25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!

『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表!

20200505_report_kodomonohon_02

アンバサダー 又吉直樹さんも出演!
ベスト10の作者から子どもたちにコメント!

第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信にて実施! 投票者の中から選ばれた「こどもプレゼンター」10名が、投票した本と選んだ理由をコメントし、作者からも感想をいただきました。

アンバサダーを務めるお笑い芸人・作家の又吉直樹さんも出演し、受賞作品の感想などをいただきました。 

【1位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!1位は『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典
監修:今泉忠明/2016年/高橋書店

この本で新しい発見がありました。どの生き物も精一杯がんばっていきているんだなと改めて実感しました。失敗をくり返して、今のようなすばらしいものがあると感動しました。(小4 男の子)

【2位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!2位は『あるかしら書店』あるかしら書店
著:ヨシタケシンスケ/2017年/ポプラ社

特に「おはかの中の本だな」が大好き。本ではなく図鑑を読んでるような感じ、何回読んでもあきない! おもしろい! 発想が豊かになる!(小5 女の子)

【3位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!3位は『りんごかもしれない』りんごかもしれない
作:ヨシタケシンスケ/2013年/ブロンズ新社

絵がかわいい。読みやすい。りんごの想像が、おもしろかった。(小5 女の子)

【4位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!4位は『ふしぎ駄菓屋 銭天堂』ふしぎ駄菓屋 銭天堂
作:廣嶋玲子/絵:jyajya/2013年/偕成社

マンガ以外の長い文は苦手でした。だけど、これを読んだら、マンガ以外の本も好きになりました。おもしろくて、ワクワクするし、わかりやすくて、その場にいるようです! 全国の人に一度これを読んでほしいです★(小5 女の子)

【5位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!5位は『おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの辞典』おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの辞典
監修:今泉忠明/2017年/高橋書店

わたしが一番おもしろかったのは、ハシビロコウです。なぜおもしろいのかというと、前に動物園に行ったときハシビロコウを見て、なんで動かないのかと思って、本を見たら、ハシビロコウのひみつがわかってうれしかったです。(小2 女の子)

【6位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!6位は『おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの辞典』おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの辞典
監修:今泉忠明/2018年/高橋書店

おもしろくて何回も読んじゃうからです!(小4 男の子)

【7位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!7位は『おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの辞典』おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの辞典
監修:今泉忠明/2019年/高橋書店

生きもののちょっとかっこわるいところがかわいい。(小1 男の子)

【8位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!8位は『おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに!』おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに!
作・絵:トロル/2019年/ポプラ社

80ページのうおおおおお! といっているところがおもしろいです。(小1 女の子)

【9位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!9位は『ぼくらの七日間戦争』ぼくらの七日間戦争
作:宗田理/絵:はしもとしん/2009年/KADOKAWA

中学生があんなことをするなんて思いもしませんでした。あんなすごいことをできるのなら、ぼくもやってみたいと思いました。(小3 男の子)

【10位】
第2回『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10結果発表会が、2020年5月5日(火・祝)14時より動画配信!25万人の子どもたちが選んだ最強の本が決定!10位は『鬼滅の刃 しあわせの花』鬼滅の刃 しあわせの花
原作:吾峠 呼世晴/著:矢島 綾/2019年/集英社

マンガで次どうなるかとかわくわくするし、小説版では長い間字を絵なしで読むのは苦手だったけどこの本で好きになれたから。(小5 男の子)

※コメントは配信動画内より抜粋

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…
  2. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…
  3. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  4. 20230414_spot_wharfhouse_00

    2023年4月14日(金)横浜・山下公園内に足湯やBBQも楽しめる施設がオープン!

    THE WHARF HOUSE山下公園(ワーフハウス山下公園)
    山下公園レストハウスが足湯やバーベキュー(BBQ)も楽しめる施設「THE WHARF HOUSE山下…
  5. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…

アーカイブ

ページ上部へ戻る