2012年10月13日(土)・14日(日)浜離宮恩賜庭園で開催!

「東京大茶会2012」に行ってきた!

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!お散歩がてら、気軽に
はじめての “お茶” 体験!

2012年10月13日(土)・14日(日)、「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催されました。さまざまな日本の伝統芸能・文化を国内外へ広く発信するとともに、次世代へ継承していくことを目的として実施している『東京発・伝統WA感動』のプログラムのひとつです。

趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子どもたちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方や、外国の方もお茶の文化を楽しんでいました。




高校生がおもてなし
外国人向け野点など多彩な席を用意

日本庭園として国の特別名勝・特別史跡にも指定されている、徳川将軍家ゆかりの歴史ある浜離宮恩賜庭園。

古くは将軍や公家なども休憩所として利用した場所で本格的な茶席が開かれたほか、気軽にお茶の体験ができる「茶道はじめて体験」や、外国人向けの「イングリッシュ野点」、高校生が初々しいお手前を見せてくれる「高校生野点」など、多彩な席が設けられていました。

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

潮入の池の中央にある「中島の御茶屋」では、本格的な茶席を用意。美しい景色とゆったり流れる時間に、参加された方は大満足! とお茶を楽しんでいました

イングリッシュ野点」に参加していたブリジットさんは、オランダから仕事で来日。「日本の文化には興味があったのでとてもいいタイミング。初めての茶道は難しかったけど楽しかった」と喜んでいました。

ニューヨークから観光で来日したというベンジャミンさんも、「飲む側にもこんなにたくさん覚えなければならないことがあるとは知らなかった。感謝する心というものも感じる」と、日本の伝統文化「茶の湯」に触れた印象を語ってくれました。

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

「東京はとにかく大きな街。東京だけでオランダの人口の2倍も人がいます」と、東京の印象を語ったブリジットさん

日本人も、お茶を通して
改めて日本の良さを知る

これからの茶文化の担い手である高校生が主体となり運営する「高校生野点」では、「お茶をたてているときは、お茶の世界に没頭し、とても穏やかな気持ちになれます。そういう感覚をいろいろな方に体験してもらいたい」と、おもてなしをする高校生。

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

高校生がお茶を振る舞う「高校生野点」。「茶道は昔の人たちの考え方がわかって、おもしろい」と高校生たち

そんな高校生の所作を微笑ましく見ていた女性は、「お茶を通して日本の良さがよくわかるんです。それは海外へ行くと特にそう。お茶には季節の移り変わりや日本の歴史、そして気遣いなど、いろいろなものがつまっているんです。もっと若いうちから始めれば良かった」と笑顔で話してくれました。

素直さ、感謝、人を大切にする気持ち
茶道は “心を育てる” もの

茶道はじめて体験」では、参加者がペアを組み向かい合って座り、講師の指導のもと、互いにお茶をたてあって、相手をもてなす方法を学びました。

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

「茶道はじめて体験」では多くの外国人、子どもたちも参加。先生方に教わりながらお茶をたてていました

講師の茶道歴60年以上という台東区華道茶道文化協会・小野宗利先生は、「茶道は素直な気持ち、感謝する気持ち、人を大切にする気持ちを学び、表現するものです」と、茶道は “心を育てるもの” と説明してくれました。

お茶を楽しんだ参加者は、みな一様に笑顔。そして、穏やかでやさしい気持ちになっていました。

とても気軽にお茶を楽しめる、なかなかない、とてもいい機会です。お茶と縁遠かった方や子どもたちも実際に体験することで、その楽しさや奥深さを感じ、きっとお茶の文化に、そして日本の伝統文化に興味を持つことでしょう。

お天気がよければ、とても気持ちのいい空間です。お散歩がてら、ぜひお楽しみください!

2012年10月13日(土)・14日(日)「東京大茶会2012」が浜離宮恩賜庭園で開催、行ってきました!お茶が初めての方、外国人向けの茶席など趣向を凝らしたユニークな野点も催され、子供たちをはじめ、普段、茶道に馴染みのない方もお茶の文化を楽しんでいました!

当日はとてもいいお天気でした。終了間際になると、空は今までに見たこともないほど見事なうろこ雲が現れました。これから雨が降るのかな? うろこ雲は、雨になりやすい雲のようです

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 202401_sopt_teamlab_borderless_01

    2024年1月、麻布台ヒルズにオープン予定! チームラボの境界のないひとつの世界

    森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
    チームラボと森ビルが共同で手がける森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレ…
  2. 20211111_report_PLAYPARK_ERICCARLE_01

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!
    世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマ…
  3. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  4. 20171219_spot_TMC_01

    世界一謎があるテーマパークが新宿・歌舞伎町にオープン!

    東京ミステリーサーカス
    世界一謎があるテーマパーク「東京ミステリーサーカス」が2017年12月、新宿・歌舞伎町にオープン! …
  5. 201610_facilities_miraikan_hiroba_01

    楽しみながら、子どものハテナをみんなで育む

    “おや?”っこひろば(日本科学未来館)
    私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する、東京・お台場にある国立の科学博物館「日本科学未来…

アーカイブ

ページ上部へ戻る