錦織圭選手が福島県の子どもたちとテニスワークショップ!

KEI for KIDS by TAG Heuer(ケイ フォー キッズ バイ タグ・ホイヤー)開催!

プレステージウォッチブランド「タグ・ホイヤー」は、テニスの錦織圭選手とのアンバサダー契約を来年2015年に向けて更新。それを記念し、また11月に開催された「ATPツアーファイナル」での活躍を祝して2014年11月21日(金)、東京・銀座の松屋銀座に錦織圭選手を迎え、子どもたちとのチャリティーテニスイベント『KEI for KIDS by TAG Heuerケイ フォー キッズ バイ タグ・ホイヤー)』を開催しました。

20141121_report_nishikori_01

東日本大震災の復興を応援!
錦織圭選手とのテニスワークショップで子どもたちに元気を!

サッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手、女子テニスのマリア・シャラポワ選手をはじめとするトップアスリートとパートナーシップを結んでいる、1860年創業のプレステージウォッチブランド「タグ・ホイヤー」。錦織圭選手も2012年にアンバサダーに就任し、2013年、2014年には日本限定のコラボレーションウォッチも発売しました。

そしてこのたびタグ・ホイヤーでは、錦織圭選手とのアンバサダー契約を来年2015年に向けて更新。それを記念し、また11月に開催された「ATPツアーファイナル」での活躍を祝して、松屋銀座屋上の特設会場にて、錦織圭選手を迎えて、福島県相馬市の子どもたちとのチャリティーテニスイベント『KEI for KIDS by TAG Heuer(ケイ フォー キッズ バイ タグ・ホイヤー)』を開催しました。

20141121_report_nishikori_02

「錦織選手とパートナーシップを開始したときのATPランキングは98位。しかしそれから3年で5位になった。これからの3年間のパートナーシップの間に、初めてランキング1位のアジア人になると良いなと思っています」と、タグ・ホイヤー ジャパン ジェネラルマネージャー リュック・ドゥクロワ氏

タグ・ホイヤーは高級時計宝飾ブランドグループ「LVMHウォッチジュエリー」のブランドのひとつ。LVMHグループでは福島県相馬市の震災後の子どもの心のケアをする施設「LVMH子どもアート・メゾン」の建設支援を行なっており、本日のイベントはその活動の一環として行なわれました。

タグ・ホイヤーの新しい広告は「Don’t Crack Under Pressure – プレッシャーに負けるな。」。錦織圭選手や子どもたちのように、プレッシャーに負けず、自らの限界に挑戦する人々を応援しています。

20141121_report_nishikori_03

「今日のイベントは『LVMH子どもアート・メゾン』の活動に感銘し、一緒に開催することになりました。子どもたちにとって、今日は生涯忘れることのできない思い出になると確信しています。松屋は今後も東北の復興支援、そして子どもの夢を育む支援活動に協力していきたいと思っています」と、株式会社 松屋 代表取締役 社長執行役員 秋田正紀氏

20141121_report_nishikori_06

タグ・ホイヤー アンバサダー契約更新記念品授与式が行なわれ、錦織圭選手にタグ・ホイヤー「アクアレーサー」が贈呈。裏面には今回の活躍を祝って「ATP TOUR 2014 FINALIST」と刻印

20141121_report_nishikori_07

テニスワークショップには、福島県相馬市の小学5年生から中学2年生までの、テニスが大好きな15人の子どもたちが参加。みんな嬉しそう!

聞きたいことがたくさん! 子どもたちから錦織圭選手へ質問!

ー 試合した中で、一番強かった人は誰ですか?

錦織圭選手
何人かいるけど、やっぱりフェデラーと、ナダル、ジョコビッチの上位の3人が一番、僕の中では大きな壁。近づいて来ているなという実感もありますが。でも強い選手に勝っていくのが今は一番楽しい状況ですし、これからこの3人に勝っていけるようにがんばりたいです。

20141121_report_nishikori_18

子どもたちからの質疑応答。子どものころからスポーツが大好きで、いつも外で遊んでいたそうです

ー 僕はミスをするとうまくプレーができなくなるのですが、錦織選手のように強い精神力を持続するにはどうしたらいいですか?

