
「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」が2025年3月27日(木)にまちびらき!
都心最大級の新たな街が誕生!
子どもと楽しむポイントを紹介!
高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」が、2025年3月27日(木)にまちびらき!
まちびらき時には、駅正面に位置する国際交流拠点の象徴となるツインタワー「THE LINKPILLAR 1(ザ・リンクピラー ワン)」の開業および高輪ゲートウェイ駅が全面開業します。25日(火)に行われた見学会に行ってきました! 子どもたちと楽しめそうなところを紹介します!
「TAKANAWA GATEWAY CITY」は南北約1.6kmにもおよぶ都内最大級の新たな街で、今回のまちびらきでは5棟のうちの2棟(ツインタワー「THE LINKPILLAR 1」)が開業、残る3棟は現在建設中で2026年春に完成しグランドオープンが予定されています。
TAKANAWA GATEWAY CITY オフィシャルサイト
https://www.takanawagateway-city.com
街全体を「100年先の心豊かなくらしのための実験場」と位置づけ、この街のすべてをフィールドに、より良い未来のための社会課題に取り組む「GATEWAY」となる街をめざしています。
新しい街ってワクワクします。天気が良ければいろいろと散策するだけでも楽しめますし、子どもも駅前のアートや自動走行モビリティは喜びそう。鉄道好きにおすすめのポイントもありますし、未来を体験できるシアターも! そしてゴールデンウィークには人気アニメ『シンカリオン』のイベントも予定!

左の2棟が3月27日(木)に開業するツインタワー「THE LINKPILLAR 1(ザ・リンクピラー ワン)」。右の3棟は現在建設中

左の2棟がツインタワー「THE LINKPILLAR 1」

手前の白い屋根が、全面開業する高輪ゲートウェイ駅

3月27日(木)に開業する高輪ゲートウェイ駅 南改札

2025年3月24日(月)より、街を訪れる方に最新情報を届ける「TAKANAWA GATEWAY CITYアプリ」をリリース。本アプリではSuicaとの連携や生成AIを使った情報提供を行うことで、ユーザーの興味・関心に見合った情報をタイムリーに提供します
◎ 高輪ゲートウェイ駅 駅前
エマニュエル・ムホー氏の手掛けるアート空間
東京在住フランス人建築家/アーティスト/デザイナーのエマニュエル・ムホー氏が手掛ける『100 colors』シリーズのno.53となる「100色の道」。100色の無数の線でつくられたインスタレーションの1本1本に2025年から100年先までの年号が刻まれています。未来100年の時間の流れを表現するこのゲート型のアートは、まちびらきの祝祭感を演出。アートの中に入ることもでき、街を彩る圧巻のアートを楽しめます!
・開催期間:2025年3月27日(木)〜7月21日(月・祝)
・開催場所:Gateway Park

インスタレーションの1本1本に2025年から100年先までの年号が刻まれています。アートの中に入ることもできます。子どもたちはこの中に入ったり、広い駅前を走りまわって楽しみそうです
自動走行モビリティ
自動走行モビリティが5台運行し、無料で街の回遊を楽しむことができます。モビリティ充電スポットでは、水素由来の電気を充電する様子も見ることができます。
人が近づくとスピードを緩め、3名まで乗ることができます。時速は5kmで、現在は駅前を100メートルほど往復します。思っているよりもスピードは速く感じ、子どもも手すりに掴まれるなら乗れますが、モビリティの前に人が飛び出すと停車するので、つんのめってしまうことに注意。

今は100メートルほどの直線を往復するだけですが、今後はもっといろいろなコースも走るようになるそう
AR体験プログラム TAKANAWA LINK SCAPE
約150年前に「高輪築堤」を鉄道が走ったイノベーションの記憶や、鉄道がもたらした暮らしの変化、未来のモビリティの姿などをAR(拡張現実)映像と林修先生の音声ナビゲーションで学び、体感できる無料プログラムです。
・開催日時:2025年3月27日(木)~当面の間
・開催場所:高輪リンクライン、Gateway Park 大階段付近

