2020年8月21日(金) 全国ロードショー! ディズニー&ピクサー最新作!

2分の1の魔法

ピクサー・スタジオの『トイ・ストーリー4』に続く最新作で、“かつて” 神秘的な魔法が満ち溢れていた世界を描く『2分の1の魔法』(原題:Onward)が、2020年8月21日(金)に公開が決定!2020年夏、“魔法” で世界を感動に包み込む。

2020年/アメリカ/カラー
監督:ダン・スキャンロン(『モンスターズ・ユニバーシティ』監督)
キャスト:トム・ホランド、クリス・プラット
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
©2019 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

ピクサーが描く新たな舞台は
かつて魔法があふれて “いた” 世界!

トイ・ストーリー』のおもちゃの世界、『モンスターズ・インク』のモンスターの世界、『ファインディング・ニモ』の海の中の世界など、イマジネーションあふれる “もしも” の世界を描き、世界中に感動を贈り届けてきたディズニー&ピクサー

ピクサー・スタジオの『トイ・ストーリー4』『リメンバー・ミー』に続く最新作で、“かつて” 神秘的な魔法が満ち溢れていた世界を描く『2分の1の魔法』が、2020年8月21日(金)に全国公開!

【映画レビュー】ディズニー&ピクサー最新作!『2分の1の魔法』2020年8月21日(金) 全国ロードショー!

兄弟の使命は24時間以内に
半分だけ復活した父親を蘇らせること!

本作の舞台は小人や妖精たちが暮らす不思議な世界。美しい大自然を背景に、ユニコーンのような角を持つ美しい白馬のペガサスが空を飛び、色とりどりの尾びれを持つマーメイドたち自由を謳歌し、神秘的な魔法が満ち溢れる。

しかしそれは、はるか昔の話。科学や技術が進歩するにつれ、小人や妖精たちも便利な生活に慣れ、この世界から魔法は消えてしまった。今では空を飛んでいるのはペガサスではなくジャンボジェット機。現在では、美しい白馬のペガサスは “野良ペガサス” となり、街でゴミを漁る迷惑な存在に。




主人公の少年イアンは、家族想いで優しいが、何をやっても上手くいかず自分に自信がない。しかし隠れた魔法の才能がある。そんなイアンの願いは、彼が生まれる前に亡くなった父に一目会うこと。

父との思い出がないイアンは16歳の誕生日プレゼントに、亡き父が母に託した魔法の杖とともに手紙が贈られる。そこに記されていたのは「父を24時間だけ蘇らせる魔法」だったが、魔法に失敗して “半分” だけの姿で父を復活させてしまう。

魔法オタクで好奇心旺盛な兄バーリーは明るく元気で、いつもイアンを見守っているが、実は幼い頃に亡くした父にもう一度だけ会って、伝えたいことがあった。2人は “お父さんに会いたい” という願いを叶えるため、父を完全(全部)に蘇らせる魔法を探す旅に出る。

彼らに残された時間は、たったの24時間。24時間以内に魔法を完成させないと二度と会えなくなってしまう…。家族の絆を描く本作に、衝撃的な感動の結末が待ち受けている。

ピクサー・スタジオの『トイ・ストーリー4』に続く最新作で、“かつて” 神秘的な魔法が満ち溢れていた世界を描く『2分の1の魔法』(原題:Onward)が、2020年8月21日(金)に公開が決定!2020年夏、“魔法” で世界を感動に包み込む。

ピクサーが贈る感動必至の物語!
吹替はイアンを志尊淳、バーリーを城田優!

本作のメガホンをとったのは、『モンスターズ・ユニバーシティ』(2013年)のダン・スキャンロン。若い頃に父親を失った監督自身の体験をもとに “Story is King(すてては物語を伝えるため)” のピクサーが、技術や設定を超えてていねいに描く『2分の1の魔法』の物語は、世界に感動をもたらすこと間違いなし。

そして内気な弟イアン役に「スパイダーマン」シリーズでスパイダーマンを演じるトム・ホランド。イアンの兄、バーリー役には『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『ジュラシック・ワールド』シリーズのクリス・プラット。マーベル・スタジオ作品でもおなじみで、笑いも感動も得意とする人気実力派俳優2人が絶妙な掛け合いで演じる兄弟役にも期待が高まる!

ピクサー・スタジオの『トイ・ストーリー4』に続く最新作で、“かつて” 神秘的な魔法が満ち溢れていた世界を描く『2分の1の魔法』(原題:Onward)が、2020年8月21日(金)に公開が決定!2020年夏、“魔法” で世界を感動に包み込む。

日本語吹替キャストには、主人公のイアン役を志尊淳、兄バーリー役を城田優が演じる。

リメンバー・ミー』で感動の嵐を巻き起こし、『トイ・ストーリー4』で100億円を超える大ヒットを記録したディズニー&ピクサーが贈る感動と冒険のファンタジーアドベンチャー『2分の1の魔法』が2020年8月21日(金)ついに公開!

ピクサー・スタジオの『トイ・ストーリー4』に続く最新作で、“かつて” 神秘的な魔法が満ち溢れていた世界を描く『2分の1の魔法』(原題:Onward)が、2020年8月21日(金)に公開が決定!2020年夏、“魔法” で世界を感動に包み込む。

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  2. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  3. 本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!KidsBee(キッズビー)

    親子3世代で楽しめる、本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!

    キッズビー(KidsBee)
    キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3…
  4. 20180427_facility_asobimare_tokyo_01

    365日 雪が降る、日本最大級の室内親子遊園地!

    東京あそびマーレ
    1年中雪遊びができるアトラクションなどを備えた日本最大級のインドアプレイグラウンド「東京あそびマーレ…
  5. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…

アーカイブ

ページ上部へ戻る