全長8m超の世界最大・世界初の二足自立歩行型恐竜!

新型「ティラノサウルス3号」世界初公開!

2016年11月10日(木)、株式会社ON-ARTが国際特許取得技術により実現した、全長8メートルにおよぶ二足自立歩行型としては世界最大・世界初の恐竜「ティラノサウルス3号」の披露記者会見が開催! まるで生きているかのようなその姿は圧巻!
全長8m超の世界最大・世界初の二足自立歩行型恐竜!新型「ティラノサウルス3号」世界初公開!

新型「ティラノサウルス3号」と、株式会社ON-ART代表取締役社長 金丸賀也氏

リアルな恐竜を再現し、目の前で見てみたい

「もしも恐竜が生きていたら、私たちはどんなふうに感じるだろう?」そんな想いを実現するためにつくられたのが、DINO-A LIVEの「ティラノサウルス」。10年かけてコツコツと、リアルさを追求するために改良に改良を重ねて恐竜をつくり続け、現在13頭が稼働。テーマパークや動物園、博物館などで恐竜体感ライブショーが行われています。

今回発表された新型「ティラノサウルス3号」は、二足自立歩行型としては世界最大となる全長8メートル、最先端技術を投入したフラッグシップモデルです。複数の動作・姿勢制御機構や外部認識機構、通信機構などを搭載することによりリアルに歩行し、まるで生きているように動くことができます。

さらにこれだけの大きさでありながら、重量はたったの約38kg。航空機などにも使われるカーボンファイバーなど最先端の素材を利用し、徹底的に軽量化を行うとともに高い剛性も誇っています。

全長8m超の世界最大・世界初の二足自立歩行型恐竜!新型「ティラノサウルス3号」世界初公開!

「軽量化がイコール安全性ではないと思いますが、徹底した軽量化によって安全性を追求しています。頭の重量は2kg〜3kgほどしかなく、このように頭をかじられても衝撃はほとんどありません」と株式会社ON-ART代表取締役社長 金丸賀也氏

子どもたちには、怖さや驚きも含めた恐竜の存在を感じてほしい

株式会社ON-ART代表取締役社長 金丸賀也氏は「できるかぎりリアルにつくり、恐竜が生きていたらどんな感じがするんだろう? ということを、目の前の恐竜から体感してもらいたい。大きいしリアル過ぎてちょっと怖いのですが、特に子どもたちには、昔はこんな生き物がいたんだという、目を見張るような驚きや、恐竜の存在を感じてほしい」と、恐竜づくりにかける意気込みを話してくれました。

実際「ティラノサウルス3号」が目の前に迫ってくると、その圧迫感と迫力には大人でも最初は“怖い”と感じてしまうほど。“怖さ”にもいろいろな種類がありますが、普段はなかなか実感できない「捕食されてしまうかも」という恐怖を感じました。

しばらくするとその恐怖はだんだんと薄れてきますが、目の前を恐竜が闊歩していると、まるで恐竜時代へタイムスリップしたかのような感覚を覚えます。もし恐竜と共存する世の中だったら、または映画のように、科学技術で甦った恐竜と遭遇したらなど、実感を持ってさまざまな想像の世界を体感することができます。

株式会社ON-ARTでは、2018年には現在の13頭から20〜30頭ほどに恐竜の種類や数を増やし、ゆくゆくは恐竜時代を楽しみながら学べるサイエンスパーク「DINO-A-PARK」の実現を目指しているそうです。

【イベントスケジュール】恐竜体感ライブショー「DINO-A LIVE」

全長8m超の世界最大・世界初の二足自立歩行型恐竜!新型「ティラノサウルス3号」世界初公開!

ティラノサウルスが急に暴れ出した!

全長8m超の世界最大・世界初の二足自立歩行型恐竜!新型「ティラノサウルス3号」世界初公開!

緑色のライトで照らすと大人しくなるよう育てたという設定。ライトを向けられたティラノサウルスがだんだんと落ち着いていきます

全長8m超の世界最大・世界初の二足自立歩行型恐竜!新型「ティラノサウルス3号」世界初公開!

現在稼働している恐竜は13頭。会場にはアロサウルス(写真左)、ラプトル(写真右)も登場、大暴れしてくれました

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  3. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  4. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  5. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…

おすすめスポット

  1. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…
  2. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  3. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…
  4. 20220516_spot_LOTTE_02

    2022年5月16日(月)にオープン! 見学予約受付開始!

    ロッテ おかしの学校
    子どもと楽しむ工場見学。お菓子のロッテが浦和工場の見学施設をリニューアルし、食の楽しさ、つくる楽しさ…
  5. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム YOKOHAMA
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…

アーカイブ

ページ上部へ戻る