高輪築堤の特徴である海側と山側の石積みを再現し、開業期の鉄道が走ったライン上にレールを埋込むなど、高輪築堤の歴史をリアルに感じられる空間づくりが行なわれている「高輪リンクライン」

日本で初めて鉄道が走った当時の風景を感じられるARプログラム「TAKANAWA LINK SCAPE」

壁にも日本初の鉄道の歴史が描かれています。鉄道好きは必見!
空飛ぶクルマ
将来は空飛ぶクルマ※による街発着のプレミアム国内観光が可能となります。導入検討中の空飛ぶクルマは2028年商用開始をめざしています。まちびらきでは空飛ぶクルマの1/3モックアップ展示と、サービス提供の姿を見ることができます。
※アメリカ・シリコンバレーのエアモビリティ企業ASKA社「ASKA A5」、航続距離:約400Km。
◎ THE LINKPILLAR 1 内
未来へつながる 鉄道とまちづくり展
日本ではじめて鉄道が海の上を走ったイノベーションの街「高輪」にちなんだ “鉄道とまちづくり” の歴史と未来を体験できる展示イベント。鉄道好きは必見の展示です。しかし、残念ながら見学会では見ることができませんでした。
オープニングシアター「高輪ゲートウェイ鉄道物語」では、ペープサート(紙人形劇)風アニメーションで高輪に鉄道が走った当時の歴史経緯を声優の田中真弓氏のナレーションとともにたどることができます。
鉄道の発展によって暮らしに大きな変化を与えた駅をピックアップしたパネル展示や、高輪を起点にタイムスリップしながらまちづくりの歴史を紐解いていく「歴史ジオラマプロジェクションマッピング」、そしてこの先JR東日本グループが創造する未来へ向けた取り組み紹介など盛りだくさん。親子で楽しく鉄道とまちづくりについて学びませんか?
土日祝限定で「親子向け無料ワークショップ」を開催。地域の中学・高等学校の鉄道研究部制作のジオラマ展示・シミュレーター操作体験のアテンドや、JR社員による様々な体験コンテンツなどを予定しています。なおワークショップの日程や詳細、予約方法は、2025年3月24日(月)にリリースされる「TAKANAWA GATEWAY CITYアプリ」に随時更新・予約できます。
・開催期間:2025年3月27日(木)〜6月28日(土)
・開催時間:10:30〜17:30(最終入場17:00)
※3月27日(木)は12:00〜開場予定
※4月17日(木)、5月14日(水)、6月11日(水)は休業
・場所:TLP1 SOUTH 6F TAKANAWA GATEWAY Convention Center Conference Hall B
・料金:無料(週末限定の親子向けワークショップは一部予約制)
『新幹線変形ロボシンカリオン』スペシャルイベント(仮)
『新幹線変形ロボ シンカリオン』を通して、映像技術の進歩やテクノロジーの未来を考えるコンテンツ等を発信。
・開催日:2025年5月3日(土・祝)・4日(日・祝)
・開催場所:THE LINKPILLAR 1 SOUTH B2F Convention Center LINKPILLAR Hall A・B

