2016年6月26日(日)まで、東京・お台場ビッグトップで開催!

ダイハツ トーテム 東京公演に行ってきた!

2016年2月2日(火)、お台場ビッグトップで行なわれたシルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」の公開リハーサルに行ってきました! パフォーマンスもちろん、その世界観も素晴らしく、まるで異次元の世界を旅するような感覚に。それぞれの演目で表現しているテーマがわかると、「トーテム」の世界観をより楽しめます!

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

いよいよ「ダイハツ トーテム 日本公演」が開幕!
“異次元”をたっぷり体感できる圧倒的な2時間!

待ちに待ったシルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム 日本公演」が開幕! 前日に行なわれた東京公演の公開リハーサルでは、公開を待ちきれない様子の人々のあふれんばかりの熱気が会場内に充満していました。

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

お台場に出現した黄色と青のストライプのテント、お台場のビッグトップにて、いよいよ2016年2月3日(水)から「トーテム」が開幕! 遥か46億年前から続く、人類の進化をテーマに語られる壮大な物語を、驚愕のアクロバットで表現!

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

会場に入ると、中央には大きな亀の甲羅(カラペース)が。これは地球上の“生命の起源”の象徴になっています

「トーテム」は人類の誕生から現在、そして未来へと数億年の旅を続ける、“不可能を可能にする人類の進化”をテーマにした壮大な物語を、超人的アクロバットや究極のパフォーマンスで表現しています。そしてそれが美しい衣装、プロジェクションマッピングや可動式ステージのつくり出す幻想的な空間と融合することにより、それぞれの演目の持つテーマと世界観が、より体感的に、まるでその進化の過程を旅しているような、異次元に足を踏み入れたような感覚で伝わってきます。

それぞれの演目にはテーマがあるので、そのテーマを知っておくと、アクロバットやパフォーマンスの意味がわかり、「トーテム」の世界観をより楽しめると思います。しかし最初はただただその超人的なパフォーマンスに目を奪われるばかりかもしれません。観るたび新たな気づきや驚きがありそうです。

とこどどころで演じられる「クラウン」によるちょっぴりマヌケでシュールなパフォーマンスは会場の笑いを誘い、張りつめた緊張を和らげてくれます。その緩急の絶妙さもあり、子どもでも2時間バッチリ集中して楽しめそうです(途中30分の休憩あり)。日本人パフォーマーも出演していますよ。

「ダイハツ トーテム(東京公演)」は2016年6月26日(日)まで開催! その後、大阪・名古屋・福岡・仙台の5大都市を巡演。

また2018年2月に来日するシルク・ドゥ・ソレイユの作品は「キュリオス」!

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「カラペース(CARAPACE)」。宇宙からやって来た「クリスタル・マン」が亀の甲羅(カラペース)に生命を吹き込むと、カエルや魚たちが活き活きと動き出します

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

カエルたちは亀の甲羅(カラペース)を鉄棒にして、鉄棒から鉄棒へと飛び移る圧巻のパフォーマンスを繰り広げます

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「フープ・ダンサー(パート1)(HOOP DANCER)」。北米先住民のダンサーがいくつものフープを自由自在に操り、さまざまな動物や地球の原風景をイメージさせる。人類が進化してきた歴史を描き出し、絶え間ない生物の連鎖を体現しています

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「リングス・トリオ(RINGS TRIO)」。男性2人が天空から降りるリングを使って力比べ。そこに現れたひとりの女性が見事な舞で2人を魅了します。「異性を魅了したい」という種を維持していくために必要不可欠な求愛活動を表現しています

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「ユニサイクル・ウィズ・ボウル(UNICYCLES WITH BOWLS)」。自然を象徴する衣装を身にまとった、高さ2mの一輪車に乗る女性アーティストたちが、金属製のボウルをジャグリングし、芳醇な秋の実りを祝います。足で投げたいくつものボウルを頭でキャッチするパフォーマンスは圧巻!

