特別ゲストにバッテリィズが登場! 2025年3月28日(金)全国公開!

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントにトーマス、バッテリィズ登場に子どもたち大興奮! 春休みはトーマスと冒険に出よう!

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

「きかんしゃトーマス」の映画最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月28日(金)全国公開! 3月21日(金)に公開直前!春休み試写会イベントが開催され、特別ゲストにバッテリィズ(写真左:エースさん、写真右:寺家[じけ]さん)が登場!

特別ゲストにバッテリィズが登場!
映画はかつてない感動の友情ものがたり!

今年もやってきました!「きかんしゃトーマス」の映画最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が、2025年3月28日(金)に全国公開!

そして公開に先立つこと1週間前の3月21日(金)、「『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベント」が開催!『キッズイベント』からは1組3名までの約27組 “合計81名” をご招待し、たくさんの方にご参加いただきました。筆者も3歳、1歳の娘と観てきました!

【映画紹介】2025年3月28日(金)全国ロードショー! 映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち




きかんしゃトーマス」はイギリスで誕生して以来、世界中で子どもたちの「最初の友だち」としての役割を担ってきました。未就学児が最初に触れるエンタメ作品として、世界の変化を敏感にキャッチしながら常に進化しています。

そして2025年は「きかんしゃトーマス」の最初の絵本が誕生してから80周年のメモリアルイヤー! そんな今回の映画のテーマは最初の絵本から変わらずに描かれ続けてきた “友情とチームワーク” 。トーマスと一緒に大切なことをひとつひとつ気付き学んでいく作品となっています。

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

原作の絵本誕生から今年で80周年。そんなアニバーサリーを祝福するべく、野球をきっかけに出会い、今年で結成8年目というお笑いコンビのバッテリィズが「きかんしゃトーマス」Tシャツを着て駆け付けました

『キッズイベント』が招待したお子さんの主な年齢層は1〜5歳が約88%、男女比は男の子が約64%、女の子が約35%、「きかんしゃトーマス」がたくさんの小さなお子さんに愛されていることがよくわかりますし、親子2代でトーマスファンも。また今回のイベントで映画館デビューをするお子さんもたくさんいました!

小さな子どもを2人連れて映画館に行く勇気がなかったのですが、小さい子どももOKと言うことで一緒に楽しめてとても嬉しかったです。(鑑賞:4歳・女の子/1歳・男の子)

赤ちゃんの頃から大好きなトーマスですが、映画館に行くのは初めて。マナーを守れるか不安もありましたが、家から映画館までの移動、鑑賞中もしっかり約束を守れるようになった姿に成長を感じることができました。(鑑賞:4歳・男の子/1歳・男の子)

また、試写会や舞台挨拶が初めてのお子さんも。

試写会に参加するのは初めてでしたが、映画だけではなくトーマスやゲストのバッテリィズに会えてお話を聞けて、子どもも飽きることなく最後まで楽しめて良い思い出になりました。(4歳・男の子)

舞台挨拶が初めてだったので「テレビに映る人ってあんなふうに撮影してるんだね」と、舞台挨拶もおもしろかったようです。(鑑賞:6歳・女の子/4歳・男の子)

長くていつもなら待てなさそうなのに、映画館にも、トーマスが観られることにも興奮して楽しみに待っている姿に成長が感じられました。特別ゲストも誰がくるのかワクワクして、それも楽しめました。(鑑賞:4歳・男の子)

トーマス&バッテリィズの登場に
会場は大盛り上がり!

会場にたくさん集まった子どもたち。「トーマスー!」の大合唱とともにトーマスがステージに登場すると会場は大歓声に包まれました。さらに、野球をきっかけに出会ってお笑いコンビを結成した「バッテリィズ」(エースさん、寺家さん)のおふたりが「きかんしゃトーマス」Tシャツを着て80周年のお祝いに駆けつけ会場を盛り上げてくれました!

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

トーマスとバッテリィズの登場に会場からは大歓声!

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

着ている「きかんしゃトーマス」Tシャツを見せてくれるバッテリィズ

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

「僕らの背中にも “車番” がついているんですよ」と、草野球の背番号と同じくエースさんの背中には11番、寺家さんの背中には27番の “車番” が。これに会場の子どもたちからトーマスと同じ「1番がいい!」との声があがると、エースさんは「俺も1番が良かった。でもなんか11番になっちゃった。大人の世界だからいろいろあるよね」と、子どもに大人の事情を説明

すでに映画を観たというエースさんは「大人こそ観たほうが良い! 助け合うことや正直になる大切さとか、大人になって忘れかけていることを思い出させてくれる。何よりトーマスが速いのがカッコよかった!」と熱く語ってくれました。

エースさんのおっしゃる通り、大人になっても速いものに惹かれますよね! 映画ではトーマスがかっこよく走り抜ける姿がたくさん見られます!

