2020年2月8日(土)開催! 花粉シーズンは花粉カットメガネで目を守ろう!

JINS presents 上野動物園特別ツアーが開催!

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

2020年2月8日(土)に開催された「JINS presents 上野動物園特別ツアー」で、パンダのシャンシャンを間近で見学! パンダの顔が丸い理由も教えてもらいました!

花粉カットメガネで目を守りながら
上野動物園で朝の動物たちを見学!

花粉シーズンに入ったことを受け、2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに花粉カットメガネを着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する特別モーニングツアー「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施しました。

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

開園前の上野動物園に「JINS presents 上野動物園特別ツアー」参加者がやって来ました。受付で「JINS 花粉 CUT」がプレゼント!

これは花粉の本格飛散時期を控え、アレルギーのお子さんが年々増加しているという社会背景のもと、「JINS 花粉 CUT」を着けることで、お子さんや保護者の方に、花粉から目を守ることの大切さを体感していただくことを目的に開催。




当日早朝、上野動物園には約40倍もの狭き門をくぐり抜けて当選した29組の親子が来園し、「JINS 花粉 CUT」で目を守りながら、普段は見ることのできない朝の動物たちの姿を見学しました。

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

さっそく「JINS 花粉 CUT」の箱を開けて、着けてみます。今年もすでに花粉が飛びはじめ、薬を服用しているというお子さんもいました

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

着け心地はどうかな? 似合ってるよ!

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

29組が参加し、いよいよ「JINS presents 上野動物園特別ツアー」がスタート!

飼育員さんから動物の生態を教えてもらうほか、目の位置や大きさの観察、そして多くの哺乳類は人類と違って赤い色がよく見えていないなど、さまざまな解説でツアーを楽しむとともに、特別講演では動物の種類による目の違いなどについても学び、親子で “目” について考える機会となりました。

特別講演では、花粉症と思われるカピバラに目薬をした話などもしてくれましたが、今回参加した子どもたちの中には、点眼薬を持っていたり、花粉症の薬を服用してきたお子さんもいました。

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

まず最初は、子どもはもちろん大人にも大人気のジャイアントパンダの見学。通常では入れない時間に、一番近くの通路から見学します。「パンダいるかなぁ?」

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

朝ごはんを食べているシンシンがいました。シャンシャンのお母さんです。パンダはクマの仲間なのに竹と笹が主食です。硬い竹を食べるため、顎から顔にかけての筋肉が発達し、そのため顔が丸くなっているのではないかと言われているそうです。食べているときは、ほっぺのあたりがよく動きます。パンダの目の位置はどこかな? 他にもいろいろ観察してみよう!

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

2017年6月に生まれたシャンシャン。当時はその可愛らしさで連日ニュースを賑わせました。今では体重70キログラムとだいぶ大きくなり(大人のパンダは110〜120キログラム)、大人と同じご飯を食べています。竹や笹を手でつかんで食べていますが、クマの仲間で物をつかめるのはパンダだけ。5本の指以外に、第6、第7の指と言われる骨の突起があり、それによって物をつかむことができるそうです

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

シャンシャンと一緒に記念写真。うまく撮れたかな? 残念ながらシャンシャンは2020年12月までに中国に帰ってしまうそうです。よい記念になったね!

花粉症の子どもたちが年々増加
花粉から目を守る大切さを体感してほしい

今回、子どもたちにプレゼントされた花粉カットメガネは、最大98%もの花粉の侵入をカットする子供用花粉カットメガネ「JINS 花粉 CUT」の「KIDS&JUNIOR」。

メガネをかけての見学には「アレルギーの点眼薬を使わずに動物園をまわれました」「普段メガネを使用しない子どもでも違和感なく使用できました」「メガネをかけても(耳のところが)痛くなくてよかった。顔にフィットしていた」「耳にかける部分を動かすことができ、自分で調整できる点がよかった」など快適に使用できたとの意見が多く、花粉を気にすることなく、動物の生態を学びながら、楽しく見学できたようです。

今回参加者が着用していたメガネはこちら!

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

「JINS 花粉 CUT」の「KIDS&JUNIOR」。KIDSはおよそ6歳〜10歳、JUNIORはおよそ10歳〜12歳が対象年齢の目安。カラーはブラウン、ネイビー、レッド、ピンクの4色

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

パンダの次はアジアゾウを見学。パンダと比べて目の位置はどうかな? そして鼻の長いゾウは、犬よりも優れた嗅覚を持っているんだそうです。しかも小さなピーナッツもつかめます

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

最後に見学したのは青森県下北から来たニホンザル。下北では天然記念物である一方、農作物を荒らすため捕まえられたサルだそうです。目はパンダやゾウと比べてどこにあるかな?

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

サルは基本的に温かいところに住んでいるため、ニホンザルは世界で一番北に住むサル。温泉に入るサルは世界でもとても珍しく「スノーモンキー」と言って海外でも人気、などなど飼育員さんにいろいろ教えていただきました

悩んでいる人は多いのに
目の花粉症対策はほとんどされていない

花粉症の悩みと言えば、くしゃみ、鼻水、鼻づまり。花粉症の94.9%の方が、これら「鼻の症状」に悩まされているそうです。次いで82.5%もの方が、目のかゆみや充血などの「目の症状」に苦しんでいます

しかし、目を洗う人は約3割、花粉対策メガネをかける方は約2割で、目の花粉症対策はほとんど行なわれていないようです。
※インテージ調べ(2019年12月25日〜27日にインターネットで花粉症対象者(20〜59歳の男女)3,221名を対象に調査)

花粉症の方はもちろん、まだ花粉症を発症していない方も、花粉を体内に取り込まないことが症状の軽減や発症を遅らせることにつながります。若年層ほど症状が重いとも言われているので、花粉カットメガネやマスクで花粉から身を守り、花粉シーズンを少しでも快適に乗り切りましょう!

株式会社 ジンズ(JINS Inc.)
https://www.jins.com/jp/

JINS 花粉 CUT KIDS&JUNIOR

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

見学が終了したらバックヤードに入り、動物の目について、さらに学びました。捕食動物は獲物との距離を正確に測るため目が前向きについています。一方、被食動物は顔の横に目があり、捕食動物をいち早く見つけられるよう、広い視野を確保しています

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

片方の目をつむって、指と指を合わせられるか実験。両目のときより距離が測りづらいよね

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

両方じゃなくて、片方をつむってね

花粉の本格飛散時期を控えた2020年2月8日(土)、アイウエアブランドのJINS(ジンズ)は子どもたちに子供用花粉カットメガネ「JINS花粉CUT」の「KIDS&JUNIOR」を着けてもらい、開園前の上野動物園で動物たちを見学する「JINS presents 上野動物園特別ツアー」を実施!動物の生態や目、動物も花粉症になるのかなどについても学びました。

2019年9月から続いているオーストラリアの森林火災。たくさんの動物が住処を失っています。上野動物園をはじめ東京の動物園では、オーストラリアの森林火災で被害を受けた動物のための募金活動を行なっています

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで30名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  2. 20220722_spot_KIDSPARK_01

    2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

    ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)
    子どもたちが遊びを通してSDGsの考え方を体験できるインドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs…
  3. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  4. 20230722_event_ultraexpo_00

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 夏休みおすすめイベント!
    2023年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  5. 20220801_report_DragonCastle_01

    2022年8月8日(月)静岡県・三島の山中城址公園 隣接地にオープン!

    『ドラゴンキャッスル』体験レポート!
    日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」からクルマで約3分、静岡県・三島の山中城址公園の隣接地に…

アーカイブ

ページ上部へ戻る