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「クラウン・フィッシャーマン(CLOWN FISHERMAN)」。慎重で臆病、危険を回避するため常にヘルメットを着用している。小さなボールと戯れるようなリズミカルなパフォーマンスは必見!

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「ハンド・バランシング(HAND BALANCING)」。長い人生の間には何度も困難な局面に立ち会います。そんな困難に立ち向かう度に身に着けていく強さやバランス力、成長していく過程を、腕のみを使った驚くべき安定感としなやかな肉体美で表現。台座は砂時計で、時の流れをイメージ

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「フット・ジャグリング(クリスタル・レディー)(FOOT JUGGLING(CRYSTAL LADY))」。宇宙から舞い降りたクリスタル・レディーが、宝石がちりばめられた四角い布を両手両足で滑らかに回転、美しい鉱物の世界を創り出します

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

人類へと至る数億年の進化の物語をコミカルに表現した、「トーテム」を象徴するパフォーマンス

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「ディアボロ(DIABOLO)」。バレンティーノの非常識なポイ捨てに腹をたてたトラッカーが、果敢な闘牛士に変身。フラメンコにインスピレーションを受けたビートに合わせ、ディアボロを巧みに操ります

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「フィックスト・トラピス・デュオ(FIXED TRAPEZE DUO)」。止まり木を思わせる空中ブランコの上で、若い男女が戯れるようにお互いの身体を絡めながら宙を舞い、愛を確かめ合う。そのしなやかな動きは鳥のように軽快で、重力を感じさせない

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「フープ・ダンサー(パート2)(HOOP DANCERS)」。さまざまな部族に囲まれるなか、北米先住民のダンサーが力強くダイナミックなダンスを舞いながら、調和と永遠を象徴するふたつの球体をフープで創りあげる

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「ローラー・スケート(ROLLER SKATES)」。雪の中の結婚式を連想させるシーンで、ローラー・スケートを履いた男女が直径1.8mの小さな台座の上を、圧倒的なスピードで回転、旋回します。エネルギーのすべてがその速度に凝縮された、究極の信頼関係から成り立つこの演目は、愛の無限さを象徴しています

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

「ロシアン・バー(RUSSIAN BARS)」。今は亡き南米の文明からインスピレーションを受けた、暗闇に美しく光る衣装を身にまとったアーティストたちが力強さとバランス力を競うアクロバットな演目

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

まるで無重力空間を浮遊する宇宙飛行士のように軽々と宙を舞い、バーからバーへとダイナミックに飛び移る。地球の重力から逃れたい人間の欲望を呼び覚ます

シルク・ドゥ・ソレイユ 日本公演最新作「ダイハツ トーテム(東京公演)」に行ってきた!2018年2月の次回作は「キュリオス」!

美しく、息を飲むようなパフォーマンスの連続には大満足! ひとつひとつの演目が表現しているテーマがわかると、「トーテム」の世界観をより楽しめますよ!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. tabekko_hanyoBanner_07

    2025年5月1日(木)全国ロードショー! 国民的 “おかし” 初のアニメ映画化!

    たべっ子どうぶつ THE MOVIE
    子供たちが大好きなあの国民的おかしが初のアニメ映画化!「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」が20…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  3. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  4. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  5. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…

おすすめスポット

  1. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  2. 20220801_report_DragonCastle_01

    2022年8月8日(月)静岡県・三島の山中城址公園 隣接地にオープン!

    『ドラゴンキャッスル』体験レポート!
    日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」からクルマで約3分、静岡県・三島の山中城址公園の隣接地に…
  3. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  4. Print

    2023年2月7日(火)~26日(日)全国の『VS PARK』『トンデミ』で開催!

    吉本マッチョ芸人×VS PARK・トンデミコラボキャンペーン
    全国の『VS PARK』『トンデミ』にて2023年2月7日(火)~26日(日)の期間、マヂカルラブリ…
  5. 20230221_report_Wizkids_03
    東京ディズニーランドに好アクセスの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にオープンしたイ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る