錦織圭選手
これは一番難しい問題で、やっぱりミスをしたら誰でも悔しいし、でもその悔しいという気持ちが力に変わるから、悔しいと思わなくなったら、もう強くなっていかなくなると思う。

僕は、試合中はなるべく“平常心”でいるように、顔に出さないようにしたり、下を向かないようにしたり、胸をしっかり張って、負けているときでも強い気持ちで、これから何をしたら、どういう戦略を立てれば相手に勝てるかいろいろなことを考えているのが、逆転できる秘訣だと思います。「平常心」「平常心」と言っても難しいと思うけど、試合中は、なるべく無駄なことは考えないようにしています。

20141121_report_nishikori_19

子どもたちからの質問に、とても丁寧に、とても真剣に答えてくれた錦織選手。難しいとしつつも、“平常心”でいることの大切さを教えてくれました

ー 今の強い錦織選手になるまで、どのような苦悩がありましたか?

錦織圭選手
一番苦労したのはケガをしているときですね。2009年に肘の手術をして、ほぼ1年試合に出られず、テニスも2ヵ月くらいまったくできなかったので、そのときが一番苦しいときで、目標も失いかけたけど、やっぱりテニスが好きという気持ちがモチベーションになっていました。この“好き”という気持ちを忘れないことと、常にテニスを楽しむこと。テニスじゃなくても、勉強でも他のスポーツでも、成し遂げていけるという楽しさをどんどん味わうことでモチベーションもあがってくるし、それにはやっぱり同じくらい努力も必要なので、苦労した先には美味しいことが待っているので、常にあきらめずにいることが大切ですね。

20141121_report_nishikori_21

ケガをしてテニスができずくじけそうになったことも。でも「テニスが好き」という気持ちがモチベーションだった

ー 錦織選手にとって、テニスはどういうものですか?

錦織圭選手
一番の趣味と言うか、本当に幸せだと思うのは、趣味が自分の仕事であり生き様になっていることですね。同じ世代を見ても、好きなことをできていなかったりします。今はテニスはあまり仕事という思いはなくて、趣味の延長線上で生きていられているのは本当に幸せです。自分が好きなことをなるべく小さいころに見つけて、極めていけたら、それがたぶん、人間の一番の幸せというか生き様になると思うので、ぜひ打ち込める、没頭できるものを探してもらいたいです。

最後に錦織選手は子どもたちへ、もしテニスを続けていたら、将来同じコートに立てたらいいなと、そして2020年の東京オリンピックを目指して欲しいと語り、子どもたちとのテニスワークショップは終了しました。

また錦織選手は、集まった報道陣からの質問にも答えてくれました。

20141121_report_nishikori_22

「日本にいることが少ないので、こうやって日本のファンや子どもたちと触れ合うことは、自分にとってもとても大切なこと」と話してくれた錦織選手。日本はリラックスできるとニッコリ

ー 子どものころに松岡修造さんにテニスを教わったと思いますが、子どもの頃の松岡さんとの思い出は?

錦織圭選手
修造さんとの思い出は、怖いイメージしか残っていないんですけど、それが修造さんの情熱でもあったし、あの「修造チャレンジ」のおかげで世界への第一歩目を踏み出すことができたので、本当に感謝しています。僕もいつか、現役中は難しいですが、引退したら、日本のテニスに関わることができたら嬉しいですね。

ー トップ5になって意識して変わらなければいけないところと、逆に変わってはいけないところは?

