2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!

進化した “ベルーガ パフォーマンス” は必見!

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

北極圏に住むシロイルカ「ベルーガ」。愛らしい表情で大人気

ベルーガの驚くべき能力を体感!
その愛らしい姿にもメロメロ

鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)はベルーガ(シロイルカ)の展示施設「マリンシアター」を2018年3月16日(金)にリニューアルオープン! 進化したベルーガのパフォーマンスからは、ベルーガの持つ驚きの能力、可愛らしさを楽しめます。

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

2018年3月16日(金)にリニューアルオープンする、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」。どの席からも見やすいよう、大型三面プロジェクターによる映像表示を導入した

イルカ類はヒトと同じように目で見て物体を識別していますが、暗い海の中では頭部から発した超音波による「エコロケーション(反響定位)」で物の位置や材質などを判断しています。しかし、ベルーガの発する超音波は私たちには聞こえません。

今回の新たなパフォーマンスは、ソニーPCL株式会社協力のもと、ベルーガの発する “音” や “超音波” をリアルタイムにビジュアライズ(可視化)し、彼らがその音や音波で何をしているかを、私たちにも体感として理解できるように見せてくれます。

たとえば、目隠しをしたベルーガの前に2つのリングが設置され、見事2つの輪くぐりを成功させます。このとき発せられた “超音波” は水槽上部のモニターに波形として表示されます。また同様にして物の材質を見分ける様子も見ることができます。

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

ベルーガの頭部から発せられた、私たちには聞こえない超音波をビジュアル化して水槽上部のモニターに表示。ベルーガが超音波で空間や物を認識している様子が見られる

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

鼻の奥でつくられた音は頭部にある “メロン” と呼ばれる脂肪のかたまりに集められてから前方へ発せられる。発せられた音は何か物にあたると跳ね返り、それがベルーガの耳骨へと伝わり、そのときの音の変化や時間差などから、物の位置や形、材質までをも知ることができる。この音を使った能力を「エコロケーション」と言い、私たちには聞こえない100kHz〜200kHzの超音波を使うこともある

エコロケーションには人には聞こえない「クリックス」や「パルス」と呼ばれる高い周波数(100kHz〜200kHz)の音が使われますが、仲間に自分の意思や名前代わりとなる個体独自の情報を伝えるときに使われる「ホイッスル」は、人にも聞こえる20kHz付近の周波数を使っています。ベルーガは “海のカナリア” と呼ばれるほどきれいな声をしていて、その声もいろいろな形で楽しむことができます。

ベルーガ パフォーマンスはジャンプなどの派手なアクションはありませんが、イルカ類に備わる、私たちにはない能力をとてもわかりやすく見せてくれます。またとても人懐っこく、その愛らしい姿は、ずっと見続けていても飽きません。

彼らは、私たちが気が付かないだけで、もしかしたらずっと前から話しかけてくれているのかもしれません。鴨川シーワールドではこのシステムを使ってエコロケーションについてさらに調べ、データを蓄積することで、ベルーガの心の動きも理解しようとしています。つまりベルーガとの通訳機。その一端を体験できるベルーガ パフォーマンス、ぜひ一度見てみてください。今後このシステムから、生物学上の新たな発見もあるかもしれません。

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

“海のカナリア” とも呼ばれるベルーガ。マーシャが可愛らしい声を聞かせてくれました。周波数が20kHzの「ホイッスル」なので、人にも聞こえます。何を話しているのかも、早くわかるようになってほしいですね

シャチのパフォーマンスに大興奮
そして感動!

鴨川シーワールドと言えば “シャチ”。日本の水族館でシャチが見られるのは2ヵ所しかなく、そのシャチによるパフォーマンスも必見です! 体長5メートル、体重2トンほどもあるシャチ4頭が海底から突如として現れ、空中に舞い上がる姿は圧巻! 神出鬼没で、次はどこから出てくるかとドキドキします。トレーナーの方々との信頼関係もすばらしく、会場は何度も大歓声、そして水しぶきがかかる嬉しい(?)悲鳴に包まれました。

なおシャチがどこから出てくるかは、トレーナーの方の動きを見ているとわかるようになるそう。リピーターになる楽しみは、こういうところにもあるんですね。

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

体重2トンはあるというシャチがジャンプ! 着水すると大きな水しぶきがあがり、客席の前方は水浸しに

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

シャチと一緒にトレーナーの方も一緒にジャンプ! かなりの高さがありそうですね

鴨川シーワールドは800種 11,000点の海の動物を展示し、特に海の王者シャチをはじめ、イルカアシカベルーガの4種類の動物のパフォーマンスを楽しめることで人気の水族館。小さなお子さんと一緒に、家族で1日中楽しめます。

今回の「マリンシアター」のリニューアルオープンにともない、2018年3月17日(土)〜4月1日(日)の期間は営業時間の延長や15時15分からの特別割引を実施します。菜の花もきれいな時期で、さまざまなイベントも実施、春休みのお出かけ先にはぴったりです。

■ 鴨川シーワールド公式サイト

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

パフォーマンスの最初でベルーガの体について紹介。自由自在に動く首が特徴的

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

頭部がとても柔らかいと、実際に触わりフニャフニャしているところを見せてくれます

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

ベルーガは音を真似ることも上手。観客のなかから選ばれたお子さんが「ピアピア」「おはよう」というと、同じ音程で返してくれました

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

とても人懐っこいベルーガ。見ていると、近づいて来てくれます。その可愛らしい笑顔には、大人も一瞬で心を奪われます

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

シャチのパフォーマンス。シャチに乗ったり、押してもらって泳いだり、写真のように腰掛けたり。とても気持ち良さそう

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

最後は上空に吊るされたボールを巨体をうねらせ尾っぽでヒット!

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

シャチがパフォーマンスを行なう「オーシャンスタジアム」の隣にはレストラン「OCEAN(オーシャン)」があり、水中にいるシャチの姿を見ながら食事ができます。パフォーマンスの最中はシャチが水面を叩く音や衝撃も伝わるそう

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

レストラン「OCEAN(オーシャン)」では春の新メニューも登場。写真は若鶏のデミソース煮込みシャチライス

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

鴨川シーワールドではベルーガ、シャチ以外にもイルカやアシカのパフォーマンス、セイウチ、トド、ペンギン、サンゴ礁の魚たちへのフィーディングタイムも楽しめます

2018年3月16日(金)、鴨川シーワールドのベルーガ展示施設「マリンシアター」がリニューアルオープン!子供から大人まで楽しめる進化したベルーガ パフォーマンス、シャチのパフォーマンスは必見!

「トロピカルアイランド」内にある大水槽では南太平洋に生息する熱帯魚やサメ、ウミガメを展示。ここで一泊を過ごす「トロピカルアイランド・ナイトステイ」も行なっています

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  3. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  4. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  5. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…

おすすめスポット

  1. 20220730_spot_SASUKEkidsADVENTURE_01

    超人気番組とコラボしたフィールドアスレチックが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストに登場!

    SASUKEキッズアドベンチャー
    子どもと楽しめるアスレチック施設「SASUKEキッズアドベンチャー」が2022年7月30日(土)さが…
  2. 20230819_event_funfun_00
    子どもたちの自己肯定感を育み、大人たちには子どもたちの無限の可能性に気づくリアルイベント『あそビバ …
  3. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…
  4. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  5. 20211112_event_ERIC_CARLE_00

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
    子どもが大好きな絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした日本初となる新し…

アーカイブ

ページ上部へ戻る