子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!

豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)に行ってきた!

2015年10月31日(土)、豊洲野外音楽広場にて「豊洲野音 CARNIVAL」が開催! 広い会場内にはピクニックエリアやキッズスペース、授乳スペースなども充実し、小さな子ども連れの家族もたくさん! 当日はハロウィンということもあり、参加者は思い思いの仮装で、野外ライブはもちろん、会場内のあちこちで開催された多彩な催しを楽しみました。「豊洲野音 CARNIVAL」は11月1日(日)までの2日間にわたって開催。

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

肩車、抱っこ、子どもと一緒にライブを楽しむ!

ゆりかもめの「新豊洲」駅から徒歩30秒にある「豊洲野外音楽広場」。2020年の東京オリンピックに湧く湾岸エリアにある広大なスペースからは、豊洲の高層ビル群はもちろん、東京タワーとスカイツリー、レインボーブリッジも見える好ロケーション。そしてここだけ大きな穴がぽっかりと開いたように、見渡す限りの空が広がっている。ここで、2015年春に1日だけ開催し約5,000人を動員、ファミリー層にも大好評だった「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」が、今回はInterFM897開局記念として2015年10月31日(土)と11月1日(日)の2日間にわたり、1日目はハロウィン、2日目は収穫祭をテーマに開催されました。

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

「豊洲野外音楽広場」で2日に渡り「豊洲野音 CARNIVAL」が開催。取材した10月31日(土)はハロウィンということもあり、仮装した方もたくさん

「豊洲野音 CARNIVAL」は、音楽が好きな方はもちろん、小さな子どものいる家族でもみんなでライブを楽しめることを目的にした野音となり、ピクニックエリアやキッズエリア、授乳スペースなど、小さな子どものいる方に配慮した施設の設置をはじめ、参加アーティストも、現在30代〜40代の方がよく聴いていたアーティストが多数出演。コンサートやライブに足が遠のいてしまった方が、子どもと一緒に気軽に音楽を楽しめるようになっています。そのため会場内にはベビーカーがたくさん! ライブも子どもを肩車したり抱っこをしながら、リズムにあわせて楽しんでいるお母さんやお父さんの姿をよく見かけました。そして、そんなふうに楽しんでいるお母さん、お父さんの様子に、子どもたちもとても楽しそうでした。

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

ステージは会場内に2ヵ所。こちらは入口近くにある「MATSURI STAGE」。写真は佐藤タイジさんと堂珍嘉邦さんのライブ。椿鬼奴さんのライブも行なわれていました

音楽と、ゆったりとした時間が流れる空間に癒される

会場内にはステージが2つあり、11時30分から30〜40分おきに交互にライブが実施されるとともに、その合間にハロウィンやちんどんCARNIVAL宣伝隊、サンバなどのパレード、さらにInterFM897のブースでも、これからライブを行なうアーティストによるトークショーやニューカマーによるミニライブが行なわれるなど、1日中、あちらこちらから途切れることなく音楽が流れていました。

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

かなり広いスペースの「キッズエリア」。受付には、草むらで捕まえたバッタが虫かごに入っていました

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

イスとシートは設置OKの「ピクニックエリア」。お昼を過ぎた頃からだんだんと人で埋まっていきました

子どもたちも音楽を楽しむとともに、キッズエリアで積み木や指編み(指で編む編み物)などのワークショップ、たき火でマシュマロを焼いて食べたり、ハロウィンのフェイスペインティング、ジャグリングに挑戦したり、そしてやっぱり子どもならでは、追いかけっこをして楽しんでいました。

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

あったかいたき火とマシュマロ。寒いと、暖かいところに人は集まりますね。たき火でマシュマロを焼いてパクリ。煙が目にしみるとか、今の子どもたちはなかなか体験できないかな?

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

「キッズエリア」では積み木、指編み(指で編む編み物)などのワークショップも行なわれていました

お腹がすけば、世界各国の料理の屋台で用意されている店舗限定の子どもメニューを。さらに会場真ん中には豚をまるごと食べるブースが出展。3時間以上かけてじっくり中まで火を通したイタリア流ブタの丸焼き「ポルケッタ」をはじめ、足の付け根はソーセージ、内臓は黒豆と煮込んだブラジル家庭料理の「フェジョアーダ」にするなど、“鳴き声以外は無駄なく全部食べ尽くす”をコンセプトに、私たちは命をいただいて生きているという大切なメッセージを、押し付けることなく伝えていました。

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

豚をまるごと食べるブースではイタリア流ブタの丸焼き「ポルケッタ」をはじめ、ブラジルの「フェジョアーダ」「シュラスコ」などを販売

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

スペインの「パエリア」にトルコの「ケバブ」、メキシコの「タコス」、ジャマイカの「ジャークチキン」、タイの「タイラーメン」、沖縄の「ソーキそば」など、さまざまな国の料理が並ぶフードエリア。それぞれの店舗が子どもメニューを用意

涼しさが増す17時近くになるとキャンプファイヤーに点火。たき火がしずらくなった都心で、こんなに大きなキャンプファイヤーはめったにない機会。初めて見るという小さな子どもも多いことでしょう。大きな炎や木のはぜる音、火の粉は少し怖いかもしれないけれど、見知らぬ人が輪になって暖をとる火のありがたさや、いつまで見ていても飽きない火の不思議な魅力を感じられたはず。