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

「映画を観て、トーマスくらいたくさんの友だちをつくろう!」とエースさん

そしてプライベートではパパという寺家さんは「エピソードがたくさんあって観やすかったし、大事なことも学べる。今月3歳になる息子にも映画を観せたい。今日、家を出るときに『トーマスの仕事に行く』と言って出てきました!」と、子どもに自慢したエピソードも紹介してくれました。

寺家さんの「エピソードがたくさんあって観やすかった」には、参加した方からも同じ感想がたくさん寄せられました。

短いお話がいくつもつながっていたので、それぞれ集中して観られたので良かったです。(鑑賞:4歳・男の子)

いくつかの短編になっていたので、小さい子どもでもわかりやすく、観やすかったようです。(鑑賞:4歳・女の子)

話が変わるタイミングが小さな子どもには少しわかりづらいところもありましたが、ひとつのストーリーではなく、いろいろなキャラクターの話が続くので飽きずに楽しめたようです。(鑑賞:6歳・女の子/4歳・男の子)

話が何個もあって飽きずに観られて楽しかった。子どもが映画を観ながら学べるのも良いと思った。(鑑賞:4歳・男の子)

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

「トーマスのようにみんなも友だちを大事にしよう!」と寺家さん

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

イベントの最後にはサインボールを投げてくれたバッテリィズ。子どもたちへのサービスがたっぷりで、参加者の多くが「バッテリィズさんのトークがおもしろかった」とイベントにも大満足。そして『キッズイベント』からご招待した方の中にサインボールをゲットした方がいらっしゃるようです! おめでとう!

冒険の中で見つけた “大切なこと”
80周年を祝う仕掛けも!

お祭り準備で忙しいソドー島。トーマスは「1番のきかんしゃだから先頭でがんばらなきゃ」と大はりきり! しかし競争に夢中になったりトラブルが続出したり、さらに大切な蒸気オルガンが壊れてしまい、このままではお祭りに来た人たちに音楽を届けることができません‥‥。

「1番のきかんしゃ失格だ…」と肩を落とすトーマスに「みんなで解決していこう!」と、仲間たちがなぐさめ、手を差し伸べてくれます。そして支えてくれる仲間たちと協力しながらトーマスは大切なことを学んでいくのです。トーマスは仲間とピンチを乗り越えられるのでしょうか? そして1番のきかんしゃに必要なこととは何でしょうか?

毎回のことながら子どもはもちろん大人にも大切なことをさりげなく教えてくれる内容になっています。また映画には80周年を祝う仕掛けもあり、こちらもぜひチェックしてみてください!

20250328_movie_tomas_01

© 2025 Gullane(Thomas)Limited.

子どもたちには友だちづくりのきっかけに
大人にも大切なことを気づかせてくれる

トーマスが登場するたびに大興奮の娘たち。そしてトーマスたちが何かやらかすたびに「あー‥‥」と一緒に落ち込んでいましたが、笑って遊んで、友だちのピンチには一生懸命駆け回るトーマスの姿に飽きることなく見事に引き込まれていました。劇中に流れる歌は歌詞も出るので一緒に歌えて楽しそうでした♪

私はと言うと、トーマスたちのやらかしも、母になってミスばかりしている自分を投影して観てしまいました。バッテリィズのエースさんがおっしゃった通り、大人になると当たり前になって大切なことを忘れてしまっていることってありますよね。トーマスたちの相手を大切に思う気持ちや、ひとりよがりにならず同じ目標に向かって協力しあっていく姿に改めて気付かされました。

台詞のスピードと途中流れる歌でテンポ良くあっという間に観終わった。子どもだけではなく大人も気付きや学びがある映画だった。(鑑賞:3歳・女の子)

エースさんの言う通り、大人が見ても楽しめる内容でした。友だちがいることでたくさんのことを学んだり考えたり‥‥、ひとりで解決せずにまわりの意見をきちんと聞くことの必要性を学びました。(鑑賞:4歳・男の子)

20250328_movie_tomas_05

© 2025 Gullane(Thomas)Limited.

子どもたちにとってはこの映画が、友だちづくりのきっかけになってくれればいいなと思います。ソドー島のみんなのように個性豊かで性格はバラバラだけど、いざとなったら協力しあって支え合う仲間たち、最高ですよね!