錦織圭選手
来年は毎試合が挑戦者ではなく、ディフェンドする大会も増えてくるので、常に平常心を保ってあまり意識しすぎないことが重要になってくるので、テニスだけではなく、気持ちの部分で戦っていかないといけない部分も増えると思います。USオープンも決勝まで行って、その後もしっかり結果を出せていけたので、常に向上心を持って、あまり自信過剰になりすぎないように注意したいなと思っています。

最後に錦織選手は「今日はありがとうございます。楽しい時間を過ごさせていただきました。来年はランキングをあげていきたいですし、もっといい結果を残せるようにがんばりますので、ぜひぜひ応援よろしくお願いします」と来年への豊富を語り、『KEI for KIDS by TAG Heuer』は終了しました。

20141121_report_nishikori_08

テニスワークショップの最初は準備体操から。錦織選手がいつもやってる準備体操を短縮してやってみました。アキレス腱を伸ばしたり、サイドステップ、ジグザグ走行など。「説明が下手だから適当に真似して‥‥」と錦織選手

20141121_report_nishikori_09

体の後ろに足を上げて、膝を上にあげながら大きく回して前にもってくる。前から後ろへの反対も。「テニスは前後左右に動くので股関節は一番使う部分でケガをしがち。練習前に股関節とお尻をしっかり動かすことは大切です」と錦織選手

20141121_report_nishikori_10

上半身は肩甲骨のストレッチ。サーブも、ストロークも肩甲骨からスイングの始動がはじまる。錦織選手は、試合前に10分ほどランニングをして少し汗をかくくらいまで体を温め、それからストレッチ。長い時は40〜50分くらいやるそう

20141121_report_nishikori_11

フォアハンドのデモンストレーション。小さいころは好きな選手のフォームを真似していたという錦織選手。「うまくなる秘訣だと思います」

20141121_report_nishikori_12

バックハンドのデモンストレーション。正確にネットに収めていきます

20141121_report_nishikori_13

「サービスはそんなにいい方じゃないから、あまり真似してほしくない」と錦織選手。「サーブは苦労しました。小さい頃はもっと悪かった。良いコーチに出会うことが一番の近道だけど、トスを上げたときに肘が下がらないように。肘が下がるとラケットが回ってこない。フォームはそれぞれだから、肘の位置を気にして」とアドバイス

20141121_report_nishikori_14

「エアケイを見せて!」のリクエストに応えてくれた錦織選手。生エアケイが炸裂!

20141121_report_nishikori_15

15人の子どもたちが5名ずつA、B、Cの3チームにわかれて錦織選手とラリー。ミスせずにラリーを続けられたチームが優勝。「どんな球でも返すよ」と錦織選手。とても楽しんでいました

20141121_report_nishikori_16

憧れの錦織選手とテニスができて、子どもたちもみんな笑顔。羨ましい!

20141121_report_nishikori_17

優勝したチームは22回ラリーを続けたCチーム! まだまだ錦織選手とテニスを続けていたいですが、残念ながらテニスワークショプは終了。「みんなうまかったし、楽しかった。ミスしないよう集中しました」と錦織選手

20141121_report_nishikori_23

子どもたちのラケットにサインを書いてプレゼント

20141121_report_nishikori_24

「楽しかった」と参加した子どもたち。錦織選手に書いてもらったサイン付きラケットは宝物!

20141121_report_nishikori_25

錦織選手のサイン。2015年のますますの活躍を楽しみにしています!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20230414_report_DINOSAFARI_keiko_09

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2023年のゴールデンウィークは平日2日間を休むと最大9連休! 恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワーク…
  2. 20220516_spot_LOTTE_02

    2022年5月16日(月)にオープン! 見学予約受付開始!

    ロッテ おかしの学校
    子どもと楽しむ工場見学。お菓子のロッテが浦和工場の見学施設をリニューアルし、食の楽しさ、つくる楽しさ…
  3. 20230606_report_HarryPotter_24

    2023年6月16日(金)としまえん跡地にハリポタ施設がグランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 体験レポート!
    ハリー・ポッター ファン待望のハリポタ施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング…
  4. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…
  5. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る