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

会場の真ん中にはキャンプファイヤーが。16時40分の点火予定。向こう側には豊洲の高層ビル群が見えます

「豊洲野音 CARNIVAL」は豪華アーティストによるライブが素晴らしかったのはもちろん、常に音楽にあふれ、さまざまな場所で趣向を凝らした催しが行なわれ、広大なスペースのおかげもあってか、とてもゆったりとした穏やかな時間が流れ、心休まるくつろぎの空間のなか、みんなが思い思いに楽しんでいる姿、無心に遊ぶ子どもたちの姿が、とても印象的でした。2016年の春に第3回が開催されるなら、次は家族で来たいと感じました。

寒さ対策は必須、ライブはかぶりつきで見られる可能性が!

今回、1日目は朝から寒く、2日目も夕方以降は冷え込みました。野外で開催されるため、春でも秋でも、やはり寒さ対策は必須。安心して楽しむためにも、ウィンドブレーカーやポンチョなど、暖かいものを準備しておきましょう。また、場所によっては土ぼこりが舞うのでマスク、ビニールシートなどの敷物もあると便利です。

ライブステージは、ひとつのステージが終わると次の準備を行ないます。もう1ヵ所のステージでライブをしていたり、ちょうどはじまるタイミングなので人はそちらに流れていくので、お目当てのアーティストが出演するステージは、準備中から待っていると、かなり前の列から、場合によってはかぶりつきでライブを楽しめる可能性もありそうです。「こんなに近くで見られるんだ」というのも、とても嬉しいポイントでした。

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

意外(!?)と子どもに人気だったのがジャグリンググッズショップ。皿回しがブームかと思うほど、みんな一生懸命に挑戦していました

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

阿波踊りを披露してくれた「湘南なぎさ連」。ハロウィンの仮装をした人も参加し意外なコラボレーションが実現!

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

ハロウィンのフェイスペイントをしてくれるブースも。ちょうど「Def Tech」のライブをやっていて、ブースのお姉さんたちもノリノリでした

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

向こうに見えるのが「YAON STAGE」。近くに見に行っても、遠くから見ても、他の場所で勝手に遊んでいても、美味しいものを食べていても、どんな楽しみ方をしてもOK!

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

15時頃になるとかなりの来場者が。ベビーカーもあちらこちらで見られます。今年の春に開催したときは、5,000人の来場者だったそうです

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

楽しそうな音が聞こえてくる方を見ると、サンバのカーニバルが。子どもたちも一緒に踊っていました

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

もちろん大人たちも楽しそう。落ち着いた色の服装になりがちな秋ですが、ハロウィンの仮装はカラフルで、カーニバルな感じも出ています

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

「YAON STAGE」でのライブ。子どもを肩車して、一緒に楽しみます。何をしたかは忘れてしまっても、広い場所で大きな音で音楽を聴いて、みんな楽しそうで、なんか楽しかったな、という記憶が残れば、それだけでいいですね

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

InterFM897のブースでは、これからライブを行なうアーティストによるトークショーやニューカマーによるミニライブが開催。写真は今日のトリを務める「スキマスイッチ」の2人のトークショー

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

キャンプファイヤーに火が着き、人が集まってきました。向こう側に見えるのは東京タワー。キャンプファイヤーの炎も、夜景もきれいです

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

夏にメジャーデビューしたばかりの、加山雄三さん率いる「THE King ALL STARS」は、50’sのR&Rなどで大盛り上がり。アンコールでは「君といつまでも」「サライ」も熱唱!(撮影:船橋岳大)

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

1日目のトリを務めた「スキマスイッチ」。新曲の「LINE」をはじめ、みんなで盛り上がれる名曲「全力少年」、アンコールではピアノの伴奏による「奏」を披露。なんとも贅沢な時間でした(撮影:船橋岳大)

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

2日目に出演した藤井フミヤさん。「TRUE LOVE」や「ANOTHER ORION」など、しっとりとしたバラードを披露(撮影:船橋岳大)

子どもが小さくても大丈夫! 家族で1日中楽しめる野外ライブ!「豊洲野音 CARNIVAL(カーニバル)」に行ってきた!

2日目のトリは佐野元春and The Hobo King Band。大人のロックステージで、2日にわたる「豊洲野音 CARNIVAL」を締めくくってくれました(撮影:船橋岳大)

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. elio_poster_payoff_fix_RGB_ol

    1組3名まで60名ご招待!ディズニー&ピクサー最新作!『星つなぎのエリオ』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    ディズニー&ピクサーの劇場最新作『星つなぎのエリオ』が、2025年8月1日(金)に全国公開!それを記…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 20230418_spot_sunshinecity_02

    2023年4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン!

    サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
    2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティ(東京・池袋)は、展望台を『サンシャイン60展望台…
  2. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  3. k350-1004ol

    2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京
    これまでのテーマパークとは一線を画す“完全没入体験”、世界初となるイマーシブ・テーマパーク「イマーシ…
  4. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…
  5. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム YOKOHAMA
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…

アーカイブ

ページ上部へ戻る