2018年9月21日(金) TOHOシネマズ 日比谷他全国ロードショー!

映画レビュー:若おかみは小学生!

子供と観るにはおすすめの映画!累計発行部数300万部を誇る人気シリーズ「若おかみは小学生!」がアニメ映画化、2018年9月21日(金)に全国公開!劇場版「若おかみは小学生!」をレビュー、「若おかみは小学生!」を観た感想。高坂希太郎監督、おっこの声を務めた小林星蘭さんにもインタビュー!2018年9月21日(金) TOHOシネマズ 日比谷他全国ロードショー!
若おかみは小学生!

2018年/日本/カラー
配給:ギャガ
©令丈ヒロ子・亜沙美・講談社/若おかみは小学生!製作委員会

【映画紹介】若おかみは小学生!

鑑賞日:2018年7月3日(火)
TEXT:キッズイベント 高木秀明

大人にとっても見応え十分!
親子で楽しめるこの秋おすすめの映画

正直、子ども向け映画だと見くびっていたかもしれない。観て、ガツンと頭を殴られたような衝撃を受けた。子どもはもちろん、一緒に観た親御さんも楽しめるが、ただ楽しいだけではなく、考えさせられるところもあるはずだ。試写会場は笑いと涙、そして最後は暖かい雰囲気に包まれた。

上映時間は90分と短めだが、たくさんのエピソードがギュッと詰め込まれ、かといって慌ただしさはなく、映画を観た満足感は十分。しかしもう少し、この映画の世界に浸っていたいなと思った。

子供と観るにはおすすめの映画!累計発行部数300万部を誇る人気シリーズ「若おかみは小学生!」がアニメ映画化、2018年9月21日(金)に全国公開!劇場版「若おかみは小学生!」をレビュー、「若おかみは小学生!」を観た感想。高坂希太郎監督、おっこの声を務めた小林星蘭さんにもインタビュー!

若おかみは小学生!」は、2003年に講談社青い鳥文庫から刊行された令丈ヒロ子氏による児童文学。全20巻で、現在までに累計発行部数300万部を誇る人気シリーズとなっている。

交通事故で両親を亡くした小学6年生のおっこ(関織子)は、おばあちゃんが経営する旅館「春の屋」に引き取られ、若おかみ修業をはじめる。慣れない修業に毎日失敗の連続。落ち込むおっこだが不思議な仲間にも助けられ、いろんなお客様と触れ合い、おもてなしをしながら、少しずつ成長していく笑いあり涙ありの物語だ。

初めて描かれる “両親とおっこの物語”

おっこのいる旅館にはいろいろな事情を持つ人がやって来る。そんな一癖も二癖もある人たちに対して奮闘するおっこだか、人それぞれさまざまな事情を抱えながら、しかし表向きは何事もないふりをして生きているんだなということがよくわかる。子どもだって小学生くらいになれば親にも言いづらい何かを抱えているだろう。みんなそうなんだって、少し安心するかもしれない。

子供と観るにはおすすめの映画!累計発行部数300万部を誇る人気シリーズ「若おかみは小学生!」がアニメ映画化、2018年9月21日(金)に全国公開!劇場版「若おかみは小学生!」をレビュー、「若おかみは小学生!」を観た感想。高坂希太郎監督、おっこの声を務めた小林星蘭さんにもインタビュー!

この劇場版では、原作にもテレビシリーズにも描かれていない、“両親とおっこの物語” も描かれている。正直、小学生の観る映画で、ここまで踏み込むのかと驚いた。おっこの下す決断に、映画を観た子どもたちはどう思うのか、自分だったらどうするのか、そういうことを親子で話してみてもいいのかもしれない。

もちろん、答えはない。しかし答えのないことを考えるのは思考力を養ううえでもとても大切。自分の意見を持つこと、まとめること、言えることは、これからの社会で必要な能力のひとつとなる。なぜなら、世の中のほとんどのことに正解はないのだから。

高坂希太郎監督も明確な考えをもってこのシーンを描いているが、おそらく1回映画を観ただけでは監督の真意を理解するのは難しいかもしれない。インタビューでお伺いさせていただいたので、ぜひ読んでみてほしい。監督がこの映画に込めた想いもよくわかる。

【インタビュー】劇場版『若おかみは小学生!』高坂希太郎監督、小林星蘭さんインタビュー!

子供と観るにはおすすめの映画!累計発行部数300万部を誇る人気シリーズ「若おかみは小学生!」がアニメ映画化、2018年9月21日(金)に全国公開!劇場版「若おかみは小学生!」をレビュー、「若おかみは小学生!」を観た感想。高坂希太郎監督、おっこの声を務めた小林星蘭さんにもインタビュー!

『若おかみは小学生!』の高坂希太郎監督(写真左)と、主人公おっこの声を務めた小林星蘭さんにインタビュー。映画に込めた想いを語っていただきました

自分のためにがんばっている人がいる
それだけで元気が出てくる

旅館に来るさまざまなお客様に対して、おっこは若おかみとして誠心誠意のおもてなしをする。人によって何が一番のおもてなしかは異なるし、正解がないことも多い。どうすれば、その人はこの旅館で寛げるか、癒されるか、喜んでいただけるか、試行錯誤を繰り返す。自分の感情を抑えることも、悔しい思いをすることもある。そして、必ずしも正解を導き出せるとは限らないが、人は、自分のためにがんばってくれている人がいるということで元気が出る。

子供と観るにはおすすめの映画!累計発行部数300万部を誇る人気シリーズ「若おかみは小学生!」がアニメ映画化、2018年9月21日(金)に全国公開!劇場版「若おかみは小学生!」をレビュー、「若おかみは小学生!」を観た感想。高坂希太郎監督、おっこの声を務めた小林星蘭さんにもインタビュー!

また、人に親切にすることで、それは自分にも返ってくる。親切は、実は自分自身への癒しにもなるのだ。忙しかったり、悩んでいたり、つい自分さえよければと考えてしまいがちだが、おっこのお客様を想う姿と行動は、私たちが忘れがちな大切なことに気がつかせてくれる。人は、人からの “ありがとう” や “共感” で癒されるんだ。

おっこの両親に、旅館に住みついているユーレイなど “死” についても描いているので、お子さんによっては注意が必要かもしれないが、全体的にはとても明るく、前向きなお話。これはおっこの声を務めた小林星蘭さんの力も大きい。まっすぐで優しく、おっちょこちょいのおっこの、若おかみとしての奮闘と成長を、ときに笑い、ときに涙しながら楽しめる。

この秋、親子で観るのにおすすめの一本! 癒され、元気が出るはずだ。

【インタビュー】劇場版『若おかみは小学生!』高坂希太郎監督、小林星蘭さんインタビュー!

【映画紹介・予告編】2018年9月21日(金) TOHOシネマズ 日比谷他全国ロードショー!劇場版『若おかみは小学生!』

この映画、子供と一緒に楽しめる? キッズイベントの最新映画をネタバレなしで紹介する映画の感想・映画レビュー!この映画、子どもと一緒に楽しめる?
最新映画をネタバレなしで紹介!
映画レビュー トップページへ

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…
  2. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  3. 20221223_spot_Wizkids_01

    シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル OASIS棟にオープン!

    Wizkids(ウィズキッズ)
    東京ディズニーランド、東京ディズニーシー近くのシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル内にある、…
  4. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  5. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…

アーカイブ

ページ上部へ戻る