2023年6月23日(金)~7月9日(日)池袋パルコで開催!

「ULTRASEVEN=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポート!

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

『ウルトラセブン』をあらゆる角度で楽しむ「ULTRASEVEN=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」が、2023年7月9日(日)まで池袋パルコで開催!

多様性が求められる今、改めて
ウルトラセブンのメッセージが心に響く!

ウルトラセブン』55周年を記念した「ULTRASEVEN=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」が、2023年6月23日(金)~7月9日(日)まで池袋パルコで開催! 前日に行なわれた内覧会に行ってきました!

【イベント紹介】2023年7月9日(日)まで池袋パルコで開催! ULTRASEVEN=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~




1967年10月に放送が開始された『ウルトラセブン』は、単なる勧善懲悪ではない深いテーマ性や問題提起に富んでいることから、今なお多くのファンがいる作品です。ウルトラセブン自身も地球から見れば異星人であり、それゆえに悩み、葛藤しながら戦う姿には、大人になってからその奥深さに気づいた人も多いことでしょう。

そして『ウルトラセブン』を通して描かれたのは、異なる価値観を持っていても、わかりあえる可能性を捨ててはいけないという “理想” を追い求めることをあきめない姿。多様性が叫ばれる現代にこそ、「ウルトラセブン」が放つメッセージは多くの人に響きそうです。「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

さまざまなアーティストがアイスラッガーを
「共生」「未来」「空想」をテーマにデザイン

ULTRASEVEN=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」の魅力は、ウルトラセブンと記念写真が撮れる「ウルトラショット」、宇宙人や怪獣の展示をはじめ、「ウルトラセブン」のアイスラッガーを平和のシンボルとして展示するコーナーも、大きな見どころのひとつです。

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

会場では、ウルトラセブンをはじめとするウルトラヒーローと写真撮影ができる「ウルトラショット」を実施。いろいろなポーズをしてくれる(「ウルトラショット参加つき入場券」が必要です)

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

平和のシンボルとして展示されている大きなアイスラッガーのオブジェ。武器として使われなくなったアイスラッガーが地面に突き刺さり、根元には花が咲いている

地球の平和を脅かす存在を倒すために何度も使われたウルトラセブンの象徴的な武器 “アイスラッガー” 。しかし、もしアイスラッガーが必要のない未来があるとしたら? 映画監督の岩井俊二さん、俳優の片桐仁さん、イラストレーター・作家の錠マヱさん、ボンドアーティストの冨永ボンドさん、プロレスラーの中邑真輔さん、女優・モデルの最上もがさんが、「共生」「未来」「空想」といったテーマでデザインしたアイスラッガーを展示しています。それぞれにアーティストが、どのような想いでこのデザインに行き着いたかは必見! そして、子どもたちにもデザインしてもらったら楽しそうだなと感じました。

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

ウルトラマンシリーズ作品への出演経験もある最上もがさんは、平和と共存、子どもとの共生をテーマにアイスラッガーをデザイン。アイスラッガー上部のイラストも最上もがさんが描いたもの

人と異星人との間に立ってお互いを理解しようと対話を試み続けたウルトラセブンは、多様性が求められている今、改めて多くの人の共感を得られることでしょう。ウルトラセブンの姿やメッセージから、多様性と共生のある未来を考えるきっかけになりそうです。

「ULTRASEVEN=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」は、2023年6月23日(金)~7月9日(日)まで池袋パルコで開催!

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

会場に入るとウルトラセブンがお出迎え

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

ウルトラセブンには名前がなく、恒点観測員340号というナンバーのみだったそう。そして「セブン」という名前は、ウルトラ警備隊6人に続く7番目の隊員を意味して名付けられた

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

ウルトラ警備隊それぞれのキャラクターについての展示

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

子どもの頃はもちろん、今も欲しい「ウルトラアイ」

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

ウルトラアイの変身体験コーナー。ウルトラアイを持っているイメージで顔にかけると、モニターに映った自分がウルトラセブンに!

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

ウルトラセブンと戦った宇宙人

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

左のメトロン星人は『ウルトラマントリガー』や『ウルトラマンデッカー』に、仲間として登場していた

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

キングジョーにエレキング。今のウルトラマンシリーズでもたびたび登場するユニークな宇宙人や怪獣を輩出したのも『ウルトラセブン』だ

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

地球防衛軍 ウルトラ警備隊のヘルメット

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

赤いボディに銀のプロテクター、頭部に宇宙ブーメランという特徴を持つウルトラ戦士はシリーズ内でも珍しく、ゆえに “赤い巨人” と呼ばれている

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

オリジナル商品も販売しているショップも充実

「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真「ウルトラセブン=6+1展 ~宇宙人セブンが見た多様性の未来~」体験レポートの写真

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  2. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  3. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  4. 201610_facilities_Doraemon_museum_01

    「ドラえもん」の藤子・F・不二雄先生の作品世界と想いを伝える文化施設

    藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)
    漫画『ドラえもん』の作者、藤子・F・不二雄の作品世界やメッセージを約5万点の漫画の原画などを通じて伝…
  5. 20230125_spot_giants_03

    球場は2025年3月、水族館は2026年度中のオープン予定!

    東京ジャイアンツタウン
    よみうりランド遊園地の隣接エリアに、国内初となる水族館一体型の球場「東京ジャイアンツタウン」が登場!…

アーカイブ

ページ上部へ戻る