子どもの “好き!” が見つかる! 理数系分野を楽しみながら学べるイベント!
第11回 ダヴィンチマスターズ(in 学習院女子大学)開催!
子どもの “好き!” が見つかる!
2018年最後のダヴィンチマスターズ開催!
実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第11回を、2018年11月23日(金・祝)に東京新宿区にある学習院女子大学で行ないました。
お天気にも恵まれ219名の子どもたちが参加、子どもたちは興味あるコンテンツを楽しみ、親御さんは保護者講演会で子育てに役立つ情報を熱心に学んでいました。
お家で使える魔法のボード
大人気のコンテンツもパワーアップ!
第11回となる今回はコンテンツを6つ用意。毎回大人気の「暗号を解いて宝を探し出せ!」「『ひつじのショーン』の世界を自由に作ろう!」をはじめ、第6回で初開催した「二枚貝の不思議 あさりの解剖」、第9回で初開催した「ウーブレック 科学者は何をする人なの?」、そして前回第10回で初開催し多くの子どもたちが楽しんだ「粘着テープで書いて消せる魔法のボードを作ろう!」が好評により2回目の開催。
そして今回初開催となるのが「浜辺の砂の観察 海のお宝を探せ!」。普段は “砂” としか思っていないものも、植物・動物・人工物など、実はいろいろなものからできているということを学ぶとともに、サクマ式ドロップを使って砂浜の砂をつくってみます。アメからどうやって砂をつくるか気になりますね!
なお毎回実施しているコンテンツも常に新しい内容を取り入れ、今回の「『ひつじのショーン』の世界を自由に作ろう!」では、子どもたちがつくったショーンを撮影して実際にアニメーションづくりにも挑戦! リピーターが何度参加しても楽しめるようにしています。コンテンツについて詳しくはこちら!
「思考力」「お片づけ」「お小遣い」
大好評! 3つの保護者向け教育講演会を実施!
保護者向け教育講演会は、誰もが悩む子どもの「思考力の鍛え方」「お片づけ」「お小遣い」についての3つを用意しました。
書籍『「言葉にできる」は武器になる。』『気持ちを「言葉にできる」魔法のノート』の著書であり、ジョージアのCM「世界は誰かの仕事でできている」など、誰もが知る名コピーのコピーライター、横浜市立大学客員研究員・コミュニケーションディレクターの梅田悟司氏による「表現力を高める、思考力の鍛え方」では、書籍で紹介している頭で思ったことを実際に紙に書き出し、書き出したことをさらに深く考え、自らに向き合うことで、自分の考えていることを “本当” に理解する方法「T字型思考法」を教えていただきました。
親子で一緒にやってみたり、子どもが話すことをT字型に当てはめて考えることで、コミュニケーションが円滑になることはもちろん、子どもが考えていることがよりわかるようになります。
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 理事 橋口真樹子氏による「子どもの自主性を育むお片づけの基本」では
・子どもが片づけをしない
・片づけてもすぐに散らかしてしまう
・子どもの持って帰ってくる工作物をどのように片づけたらよいのかわからない
など、ご家庭でのお片づけに関する保護者の悩みについて、対応策をわかりやすく教えていただきました。
お片づけは「今のわが子」を知るチャンスです。子どもが今、何を大切にしているのか、何に興味を持っているのかに気づくことができます。
ファイナンシャルプランナー 佐藤亨氏による「キッズマネー講座 〜お小遣いを通して金融を学ぶ〜」では、都内公立小学校で行ったアンケート結果から、子どもへの「お小遣いの渡し方」や「金額」について、悩んでいるご両親が多いことがわかってきました。そこで「お小遣いはあげたほうが良いのか」「報酬型と定期型のどちらが良いのか」「お小遣い帳が続かない」「計画的にお金が使えない」など、子どものお小遣いに関する疑問にお答えいただきました。
計画的にお小遣いを使えない場合には、子どもの性格や特性に合わせた方法で始めてみてはいかがでしょうか。
さらに希望者のみの個別対応となる『志望校別 教育費を算定します! 家族の未来設計「ライフプラン相談会」』も実施。お金のプロにご家族の状況と人生の夢や目標についてお話すると、それを叶えるために必要なお金の貯め方を提案してくれます。
そして今回も、気に入ったらあとから購入できる人気の親子撮影会を開催! たくさんの親子がプロのカメラマンに写真を撮ってもらっていました。久しぶりの家族写真に、みなさん少し照れくさそう。でも、とてもいい笑顔、年賀状にも使えますね。
たくさんのご家族に楽しんでいただいた「第11回 ダヴィンチマスターズ」。2018年は今回で終了、さらにパワーアップして、2019年も開催します!
次回「第12回 ダヴィンチマスターズ」は2019年2月3日(日)に大阪大学で、そして3月3日(日)には「第13回 ダヴィンチマスターズ」をハウスクエア横浜で開催決定! 2019年の「ダヴィンチマスターズ」にご期待ください! 次回の申込み開始時期は1月上旬、またのご参加をお待ちしています!
【第11回 ダヴィンチマスターズ実施コンテンツ】
【Aセット】
暗号を解いて宝を探し出せ!(理科)
学習院大学文学部教育学科 飯沼慶一研究室
暗号を解いて、隠された宝『天使のなみだ』を探し出せ! 謎解きゲームを通して、楽しく光と色の性質を学びます。
浜辺の砂の観察 海のお宝を探せ!(理科)
学習院大学文学部教育学科 飯沼慶一研究室
沖縄の白い砂浜の砂、でも白い砂粒ばかりではありません。砂からどんなお宝が見つかるかな? 海と砂の環境について学びます。
【Bセット】
ウーブレック 科学者は何をする人なの?(理科)
カリフォルニア大学バークレー校ローレンスホール科学教育研究所 GEMS
宇宙探査機がある星から緑色の物質を採集。これは何? この不思議な物体を、みんなで調べます。
粘着テープで書いて消せる魔法のボードを作ろう!(アート)
マクセルホールディングス
何度も書ける魔法のボードを作ります! モノづくりの楽しさや完成したときの達成感を感じ、できた作品は親子のコミュニケーションツールにも!
【Cセット】
二枚貝の不思議 あさりの解剖(理科)
学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科 品川明研究室
普段食べているアサリなどの二枚貝の不思議をみんなで感じてみよう! 生き物の役割や他の生き物とのつながりも学びます。
※ “あさり” の解剖から類推力を養う! 講師の学習院女子大学国際文化交流学部教授の品川明先生のインタビューはこちら
「ひつじのショーン」でクレイアニメーションを体験しよう!(アート)
東北新社
すべてが粘土でできているクレイアニメーションの仕組みを「ひつじのショーン」を通して体験!クレイアニメーションがどのように作られているかも学びます。
子どもの “好き” が見つかる “好き” を伸ばす
「ダヴィンチマスターズ」開催中!
楽しみながら理数感性・非認知能力を磨くイベント
記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。