魚を釣って、その場で食べよう!

北浅川恩方ます釣場

初めての釣りにおすすめなのが、自然の川を利用した「管理釣り場」。自然な環境を維持しつつも安全で釣りやすく、初心者でも楽しめるようになっています。東京・八王子、高尾山の近くにある管理釣り場「北浅川恩方ます釣場」に行き、魚を釣る楽しさ、釣った魚を食べる楽しさを味わってきました!(記事制作:2006年8月)

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

魚を釣って、その場で食べよう!

夏休みは何がしたい? と訪ねると「釣りがしたい!」という答えが。どこで釣りに興味を持ったのかはわからないのですが、比較的ラクにクリアできる要望でラッキー。しかし初めての釣りでボウズ(一匹も魚が釣れないこと)では釣りに興味をなくしてしまうかもしれないし、もうひとり小さい子がいることを考え、自然っぽくはあるものの、釣れる可能性が高い管理釣り場「北浅川恩方ます釣場」(八王子)へ行くことにしました。釣った魚をその場で焼いて食べられるというのも選んだ理由のひとつです。

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

「北浅川恩方ます釣場」の目印。この川で釣りをします

いざ「北浅川恩方ます釣場」へ!

「北浅川恩方ます釣場」は、都心からクルマで約2時間程度。八王子は高尾山の近くにある、浅川という自然の川を利用した管理釣り場です。ひとり3,150円の入漁料のほか、竿を借りるなら1竿250円(糸、針付き)。エサのイクラが400円、ぶどう虫が600円(20匹入り)で、釣りの道具を何も用意していなくても楽しめます。なおエサはぶどう虫の方がよいとのことで、ぶどう虫に。

釣り場は空いているところならどこでも使えたので、木陰があるところを選びました。釣り場へ行く道すがら、魚籠(びく:魚を入れる網:無料で貸してくれます)に入っている魚や、「釣れたー!」などという声に、子どものテンションは序々に上がっているようでした。ドキドキ。

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

釣り場の一区画はだいたい幅10メートル程度。空いているときは好きなところを選べました

初めての釣果

さて、いよいよ釣りに初挑戦。糸と浮き、重りとカエシのない針が付いた簡単な貸し竿にぶどう虫を付け、いざ! 上流に針の付いたエサを投げ入れ、下流まで流れたら再度上流へ投げ入れ、という振り子の動作をくり返す以外ないのですが、ほどなく管理のおじさんが来て10匹ほど魚を放流。するとしばらくして初の釣果が! 釣れた魚のあまりの暴れように最初は驚いていましたが、だんだんと嬉しさが込み上げてきたようで、「ひとりで釣る!」とやる気満々。こちらもとりあえずボウズを免れて一安心。お昼のおかずもできてもう一安心でした。

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

放流してもらった数分後に初の釣果。なぜ釣れないのかを考え、工夫して釣れるようになることも大切ですが、最初なのでとにかく釣る体験を優先。よかったよかった

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

下の子ども(3歳)も「ひとりで釣る!」とがんばっていました。川に落ちないよう、子どもからは目を離さないようにしてください

塩焼きに舌鼓

11時からはじめて2時間ほどで8匹を釣り上げ、お昼ご飯にすることにしました。釣った8匹のうち4匹を捌いて串を打ってもらい、河原で塩焼きに。河原のあちこちに前任者がつくった石の囲炉裏が残っているので、これを少しアレンジして使います。

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

釣ったマスは、お願いすれば捌いて串を打ってくれます。捌く様子をマジマジと見る子どもたちに「命を食べるんだから、きれいに食べてあげようね」と、おじさん。食育にもなってます

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

串は1本50円。8匹釣ったうち4匹をお昼ご飯のおかずにすることにしました

お弁当を食べ終わるころには塩焼きのできあがり。炭は200円で販売しているので、忘れても大丈夫。魚を捌いてもらうのは無料でやっていただけますが、串は1本50円でした。

また時間に余裕のあるときや人手があるときは、事前に囲炉裏をつくって火を付けておいた方が、お昼の準備がスムーズです(火には注意してください)。おにぎりと一緒に塩焼きが楽しめます。しかし多少時間はかかったものの、塩焼きはバッチリ。子どもも「おいしい、おいしい」と、かぶりついていました。スモークにしてもおいしいでしょうね。