©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/ERDA・TX
SHINKALION 10th Anniversary Special Talk ~『シンカリオン』とアニメの未来~
人気アニメ『シンカリオン』シリーズの10周年を記念した特別イベントがTAKANAWA GATEWAY CITYにて開催!
5月4日(日)に開催されるトークショー第1部では、テレビアニメ第1期『新幹線変形ロボ シンカリオン』から佐倉綾音さん、TVアニメ第3期『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』から石橋陽彩さんが登壇予定。各シリーズの主役を務めた2人が、『シンカリオン』シリーズ10周年を記念してシリーズを跨いだ初のクロストークをお届けします。
第2部では、『シンカリオン』シリーズのCGを支えてきたスタッフたちが登壇し、10年間の進化ポイントや裏話などをお話しします。
また、前日の5月3日(土)には1日限定で劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』の無料上映会も開催!
両日、『シンカリオン』シリーズ10周年を記念した来場者プレゼントも用意!
・開催日時:2025年5月4日(日)14:00 開場
(第1部)15:00〜15:45
(第2部)16:00〜16:45
・場所:TLP1 B2F TAKANAWA GATEWAY Convention Center LINKPILLAR Hall A・B
・出演者(予定)
(第1部)佐倉綾音(TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』速杉 ハヤト役)/石橋陽彩(TVアニメ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』大成 タイセイ役)/MC:鷲崎 健
(第2部)山野井創(CGプロデューサー)/滝田勇介(CGアニメーター)/久能木 亮(CGディレクター)/鈴木寿広(チーフプロデューサー)/MC:鷲崎 健
・チケット料金:2,500円(税込)
・予約:JREMALLにて販売中
https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a030/a030-ls0504-shinkalion
※来場者には「限定描き下ろしクリアファイル」をプレゼント!(1人1点)

写真左:佐倉綾音/写真右:石橋陽彩
無料上映会:劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』
・開催日時:2025年5月3日(土)
① 開場 9:30/上映 10:00〜11:30
② 開場 12:30/上映 13:00〜14:30
・開催場所:TLP1 B2F TAKANAWA GATEWAY Convention Center LINKPILLAR Hall A・B
・チケット料金:無料
※来場者には「オリジナルシール」をプレゼント!(1人1点)
※「シンカリオン E5はやぶさ Mk Ⅱ」と写真撮影会も!
※詳細は後日発表。
劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』
https://www.shinkalion.com/series1/movie/
未来体験シアター
2026年春のグランドオープンから先の未来を、圧巻の映像とストーリーで体験できる無料シアター。オルタナティブロックバンド「羊文学」がシアターのために書き上げ演奏する曲にのせて、街の心豊かな世界を表現します。
・開催日時:2025年3月27日(木)~2025年6月28日(土)
・開催場所:TLP 1 B2F TAKANAWA GATEWAY Convention Center LINKPILLAR Hall C

これからの未来を圧巻の映像とストーリーで体験できる未来体験シアター

羊文学の音楽にのせて、一緒に未来を体験! 映像は7分程度
◎ 高輪ゲートウェイ駅構内
高輪ゲートウェイ駅構内には、公園のような交流を生み出す芝生空間「Eki Park」が誕生し、心地良い次世代の駅空間を提供します。改札脇のマルシェでは、TAKANAWA GATEWAY CITYのコラボ商品を販売するなど、この街でしか体験できないコト、手に入らないモノが勢揃いします。

開業前なのでまだプラスチックの仕切りがありましたが、右奥に芝生空間「Eki Park」があります

芝生空間「Eki Park」イメージ
MAISON CLASSIC CAFE
3F のMAISON CLASSIC FACTORY で製造される自家製の焙煎玄米粉パンを活かしたワンハンド料理と、恵比寿に構える自社コーヒーショップで焙煎したコーヒー豆、さまざまなバリエーションを揃えたオリジナルジェラートも提供するクイックカフェ。テイクアウトして芝生空間「Eki Park」で楽しめます。
MAISON CLASSIC FACTORY
エキナカに工房を構え、できたてのシュークリームを提供する「クラフトシュークリーム」専門店。イチオシは提供直前に目の前で熱されたキャラメライザーをシュークリームに押しつけて焦げ目を付けるブリュレシュークリーム。他にも数種類あるシュー生地からひとつ選び、好みに合わせて中のクリームも選択できるシュークリームも提供します。全面ガラス張りでゼロから製造している光景を目にすることができ、まるで工場見学のような体験ができるFACTORYです。
MAISON CLASSIC SALON
ビンテージ感やオールドウッドを使用したバックバー、最大天高8メートルの開放感のある空間を活かした「品」のある大人なサロン。こだわりのジャーマンパンケーキはもちろん、FACTORYで製造された生地を活かした料理を展開。夜にはオリジナルジンやカクテルを提供するミュージックバーに変化し、DJも楽しめます。
記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。