2017年12月1日(金)全国順次ロードショー!

映画レビュー『パーティで女の子に話しかけるには』(2D・字幕版)

20171201_movie_girlsatparties_012017年12月1日(金)新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷他 全国順次ロードショー!

パーティで女の子に話しかけるには

2017年/イギリス、アメリカ/カラー/103分
配給:ギャガ
© COLONY FILMS LIMITED 2016

【映画紹介・予告編】パーティで女の子に話しかけるには

鑑賞日:2017年9月上旬
TEXT:キッズイベント 高木秀明

ファン待望の最新作!
70年代パンクと初恋に浸れる大人の映画

好きな映画を聞かれて必ず答えるのが、『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』。1997年よりオフ・ブロードウェイで上演され大ヒット、トニー賞名誉賞を受賞したミュージカルで、2001年には舞台同様、ジョン・キャメロン・ミッチェルによる脚本・監督・主演で映画化、数々の賞を受賞した。日本でも2004年と2005年に三上博史、2007年〜2009年に山本耕史、2012年には森山未來主演で舞台が行なわれている。

性転換手術のミスで股間に「怒りの1インチ」が残ってしまったヘドウィグの、真実の愛とロックシンガーとしての名声を追い求める数奇な半生を、至極のロックにのせて描いた物語だ。

その監督の待望の最新作が、2017年12月1日(金)に公開される『パーティで女の子に話しかけるには(原題:How to Talk to Girls at Parties)』。期待しすぎてはいけない、と頭では理解しつつも、胸が高まってしまう。

舞台は1977年のロンドン郊外。パンクなのに内気な少年エン(アレックス・シャープ)は、偶然もぐりこんだパーティで反抗的な瞳が美しい少女ザン(エル・ファニング)と出会い、たちまち恋におちる。しかし、ふたりに許された時間は48時間。彼女は遠い惑星へと帰らなければならない。大人たちが決めたルールに反発したふたりは、危険で大胆な逃避行に出るが‥‥。

20171201_movie_girlsatparties_03

“パンク” は当時イギリスで流行した音楽、ファッション、精神などのサブカルチャーで、攻撃的で強烈な音楽、服装、髪型、諸説あるが「既成概念にとらわれない反骨精神」が特徴。不況の真っ只中、抗うことをストレートに表現したシンプルなロック “パンク” が、不満を抱えた若者たちの心を捉えた。

エンもザンも、窮屈な大人の決め事のなかで生きている。特にザンは一族の将来を決める大きな決断を下さなければならない。このままでは先がない、いまこそ “パンク” の精神で新しい一歩を踏み出さなければ、というのは、いまの世に対するメッセージとも受け取れる。

斬新なのに懐かしい<ボーイ・ミーツ・ガール>」との謳い文句で、確かにエンとザンのピュアな恋からは、はるか昔に体験した甘酸っぱさを思い出す。しかし、想像を上回るブッ飛んだ内容と展開に面食らい、なんとか理解しようと、甘酸っぱさを感じるよりもそちらに必死だった。何回か観ると、もっと核心に触れられるようになるのかもしれない。

しかし、『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』、その後の『ショートバス』(2006年)もだか、ジョン・キャメロン・ミッチェルの映画は音楽がとにかく素晴らしい。いずれもサントラを購入し、いまでも聴いている。今回も劇中でエンとザンが歌った「Eat Me Alive」は、鳥肌が立ちっぱなし、何度もザワついた。セックス・ピストルズザ・クラッシュヴィヴィアン・ウエストウッドなどの当時のヒット曲も使われているが、あまり有名ではない隠れた逸品、さらにはこの映画のために新たにつくった楽曲も多く、「Eat Me Alive」もそのひとつだ。

出演は美少女ザン役に『マレフィセント』でオーロラ姫を演じた人気女優エル・ファニング、少年エンには史上最年少でトニー賞主演男優賞受賞のアレックス・シャープ、そしてオスカー女優ニコール・キッドマンも、地元のパンク・クラブの風変わりなオーナー役で出演している。

好き嫌いの別れる映画だと思うが、ジョン・キャメロン・ミッチェルのファン、1970年代のパンクを愛する方々にはおすすめ。ジョン・キャメロン・ミッチェルの作品を観たことがない人は、公開までに時間があるので、まずは『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を観てから決めてもいいかもしれない。いずれにしてもFワードや性的な表現も多いので、大人が楽しむ映画だ。

なお、ジョン・キャメロン・ミッチェル主演の舞台『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』が、2017年10月13日(金)〜15日(日)に日本初上演! これは観たい!

【映画紹介・予告編】パーティで女の子に話しかけるには 2017年12月1日(金)新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷他 全国順次ロードショー!

この映画、子供と一緒に楽しめる? キッズイベントの最新映画をネタバレなしで紹介する映画の感想・映画レビュー!この映画、子どもと一緒に楽しめる?
最新映画をネタバレなしで紹介!
映画レビュー トップページへ

 

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 202004_spot_TONDEMI_YOKOSUKA_01

    2020年6月5日(金)横須賀のコースカベイサイドストアーズ店にオープン!

    トンデミ横須賀
    スペースアスレチック「トンデミ横須賀」が2020年6月5日(金)横須賀のコースカ ベイサイド ストア…
  2. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  3. 20230721_spot_IKEBUKUROmysterytown_01

    2023年7月21日(金)から開催!

    池袋ミステリータウン
    池袋の街を舞台にした体験型ミステリーアトラクション『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金…
  4. 20220801_report_DragonCastle_01

    2022年8月8日(月)静岡県・三島の山中城址公園 隣接地にオープン!

    『ドラゴンキャッスル』体験レポート!
    日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」からクルマで約3分、静岡県・三島の山中城址公園の隣接地に…
  5. 20220113_report_pompei_00

    2022年4月3日(日)まで東京国立博物館で開催!

    特別展「ポンペイ」開催!
    ヴェスヴィオ山の大噴火により一夜にして埋没した古代都市ポンペイをテーマとした特別展「ポンペイ」が、東…

アーカイブ

ページ上部へ戻る