縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう!

子どもと行く “屋久島” 旅行!

屋久島旅行のツアーも決まり、服装や持ち物の準備も完了。いよいよ屋久島旅行のはじまり! 9時間ほどかけて約1,500kmを移動し、夜には「ナイトウォーク&ウミガメ孵化観察」。果たして孵化したばかりの子ガメに会えるか!? 2014年8月19日(火)〜8月22日(金)3泊4日の子どもと行く「屋久島旅行」初日のレポートです。(テキスト・写真:キッズイベント 高木秀明)
ページ:
1

2

3 4 5

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

日本は狭い!? 屋久島までの1,500kmを約9時間で移動!

山に海にと遊ぶと、荷物もそれなりに。借りられるものはすべて現地で借りると割り切ってもいいかもしれません。かなり余裕を持って家を出たのに、荷物が多いとエレベーターを使わなければならず、空港まで行くのに通常の1.5倍ほど時間がかかりました。

羽田空港から鹿児島空港まではおよそ1時間30分、そこからフェリー乗り場の鹿児島本港南までリムジンバスで約1時間、高速船で屋久島宮之浦港までが約2時間、自宅から宿までのドア to ドアだと約9時間ほどでした。早起きすればおやつの時間には屋久島にいるわけで、改めてこれってすごいことだと実感。屋久島までは羽田空港から約1,500km。日本国内なら、たいていのところへは半日で行けちゃうんだなと、もっといろいろ子どもたちを連れて行きたいなと改めて感じました(時間ではなく別の問題の方が大きいですが‥‥)。

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

羽田空港から1時間30分ほどで鹿児島空港に到着。「高速船ターミナル」行きのリムジンバスまで多少時間があったので、鹿児島空港にあった足湯で一休み

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

「高速船ターミナル」行きのバスの「2番のりば」に到着。「高速船ターミナル」までは1時間ほど

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

空港から1時間ほどで「種子・屋久高速船旅客ターミナル」へ到着。写真には写っていませんが、この後ろには「桜島」が

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

2時間ほどで「屋久島宮之浦港」へ到着。家を出てから約9時間で1,500kmを移動しました

フェリーの到着した屋久島宮之浦港から宿までは、歩いて10分ほど。荷物を置いたら歩いて10分ほどのところにあるレンタルショップへ行き、明日からの装備をレンタル。今日のナイトウォークは夜、そして縄文杉は夜明け前から歩きはじめるのでヘッドライトを追加でレンタルし、携帯用のトイレを購入。宿に戻って一休みしたら夕食を食べ、19時から「ナイトウォーク&ウミガメ孵化観察」に出かけます。

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

少しお散歩。初めてじかに見る屋久島の風景。山の上では雨が降っているようです

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

夕食にはトビウオ。「アゴ」とも言います。食べきれないほどのおかずは、どれも美味しかった。ご飯を食べたら「ナイトウォーク&ウミガメ孵化観察」の準備

「ナイトウォーク&ウミガメ孵化観察」でたくさんの子ガメと遭遇!

ガイドさんがクルマで宿に迎えに来て、いくつか宿を回ってお客さんをピックアップしたら、宿のある宮之浦とはちょうど反対側、島の南西側にある夜の「大川の滝」を見て(と言っても、ライトはあっても暗くて良く見えず、でも滝の音と水しぶきはすごかった)、次に「照葉樹林」の暗がりでしばし瞑想、その後、栗生浜へ移動してウミガメの孵化を見に行きます。

服装はトレッキングをするのとほぼ同じ。途中何度か雨が降って来て、リュックの中にレインウェアは欠かせないと実感。装備が濡れれば、明日のトレッキングにも影響します。

照葉樹林」ではライトを消して、5分ほどみんなで暗闇を楽しむ瞑想を。風や木々のざわめき、虫や動物の鳴き声などがよく聞こえ、夜空の明るさを感じられました。怖さは特に感じることなく、朝までいられそう。とても気持ちのいい時間でした。

