり者。頑なに協力を拒む櫂に、山本は衝撃の一言を叩きつける。「巨大戦艦を建造すれば、その力を過信した日本は、必ず戦争を始める」。この言葉に意を決した櫂は、帝国海軍という巨大な権力の中枢に、たったひとりで飛び込んでいく。

天才数学者 vs 海軍、かつてない頭脳戦が始まった。同調圧力と妨害工作のなか、巨大戦艦の秘密に迫る櫂。その艦の名は、「大和」…。

第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化!2019年7月26日(金)全国東宝系にてロードショー!戦艦大和の建造、数学で戦争を止めようとした男の物語。

天才数学者に菅田将暉
豪華キャストが集結!

主人公の天才数学者・櫂直を演じるのは、演技力が高く評価され、2017年度日本アカデミー賞・毎日映画コンクール・報知映画賞・日刊スポーツ映画大賞で最優秀主演男優賞四冠に輝いた、菅田将暉

櫂を使って大和の建造を阻止しようとする海軍少将・山本五十六には舘ひろし。さらに、柄本佑浜辺美波笑福亭鶴瓶小林克也小日向文世國村隼橋爪功田中泯といった演技派が揃い踏み。超個性的な実力俳優が繰り広げる、強烈な顔相撲・ド迫力の演技バトルは本作の大きな見どころ!

第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化!2019年7月26日(金)全国東宝系にてロードショー!戦艦大和の建造、数学で戦争を止めようとした男の物語。

第二次世界大戦を数学者の視点で描く、かつてない漫画『アルキメデスの大戦』が待望の映画化!2019年7月26日(金)全国東宝系にてロードショー!戦艦大和の建造、数学で戦争を止めようとした男の物語。

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20190914_spot_bears_00

    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」× 屋内あそび場!

    くまのがっこうあそびひろば
    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」の子供向けインドアプレイグラウンド『くまのがっこうあそびひろば』…
  2. 20221223_spot_Wizkids_01

    シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル OASIS棟にオープン!

    Wizkids(ウィズキッズ)
    東京ディズニーランド、東京ディズニーシー近くのシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル内にある、…
  3. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…
  4. pr

    2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

    ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
    図鑑でしか見られない生き物に会える新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM …
  5. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…

アーカイブ