JR東京駅に新たな新名所! 無料の博物館も!

JR東京駅前「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

東京駅丸の内駅舎の復元でたくさんの人で賑わう東京駅。そこに2013年3月21日(木)、新たな観光スポット「KITTE」(キッテ)が誕生、オープンに先駆けて内覧会が行われました。

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

変化相次ぐ東京駅に、新たな観光スポットが誕生!

KITTE」(キッテ)は、JR東京駅前の高層ビル「JPタワー」内に21日オープンする商業施設。「JPタワー」は2012年5月に完成した、旧東京中央郵便局の構造を活かした三角形の吹き抜けが特徴的な建物で、東京駅に直結した地下1階から地上6階までの7つのフロアには、全国各地で愛される老舗のモノ、味などを伝える魅力的な98ものショップが勢ぞろいしました。

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

2012年5月に完成したJPタワー。東京中央郵便局などが先行して開業している

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

光がふりそそぐアトリウムと6階まで吹き抜けになった開放的な空間。旧東京中央郵便局の構造を活かした三角形の吹き抜けが特徴的

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

地下1階から地上6階までに、飲食店と小売店舗あわせて98店が導入

現代都市空間のなかで歴史的な遺産を再生する博物館「インターメディアテク」

2・3階には、「インターメディアテク(IMT)」という入館料無料のミュージアムが導入。東京大学が明治10年の創学以来130年以上にわたり蓄積してきた、各種動物の骨格・剥製など、さまざま学術標本コレクションを常設展示しています。

特に、ミンククジラキリンオキゴンドウアカシカアシカの現世動物の大型骨格は、今回が初めての本格公開。

さらに、もっとも体重が重いとされる絶滅鳥エピオルニスの骨格と卵殻、もっとも身長が高いとされる絶滅鳥モアの巨大卵殻、世界最大のワニと目されるマチカネワ二の交連骨格、さらには人類進化の歴史を塗り替えたラミダス原人化石歯の第一号標本など、歴史的標本を精巧なレプリカで見ることができます。

ミュージアムのコンセプトは “リデザイン”。歴史的な遺産を、現代の都市空間のなかで新しくデザインされたものとして展示、歴史的遺産の新たな一面や可能性を見せてくれるとともに、それらひとつひとつが美しいアートと感じさせてくれます。予想以上の広さと圧倒的な展示数、美しく居心地のいい空間に、ついつい時が経つのを忘れてしまいます。入館料は無料。大人も子どもも一緒に楽しめるミュージアムです。

6階には屋上庭園が設けられ、東京駅の丸の内駅舎と列車を一望することができます。買い物、食事、博物館、そして新たな観光地としてもたっぷり楽しめるスポットです。

■ KITTE(キッテ):http://jptower-kitte.jp
■ インターメディアテク:http://www.intermediatheque.jp

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

3階にある「インターメディアテク(IMT)」のエントランス

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

エントランスを入るとすぐ、世界最大のワニと目されるマチカネワ二の骨格標本がお出迎え。圧倒される大きさです

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

ミンククジラ、キリン、オキゴンドウ、アカシカ、アシカの現世動物の大型骨格が展示されているスペース

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

オキゴンドウの骨格標本

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

ミンククジラの骨格標本

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

猿や人類の骨格標本も展示

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

とても充実しているのが、鳥の剥製

子供たちが大好きな動物骨格の無料角物館も!JR東京駅前、「JPタワー」内にオープンする商業施設「KITTE(キッテ)」初公開!

オリジナルグッズの販売を行うショップには、魅力的な商品が並ぶ

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  2. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  3. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  4. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…
  5. HTTYD_poster_0226

    2025年9月5日(金)日本公開!

    ヒックとドラゴン
    『シュレック』『ボス・ベイビー』『野生の島のロズ』など数々の世界的人気作を生み出してきたドリームワー…

おすすめスポット

  1. 20230414_report_DINOSAFARI_keiko_09

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2023年のゴールデンウィークは平日2日間を休むと最大9連休! 恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワーク…
  2. 20190729_event_ABAL_DINOSAUR_01

    2019年7月29日(月)〜9月30日(月)横浜「アソビル」で開催!

    ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)
    空間移動型VRで大迫力の恐竜世界を歩き回れる「ABAL:DINOSAUR(アバル:ダイナソー)」が、…
  3. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…
  4. 201610_facilities_miraikan_hiroba_01

    楽しみながら、子どものハテナをみんなで育む

    “おや?”っこひろば(日本科学未来館)
    私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する、東京・お台場にある国立の科学博物館「日本科学未来…
  5. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る