博報堂Pechat開発チーム、博報堂こそだて家族研究所、LITALICO発達ナビが調査!

ASD(自閉症スペクトラム)と子育て実態調査 第一弾調査結果が発表!

博報堂のPechat開発チームと博報堂こそだて家族研究所は、障害児支援事業を行なうLITALICOと共同でASD(Autism Spectrum Disorder=自閉症スペクトラム)の子どもを育てる家庭の実態を把握する「ASDと子育て実態調査」を実施、第一弾の調査結果を発表。

第一弾は「ASDへの理解ギャップ」編
ASDとグレーゾーンの子は約13人に1人

株式会社博報堂の次世代育児アイテムPechat開発チーム博報堂こそだて家族研究所は、学習塾や障害児支援事業を行なう株式会社LITALICOと共同で、ASD(Autism Spectrum Disorder=自閉症スペクトラム)の診断や傾向のある子どもを育てる家庭の実態や周囲の支援のあり方を把握するため、「ASDと子育て実態調査」を実施、第一弾の調査結果が発表されました。

※ASD(Autism Spectrum Disorder=自閉症スペクトラム)
「スペクトラム」と言われる通り、虹の帯のように境目なく連続し、症状や特性は一人ひとり多様です。また、生活における困難さは個人の特性と周囲の人的・物的環境との相互作用によっておこるため「どこからどこまでが障害」と機械的に線引きできるものではありません。最近ではニューロダイバーシティ(neurodiversity:自閉症スペクトラムなどの発達障害の特性は障害ではなく「ヒトの脳の神経伝達経路の多様性」とする考え方)も広がっています。

ASDとグレーゾーンの子は約13人に1人
第二弾はASDの子が持つ特性の “強み”

第一弾の調査結果は「ASD理解ギャップ編」と題し、ASDの診断や傾向のある子どもを持つ保護者と、典型発達の子を持つ保護者のASDに対する認知・理解の実態とそのギャップについてが報告されました。
※典型発達:自閉症スペクトラムや、その他の発達障害の疑い圏にいない子

また第一弾の調査結果にともない、三者共同でASDの実態や子育てのヒントを研究・発表するWEBサイト「教えてはったつ博士」も公開されました。

教えてはったつ博士
https://h-hakase.jp




第二弾リリースは4月上旬の発表予定。次回は「ふかい!すごい!『好き』のパワー」と題し、ASDの子が持つ特性の強みについてレポートします。

【例】
Q. 子どもの発達特性を強みに思うことがありますか?
⇒「ある」と回答したASDの子を持つ保護者:60.9%

【第一弾調査結果のポイント】
・0〜22歳までの子の中で「ASDと診断された子」は2.3%(推計60万人)、「グレーゾーンの子」は5.4%(推計138万人)。合計すると、約13人に1人という割合に。
※グレーゾーンの子:医療機関での診断はないが、ASDの疑いがあると保護者が感じている子。

・ASDと診断された際の年齢は2~3歳が特に多く、全体の約4割を占める。

・気づいたきっかけとして多いのは「発語の遅さ」や「医師・専門家の指摘」「パニックを起こす」など。

・ASDの名称認知は、「典型発達の子」の保護者でも約8割と高水準だが、詳細理解度では約6%と低い。

・「ASDと診断された子」の保護者の約半数は「世の中から正しく理解されていない」と感じている。

・ASDについて「知る・学ぶ機会がほしい」と答えた人は、「グレーゾーンの子」を持つ保護者が32.7%と比較的高め。

・ASDの特性に対する理解内容のギャップを分析すると、医学的な知識のほか、周囲の対応方法に関する知識を広めることの重要性がうかがえる。

調査結果、ASDの実態や子育てのヒントに関するWEBサイト
教えてはったつ博士
https://h-hakase.jp

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20241025_movie_komaneko_09

    プレゼント!こまねこ アクリルキーホルダー プレゼント!

    日本の “こま撮り” アニメーションの最高峰《ドワーフスタジオ》の最新作『こまねこのかいがいりょこう…
  2. 20241102_event_toriten_00

    プレゼント!恐竜から多様に進化した鳥類の魅力に迫る!特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」無料観覧券プレゼント!

    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が、20…

注目イベント

  1. 20241116_event_hareza_01

    2024年11月16日(土)にHareza池袋で開催! アーティスト AIさんが登場!

    みんなのハレ舞台 with AI(キッズフェスティバル)
    アーティスト AIさんと楽しむ歌やダンス、さまざまな表現を楽しむイベント「みんなのハレ舞台 with…
  2. 20241101_report_toriten_01

    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・休)国立科学博物館で開催! 体験レポート!

    特別展「鳥」音声ガイドナビゲーターの鳥好きコンビ レイザーラモンRGさん・高柳明音さんが特別展「鳥」の魅力を紹介!
    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が、20…
  3. 20241030_report_pokemon_17

    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)麻布台ヒルズ ギャラリーで開催! 全長約2メートルのミュウツーも!

    ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-(東京会場)匠の技でポケモンが愛おしいアートへ!
    『ポケモン』をテーマに人間国宝から若手まで20名のアーティストが作品を制作した「ポケモン×工芸展-美…
  4. 20250307_event_hinotori_00

    2025年3月7日(金)~5月25日(日)東京シティビューで開催! 手塚治虫『火の鳥』初の大型展覧会!

    手塚治虫「火の鳥」展 -火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的どうてき平衡へいこう=宇宙コスモ生命ゾーンの象徴-
    マンガ家・手塚治虫のライフワークともいえるマンガ『火の鳥』初の大型展覧会『手塚治虫「火の鳥」展 -火…
  5. 20241102_event_toriten_00

    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・休)国立科学博物館で開催!

    特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」
    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が202…

おすすめスポット

  1. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…
  2. 20190914_spot_bears_00

    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」× 屋内あそび場!

    くまのがっこうあそびひろば
    大人気絵本シリーズ「くまのがっこう」の子供向けインドアプレイグラウンド『くまのがっこうあそびひろば』…
  3. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  4. 20230721_spot_IKEBUKUROmysterytown_01

    2023年7月21日(金)から開催!

    池袋ミステリータウン
    池袋の街を舞台にした体験型ミステリーアトラクション『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金…
  5. 20220516_spot_LOTTE_02

    2022年5月16日(月)にオープン! 見学予約受付開始!

    ロッテ おかしの学校
    子どもと楽しむ工場見学。お菓子のロッテが浦和工場の見学施設をリニューアルし、食の楽しさ、つくる楽しさ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る