200組の小学生親子が参加! 2020年6月28日(日)開催!

“ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が開催!

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

MCの朝妻久実さん(右上)とココリコの田中直樹さん(左下)、そしてゲストの「ミキ」の二人(左:亜生さん、右:昴生さん)が登場! みんなで好きな生き物の話をした後、田中さんは、“ステイホーム” という今の時期に応援している生き物「カイロウドウケツ」と「ドウケツエビ」を紹介。カイロウドウケツはガラス質の骨格が美しい深海性のカイメンで、この中にドウケツエビというエビが雌雄ペアで住み、一生ここで暮らすそうです。イラストも描いてくれました

動物の魅力、今の地球環境を紹介
オンラインならではのおもしろさも発見!

応募で集まった200組の小学生以下の子どもたちとそのご家族が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が、2020年6月28日(日)に開催!

【イベント概要】“ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」




ほとんどの子どもたち、そして “ナショジオ オープンキャンパス” もオンラインでのイベントは初めてという中、リモートならではの難しさに多少戸惑いながらも、ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキのお二人と一緒に、生き物の話や映像、参加型クイズなどを楽しみました。

子どもたちは好きな動物のぬいぐるみや、実際に飼っている生き物を見せてくれるなど、オンラインならではの楽しい場面が盛りだくさんのイベントとなりました。

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

参加者の子どもたちも次々に登場! 全員表示はできないけれど、今回は200組のご家族が参加。子どもたちにも、どんな生き物が好きか質問すると「モルモット」「キングコブラ」「フクロウ」など、いろいろな生き物の名前が飛び出しました

“ナショジオ オープンキャンパス” は、ナショナル ジオグラフィックと株式会社ジュピターテレコム、株式会社ジェイコム東京、東京都、環境省が連携し、ココリコの田中直樹さんがナビゲーターとなって親子参加型のイベントなどを通して環境保護を推進していくプロジェクト。

今回はココリコの田中直樹さんを中心に、ゲストに芸人の「ミキ」のお二人、環境省「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」アンバサダーを務める長沢裕さんを交え、200組の小学生親子とビデオ会議アプリZOOMでつながり、参加型クイズやナショジオならではの動画を通して生き物の魅力や地球環境の今を学びました。

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

○×クイズでは「サメとエイを見分けるには、エラの位置を確認する?」に、たくさんの○が

20200628_report_natgeo_04

ミキの亜生さんは「かじってみてフカヒレっぽい方がサメだから、答えは×」との回答。「エイヒレもあるから噛み比べ」と、とっても楽しそうな雰囲気

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

「動物たちの素顔 これ知ってた?」では、動物園などでは見られない動物たちの素顔がわかる映像を観ました。まずは「カバの決闘」。おっとりしたイメージのカバですが、長い牙を持ち、激しい縄張り争いをします

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

カバの口を開いた角度は160度。「そう言えばケンカするとお兄ちゃんはやたらと口を開けるんですよね」と亜生さん。「開けません! あんなに開かないです」と昴生さん

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

上野動物園で2020年2月に37年ぶりに産まれたキリンの赤ちゃんヒカリがミルクを飲んでいる映像。1.6リットルを4回、1日で6リットル以上もミルク飲む。他にもサンシャイン水族館のアシカのトレーニング、東武動物公園で一番人気のホワイトタイガーがエサを食べる貴重な映像なども観せてくれました

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

キリンの赤ちゃんの映像を観たところでクイズ!「キリンの首の骨の数は、人間の首の骨の数7本と同じ?」。○と×と、答えが分かれていますね

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

キリンの首の長さは2.5メートルほど。こんなに長いんです、と田中さんが見せてくれました

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

田中さんへの質問タイムでは、「イノシシとトラ、ライオン、どれが一番強い?」「リカオンとハイエナ、なんで群れるの?」。そして「昨日、カナヘビをつかまえましたが、何を食べますか?」などなど。つかまえたカナヘビも見せてくれました

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

イベント後半は環境省「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」アンバサダーの長沢裕さん(右下)が参加。地球温暖化や食品ロスについて学び、これからの世界や地球のことを意識しながら、自分たちに何ができるかを考えてほしいと呼びかけました

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

2020年6月20日(土)にも「シベリアで38度を記録し、北極は過去最高の異常な高温に見舞われています」とのニュースがありました

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

最後はみんなで “オンライン・バンザイ” で記念撮影。みんなの手と手がつながって見えるね

生き物や地球のことを一緒に考えよう!

初のオンライン開催に田中直樹さんは「オンラインだからこそ、全国の方とご一緒できたような気がします! 会場に行けたら来てほしいですが、まだそういう状況じゃなければ、またこのような形でつながって、生き物や地球のことを一緒に考えられたらいいなと思っています」とコメント。

ミキの2人も「動物のことを知るとめっちゃ動物園に行きたくなってきた! 参加できてめちゃめちゃ勉強になりましたし、とっても楽しかったです!」と、画面越しにつながる新体験を楽しみました。

今回の様子はナショナル ジオグラフィック YouTube 公式チャンネル にて2020年7月1日(水)17時ごろから配信予定です(一部編集あり)。
https://www.youtube.com/channel/UC1N2_2vCoyd3EvGcVuwTfmw

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

今までたくさんの生き物を見てきた田中さん。「生で見て一番感動した生き物は?」の質問に、「南アフリカで見たホホジロザメ。映画「ジョーズ」のモデルになったサメですね。アザラシなどの獲物をハントするために海面から飛び出すエア・ジョーズを直に見られたときは、最高に嬉しかったですね」

200組の小学生親子が参加した “ナショジオ オープンキャンパス” オンライン校 ココリコ田中の「動物・環境コレ知ってた?」が2020年6月28日(日)に開催!ナビゲーターのココリコ田中直樹さん、ゲストの芸人ミキと一緒に、生き物の話や映像、クイズなどを楽しみました。

「生き物は子どもの頃から好きだったけど、映画の「ジョーズ」を観て、とても怖かったけれど魅力も感じて、サメが好きになった。見た目が美しいと思って。ダイビングの免許をとったりして生き物との接点が広がっていって、大人になるにつれてどんどん生き物が好きになっていますね」と、田中直樹さん

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20230616_spot_HarryPotter_01

    ハリー・ポッター スタジオツアー東京が、としまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめるハリポタ施設、体験型エンターテ…
  2. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  3. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  4. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…
  5. 20171219_spot_TMC_01

    世界一謎があるテーマパークが新宿・歌舞伎町にオープン!

    東京ミステリーサーカス
    世界一謎があるテーマパーク「東京ミステリーサーカス」が2017年12月、新宿・歌舞伎町にオープン! …

アーカイブ

ページ上部へ戻る