まだ3歳なので娘が何を感じたかはよくわからないけれど、もう少し大きかったら映画を観終わったあとで、お友だちについて話をしてみたかったなー。そして最後の最後にトーマスから重大発表もあるので、こちらも絶対にお見逃しなく!

幼稚園でお友だちの大切がわかってくる時期なので、月齢としてはベストなテーマ、内容でした。(鑑賞:5歳・女の子)

映画のタイトルにもある通り、友だちとの関わりが大切だと言うことが伝わってきました。具体的なストーリーになっていたので4歳の子にはとてもわかりやすかったようです。(鑑賞:4歳・女の子/1歳・男の子)

親から伝えることが難しい、友だちと協力することの大切さなどの大事なことを、馴染みのあるトーマスの映画で楽しく学べるのは親としてはありがたかったです。(鑑賞:5歳・男の子)

失敗しても大丈夫! 怖がらず仲間たちと挑戦する姿がとても良かったです。(鑑賞:5歳・男の子)

一人ひとりみんな違う個性があるから、時には意見が合わないことがあっても協力しあえば難しいことも挑戦できる大切な友だちになる、ということを感じました。(鑑賞:6歳・女の子/4歳・男の子)

友だちのピンチに一生懸命走り回るトーマスの姿から、つい忘れがちだった相手を大切に思う気持ちに気付くことができました。そして友情は目標達成や人生の豊かさにつながるなと思いました。(鑑賞:3歳・女の子/1歳・女の子)

人にはそれぞれ得意、不得意があること。失敗したときには素直に謝ってまわりに助けを求めることなど、大人も子どもも日々生活するうえで大切なコミュニケーションの方法が具体的なエピソードとトーマスたちの言葉でわかりやすく示されていたと思いました。(鑑賞:4歳・男の子)

20250328_movie_tomas_02

© 2025 Gullane(Thomas)Limited.

映画館デビューにもおすすめ!
春休みはトーマスと冒険に出よう!

トーマスの映画は映画館デビューしたいご家族には特におすすめです。子どもが小さいと「映画館はまだ早いかな?」「ぐずっちゃうかな?」などと考えてしまいなかなか勇気が出ないことってあると思います。

しかしトーマスの映画は、「声を出しても大丈夫!」「泣いている子がいても気にしないよ」というスタンス。また上映中も館内は真っ暗にならないので、映画を観ている子どもの顔が見放題ですよ♪ そして、歌いながら楽しんでいたお子さんがたくさん! この春休みは『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』で、ドキドキワクワク、トーマスと一緒に冒険しよう!

何回か流れる歌を身体を揺らしてノリながら聴いていました。トーマスと仲間たちがスピードを出して走っているシーンにテンションが上がっていました。(鑑賞:3歳・女の子/1歳・女の子)

みんなで問題を解決していくところがおもしろかった。冒頭のトーマスのテーマソングを熱唱していてとても楽しそうでした。歌や音楽が始まるたびに体を揺らして楽しんでいました。(鑑賞:4歳・男の子/1歳・男の子)

歌が流れると体を動かしながら、喜んでいました。(鑑賞:4歳・女の子/1歳・男の子)

非常に楽しめていました。映画を観ながら一緒に音楽を口ずさんだり、「がんばれー」と声を出して応援していました。また映画鑑賞後に会った友だちに「トーマスの物語が4個か5個あってすごく楽しかった!」と話していました。(鑑賞:4歳・男の子)

たくさんのお子さん、親御さんに楽しんでいただけた『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』は、2025年3月28日(金)全国ロードショー! この春休み、ぜひ映画館で楽しんでください!

TEXT:北川まな(Mana Kitagawa)・編集部

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントの写真

撮影にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました! ぜひまたお会いしましょう!

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  3. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  4. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  5. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…

おすすめスポット

  1. 20211111_report_PLAYPARK_ERICCARLE_01

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!
    世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマ…
  2. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  3. Print

    2023年2月7日(火)~26日(日)全国の『VS PARK』『トンデミ』で開催!

    吉本マッチョ芸人×VS PARK・トンデミコラボキャンペーン
    全国の『VS PARK』『トンデミ』にて2023年2月7日(火)~26日(日)の期間、マヂカルラブリ…
  4. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…
  5. 20230721_spot_IKEBUKUROmysterytown_01

    2023年7月21日(金)から開催!

    池袋ミステリータウン
    池袋の街を舞台にした体験型ミステリーアトラクション『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金…

アーカイブ