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

炭火で炙り焼き。時間はかかりますが、遠赤外線で中までしっかり、しかし柔らかく焼きあがりました

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

焼けた魚を手にポーズ! 釣りが初めてなら、自分で釣った魚を食べるのも初めて

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

ちゃんと食べるかな? と一抹の不安があったものの、「おいしい、おいしい」と、かぶりついていました

なお、塩焼き用の囲炉裏は風下につくりましょう。風上につくってしまったため、ちょっぴり煙く、また灰の舞う中でのお昼になってしまいましたから。

「まだ釣りたい」ということで、お昼ご飯の後も再度挑戦。3匹釣って合計11匹という結果でした。すべて捌いて塩を振ってもらい、持ち帰りました。明日はムニエルかな。

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

本日の釣果はマスが11匹でした。「北浅川恩方ます釣場」では、釣りの料金を払った人ひとりにつき10匹まで持って帰れます

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

家に持って帰るぶんのマスは、捌いて塩を振り、二重にビニール袋に入れてもらいました。クーラーボックスの販売もしていましたが、あれば持って行きましょう

やっぱり活きのいいエサがよく釣れる

やってみて実感した釣りのポイントは、エサのぶどう虫の活きのいい方がよく釣れるということ。頭の方に針を刺し、しっぽがクネクネ動くように付けると、その動きが魚を誘惑します。

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

これが“ぶどう虫”。けっこう愛嬌があってかわいい虫でした。下の子どもは、寝る前にも「ぶどう虫、かわいかったね」と、ぶどう虫にハマっていました

ぶどう虫はひとつひとつが紙(繭?)のようなものに包まれているのですが、その包みを開けるのがけっこう大変でした。小さなハサミを持っていたのでそれを使って開けましたが、過ってぶどう虫を傷つけてしまうと、すぐに弱ってしまいます。包の隅っこを、ほんのちょっとだけ丁寧に切り、そこから開けるようにするといいと思います。

それと面倒ですが、エサが必要なときにひとつひとつ包を開けた方が、活きのいい状態を保てます。嫁さんが面倒くさがって包のまま針に付けていたのですが、これは言語道断です。

軍手はあった方がいいと思いました。塩焼きの準備のほか、魚を掴むときにも滑らずに便利です。魚が針を飲んでしまうと外すのが大変で、そんなときにも軍手は役に立ちます。また100円なので、「針外し」は借りておいた方がいいかもしれません。

大満足! しかしちょっと高いかな?

釣り場は16時30分終了なので、帰りがけに高尾山のケーブルカーに乗って帰ってきました。魚を釣って、おいしく食べて、ケーブルカーにも乗り、「今日は楽しいなぁ」なんて、子どもは大満足のようでした。

魚を釣って、その場で食べよう! 北浅川恩方ます釣場でマス釣り!

「北浅川恩方ます釣場」からの帰り道、せっかくなので高尾山に寄り、ケーブルカーに乗ってきました

子どもが喜んでくれたのは嬉しいのですが、釣りにかかった料金は、2人分の入漁料が7,300円、貸し竿2本が500円、ぶどう虫が2パックで1,200円、針外しが100円、串4本で200円、炭が200円で合計9,500円。管理釣り場ということでお金がかかるのは覚悟していましたが、交通費を含めると一万円超。やっぱりちょっと高い? でも家族4人が1日楽しむなら、これくらいでしょうか。次は海釣りに挑戦かな?

恩方マス釣場

場所:東京都八王子市上恩方町 1353
電話番号:042-651-0869
入漁料:3,150円(10匹まで)/1人
アクセス:
【電車】
・JR・京王「高尾」駅より陣馬高原下行きバスで約30分「力石」バス停下車
【クルマ】
・圏央道『八王子西I.C』下車、川原宿交差点右折(陣馬街道)約10分
・中央自動車道八王子第二I.C下車、国道20号線、追分交差点より陣馬街道へ約25分
駐車場:無料
営業時間:通常 8:00〜16:30/冬季(12月〜3月)8:30〜16:00
オフィシャルサイト:http://www.ongatamasuturiba.com
※お出かけの前には、営業しているか確認してからお出かけください。

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  2. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  3. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  4. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…
  5. HTTYD_poster_0226

    2025年9月5日(金)日本公開!

    ヒックとドラゴン
    『シュレック』『ボス・ベイビー』『野生の島のロズ』など数々の世界的人気作を生み出してきたドリームワー…

おすすめスポット

  1. Print

    2023年2月7日(火)~26日(日)全国の『VS PARK』『トンデミ』で開催!

    吉本マッチョ芸人×VS PARK・トンデミコラボキャンペーン
    全国の『VS PARK』『トンデミ』にて2023年2月7日(火)~26日(日)の期間、マヂカルラブリ…
  2. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…
  3. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  4. 20230411_report_tenboupark_01

    4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン! 小さなお子さんと一緒に楽しめる “空の公園”!

    「てんぼうパーク」体験レポート!
    サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)オープン!新たな眺望体験を提供す…
  5. 20240726_report_NAKEDmatsuri_01
    クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)のデジタルアートを駆使した夏まつり『NA…

アーカイブ

ページ上部へ戻る