栗生浜へ移動し、ウミガメの孵化を探します。自然のものなので見られないこともあるのですが、ガイドさんも驚くほどたくさん見られました。孵化したウミガメは、闇の中でも海へ向かって一直線。光のある方に進むのですが、海は光が反射していたり、同じ暗闇でも多少明るく、そこを目指して進みます。なのでライトを持っていると、そこに集まって来てしまいます。ライトを消して、小さなカメを踏まないよう、注意して観察します。

人の足跡など大きなくぼみがあると、そこからなかなか出られなかったり、ひっくり返ってしまったり、小さな子ガメには行く手を阻むものばかり。しかしそれをひとつひとつ乗り越え海へ向かう姿は、健気で可愛いというだけではなく、なんとか無事に大きくなってほしいなという願いもこみ上げてきます。というのも、生まれた浜に大きくなって戻ってくるのは、500匹の子ガメのうちの1匹ほど。今、見ている子ガメは、もう二度とこの浜に戻ってこられない確率の方が、遥かに大きいのです。子ガメとはいえ甲羅はあるし、固そうなイメージですが、鳥や魚にとってはごちそうのようで、ほとんどが食べられてしまうそうです。

雨も本降りになることなく、たくさんの子ガメに会えて大満足のツアーを終え、宿に戻ったのは12時をまわっていました。明日の「白谷雲水峡」トレッキングとシュノーケリングに備えて早めに就寝。海には2〜3匹ほどウミガメが根づいているそうなので、明日のシュノーケリングで見られるといいな。

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

孵化したウミガメが見られなかったときのために、水槽には子ガメがいました。孵化したウミガメは触れませんが、この子ガメとは少し触れ合うことができました

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

ガイドさんの「いたぞー」の声の方へ行くと、たくさんの子ガメの群れが!

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

子ガメのカサカサという歩く音がよく聞こえます。みな必死で海へと向かいます

縄文杉、白谷雲水峡トレッキング、ウミガメを見に行こう! 子どもと行く “屋久島” 旅行:屋久島に到着!・ウミガメの孵化

光に向かう習性があるので、ライトを照らすと集まってきます。無闇にやってはダメなので、これはガイドさんだけ

準備:屋久島ツアー選び・準備・服装・持ち物
■ 初日:屋久島ナイトウォーク&ウミガメ孵化観察
2日目:白谷雲水峡トレッキング&シュノーケリング
3日目:縄文杉トレッキング
最終日:屋久島旅行費用総額!

ページ:
1

2

3 4 5
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 虎ノ門ヒルズ_PicnicPark_0324

    2025年4月4日(金)〜6月15日(日)虎ノ門ヒルズで開催!

    オーバル広場ピクニックパーク
    子供から大人まで緑豊かな春のオーバル広場でニュースポーツやグルメを楽しめる「オーバル広場ピクニックパ…
  2. 20250815_event_dinosaur_odyssey_01

    2025年8月15日(金)~月24日(日)東京ガーデンシアター(有明ガーデン内)で開催!

    DINO-A-LIVE『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』
    大迫力の恐竜ライブショー ディノアライブ『ア・ダイナソーオデッセイ 2025』が2025年8月15日…
  3. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  4. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  5. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…

おすすめスポット

  1. 20190724_report_Qplaza_01

    2019年7月19日(金)東京・池袋にオープン!

    「キュープラザ池袋」に行ってきた!
    2019年7月19日(金)、池袋エリアに新たなランドマーク「キュープラザ池袋(Q plaza池袋)」…
  2. 20220928_report_collecting_seaoflife_01

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海」体験レポート!
    スマホで海の生き物を捕まえ、観察し、図鑑をつくる学びの展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて…
  3. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…
  4. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム YOKOHAMA
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  5. 2018_kamogawa_001

    海の生き物たちと出会える場所、シャチ、ベルーガのパフォーマンスも必見!

    鴨川シーワールド
    イルカやシャチなどのパフォーマンス楽しめる水族館「鴨川シーワールド」。海の世界との出会いをテーマに8…

アーカイブ

ページ上部へ戻る