自己肯定感、共感力、コミュニケーション力をみがく体験イベント!

第9回 ダヴィンチマスターズ(in ハウスクエア横浜)開催!

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

暗号やブロック、不思議な物体から
子どもの “興味” と “好き!” を見つける!

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、多くの子どもたちが参加しました!

毎回大人気の学習院大学文学部教育学科飯沼慶一研究室のコンテンツ「暗号を解いて宝を探し出せ!」と「『ひつじのショーン』の世界を自由に作ろう!」をはじめ、「ウーブレック-科学者は何をする人なの?」「パターンブロックで作品を作ろう」を実施。算数や理科、アートを楽しみながら学びました。

そして、もちろん今回も保護者向け特別講演会親子撮影会、さらに豪華景品がもらえるスタンプラリーも行ない、夏休みの1日をたくさんの親子にお楽しみいただきました。

【ダヴィンチマスターズ 特設ページ】次回開催情報や体験レポートを掲載!「ダヴィンチマスターズ開催中!」

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

保護者向け特別講演会は、一般社団法人四十万未来研究所代表理事 四十万靖氏による「頭のよい子が育つ家 R-12歳までの空間とコミュニケーションについて考える 〜空間工学理論に基づいたこどもの成長と間取りの関係〜」

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

会場となるハウスクエア横浜内の住宅展示場をまわると、お菓子やQUOカードがもらえるスタンプラリーも実施しました

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

いろいろなお家があるんだなと、子どもたちも楽しそう。気になるのは、やっぱり子供部屋かな?

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

スタンプを全部集めると、最後にご褒美!

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

写真が気に入れば購入するというスタイルの親子撮影会。お友だち同士でも気軽に撮影できると大人気!

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

論理的思考を問う算数と、日常における観察眼と推測に力点を置く自然科学を出題するペーパーテスト「マスターズ大会」も実施。WEBでも受けられるようになりました!

【第9回 ダヴィンチマスターズ実施コンテンツ】

暗号を解いて宝を探し出せ!(理科)
学習院大学文学部教育学科 飯沼慶一研究室
暗号を解いて、隠された宝『天使のなみだ』を探し出せ! 謎解きゲームを通して、楽しく光と色の性質を学びます。

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

光は白く見えますが、実はいろいろな色からできています。透明のセロファンを光にかざすと、その色が見えてきます。どんな色が見えたか発表してもらうと、何かに似てる。そう、虹のようです

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

光の仕組みを知ったら、次は暗号を解くために、透明、緑、赤の3枚のセロファンで「暗号解析機」をつくります

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

いよいよ暗号を解析! カラーフィルムを通すとよく見える色と見えない色があることがわかります。何が書いてあるかわかるかな?

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

暗号を解くと宝の隠し場所がわかりました。見つけた宝はみんなで山分け!

『ひつじのショーン』の世界を自由に作ろう(アート)
東北新社
英国発のクレイ・アニメーション「ひつじのショーン」を紙粘土で自由につくってみよう! 自分自身でストーリーをイメージし、作品を完成させることで独創的思考力を高めます。

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

みんながよく観るアニメーションって、どんな仕組みなんだろう? 実は1秒の動きのアニメをつくるのに、24枚もの絵が必要になるんです

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

サプライズでショーンが登場! どんなショーンをつくるか、いろいろなポーズを見せてもらいました

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

みんな一生懸命にショーンをつくっています。つくったショーンは中央にある牧場に放牧。さまざまなショーンでいっぱいの、にぎやかな牧場ができます

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

どんなストーリーを考えてショーンをつくったか、どんなところに注意したか、みんなとショーンに説明します

パターンブロックで作品を作ろう(算数)
神戸大学発達科学部人間形成学科 岡部恭幸研究室
正三角形、ひし形、台形・正六角形、正方形など、6種類の形のブロックを組み合わせてタスクカードに描かれている形をつくります。遊びながら算数のセンスが身に付きます。

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

タスクカードを見ながら、パターンブロックで同じ形をつくります。パターンブロックは算数のセンスが楽しみながら身に付くと、多くの有名小学校の授業でも使用されています

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

みんな真剣、もくもくとチャレンジしていいます。小学6年生で習う “線対称” を感覚的に学ぶことができます。また二面鏡を使えば万華鏡のような模様づくりも楽しめます

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

平面だけではなく、立体物もつくります

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

最後はグループで協力し、地図のうえに建物や橋をつくり、街をつくってみました。いろいろな形があって、子どもたちの豊かな想像力を感じられます

ウーブレック 科学者は何をする人なの?(科学)
カリフォルニア大学バークレー校 ローレンスホール科学教育研究所:GEMS
宇宙探査機が銀河系のある星から緑色の物質を採取して帰還。子どもたちは宇宙科学者になり、この物質の性質を調べます。初めて会ったお友だちともコミュニケーションしながら調べ、自分の意見を述べる発言力を身につけます。

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

得体の知れない緑色の物質「ウーブレック」に、子どもたちは興味津々。「触っても大丈夫だよ」の声に、いっせいに手が伸びます

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

力を加えると固くなり、ゆるめるとドロドロになる物質。とっても不思議、これ、何だろう?

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

「ウーブレック」の性質について、今日はじめて会ったお友だちと一緒に、気が付いたことをメモします。コミュニケーションやブレインストーミングの体験も

実験や観察などの体験を通じて科学や数理への興味を抱く“きっかけづくり” を行なう人気のイベント「ダヴィンチマスターズ」の第9回を、2018年8月10日(金)、横浜市のハウスクエア横浜内「住まいの情報館」で開催、たくさんの子供たちが参加しました!

気が付いたことを発表し、どれが一番「ウーブレック」の性質を言い表しているかを決定します

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…
  2. 20191102_spot_LEGO_01

    2019年11月2日(土)リニューアルオープン!

    レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ
    都内最大のレゴ®ショップ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ」が2019年11月2日(…
  3. 2020_spot_HUIS_TEN_BOSCH_08

    2020年春の2大トピックス! 新エリア「光のファンタジアシティ」「フラワーフェスティバル」開催!

    ハウステンボス
    オランダの街並みを再現した日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)。「365日楽し…
  4. 20190612_event_jewelry_aquarium_01

    2019年6月12日(水)〜7月7日(日)イオンレイクタウンKazeにオープン!

    カフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」
    宝石のように美しい2,000匹の魚を展示する日本初のカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」が、20…
  5. 20220401_report_ChimPom_03

    2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

    親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」
    東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:…

アーカイブ

ページ上部へ戻る