これからの未来、人類はさまざまな課題を乗り越えて生きていけるか!?

日本科学未来館 常設展リニューアル!

日本科学未来館では大規模な常設展のリニューアルを行ない、2016年4月20日(水)にオープンしました。2001年の開館以来初となる本格的なリニューアルで、6つの展示の新設やドームシアターの新コンテンツなどを通して、日本の最先端の科学・環境技術を紹介するとともに、私たちの未来について来館者が自ら考える仕掛けもたくさん用意しています。持続可能な地球環境を維持するために科学技術ができることは? そして私たちができることは?

20160420_report_miraikan_01

考え、行動に移すことを促す「経験・思考」型施設へ!
多くの方が行動することで、さまざまな課題の解決を目指す!

私たちの生活は科学技術の発達で豊かになりましたが、気候変動やエネルギー、人口、温暖化など、地球の限界も見えてきました。

このたびリニューアルした日本科学未来館の常設展では、科学技術についての知識や情報をただ提供するだけではなく、科学技術が社会の中で果たす役割、そして持続可能な地球環境について、来館者に「問い」かけ、「考え」ていただき、そして「行動」に移してもらうことを促す、「経験・思考」型の展示を行なう施設へと大きく変化しました。多くの方が考え、アクションを起こすことで、さまざまな課題の解決につなげていくことを目指しています。

日本科学未来館館館長の毛利衛さんは「地球の限界が見え、21世紀、人類がさまざまな課題を乗り越え生きていけるかという人類共通の課題が出てきました。未来館ではそれを真正面から受けとめ、私たちがどうやって生き残っていけるかという観点から今回のリニューアルを考え、日本ならではのさまざまな科学技術を世界にも発信していく」と挨拶しました。

20160420_report_miraikan_02

NASAで危機管理の訓練をしたという日本科学未来館館長の毛利衛氏。自分が今どのような状況にいるのか、そしてこれがどうなっていくのか、先を先を読んで考えて行動していくということを叩き込まれ、それを展示に取り入れた

20160420_report_miraikan_03

日本科学未来館の名誉会員となるノーベル賞受賞者の方々の、来館者の方に持って帰っていただきたい「問い」を展示

6つの展示の新設とドームシアターの新コンテンツ
アクティビティ・スペースの整備も!

今回もっとも大きな面積をリニューアルしたのが、3階の「未来をつくる」内の新展示「未来逆算思考」と、5階の「世界を探る」内の新展示「100億人でサバイバル」。

「未来逆算思考」は50年後に暮らす子孫たちに、どのような地球を残すことができるのかをゲーム形式でアクティブに体験できる展示。一方「100億人でサバイバル」は、地震や噴火、異常気象などの自然災害、感染症や原発事故などの人為的な災害が起こる仕組みやその被害を理解できる展示。いずれも若干、恐怖心をあおるような内容になっていますが、生き延びるためにどうしたらいいか、情報を提供するだけではなく、“みんなで生き延びよう”というメッセージを提示しています。

また7階のドームシアターでは新コンテンツ『9次元からきた男』を公開。物理学の究極の目標である「万物の理論」をテーマにした3Dドーム映像作品で、映画『呪怨』や『魔女の宅急便』などで知られる清水崇氏が監督を務めています。非常に難解な内容で、人類が未知の“知”に対してチャレンジしている様子や、不思議かもしれないけれどきっとあるであろう世界を紹介。理解するというよりも、記憶に残る映像体験を目指したそう。

地球環境の問題は、まさに今、私たちが直面している問題であり、子どもたちの未来でもあります。常設展の問いかけに親子で一緒に考え、話し合い、日常の中で何かひとつでも行動する。より良い未来につながるきっかけを、楽しみながら得られると感じました。

【インタビュー】日本科学未来館キュレーター 内田まほろさん

20160420_report_miraikan_04

3階の「未来逆算思考」。まずは7つある子孫に残したい地球からひとつを選びます

20160420_report_miraikan_05

選んだ地球は50年後に残せるかをゲーム形式で体験

20160420_report_miraikan_06

名前を「きっず」として、50年後に向けて残したい地球を送り出します

20160420_report_miraikan_07

環境の悪化など、残したい地球は途中でさまざまな問題に直面。子孫からメールでメッセージが届きます

20160420_report_miraikan_08

5階の「100億人でサバイバル」。このような未来にならないよう、今できることは?

20160420_report_miraikan_09

地震や噴火、異常気象などの自然災害、感染症や原発事故などの人為的な災害が起こる仕組みをシンプルに表現

20160420_report_miraikan_10

それぞれの災害はバラバラに起こるのではなく、複雑に関係しあい、つながっていることがわかる

20160420_report_miraikan_11

赤い球は地球や人間から生まれるさまざまな災害を表現

20160420_report_miraikan_12

側面には、さまざまな災害についての研究成果や問題点をパネルや映像で紹介

20160420_report_miraikan_13

折しも当日は熊本で地震が頻発しているとき。リアルタイムに表示されていました

20160420_report_miraikan_14

未来館のシンボル「ジオ・コスモス」を操作してみたい、という要望から生まれた新ツール。AR技術をつかってコントロールできる

20160420_report_miraikan_15

「ジオ・コスモス」をコントロールする「ジオ・コックピット」

20160420_report_miraikan_16

ASIMOと「ジオ・コスモス」のコラボレーション

20160420_report_miraikan_17

7階ドームシアターの新コンテンツ『9次元からきた男』

20160420_report_miraikan_18

『9次元からきた男』で映し出される「ニュートリノ」の姿

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  2. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  3. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  4. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…
  5. HTTYD_poster_0226

    2025年9月5日(金)日本公開!

    ヒックとドラゴン
    『シュレック』『ボス・ベイビー』『野生の島のロズ』など数々の世界的人気作を生み出してきたドリームワー…

おすすめスポット

  1. 20190331_spot_shaun_02

    2019年3月31日(日)グランドオープン!

    ひつじのショーン ファームガーデン
    クレイアニメーション「ひつじのショーン」の世界観を再現した『ひつじのショーン ファームガーデン』が2…
  2. 20230721_spot_IKEBUKUROmysterytown_01

    2023年7月21日(金)から開催!

    池袋ミステリータウン
    池袋の街を舞台にした体験型ミステリーアトラクション『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金…
  3. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…
  4. 20230125_spot_giants_03

    球場は2025年3月、水族館は2026年度中のオープン予定!

    東京ジャイアンツタウン
    よみうりランド遊園地の隣接エリアに、国内初となる水族館一体型の球場「東京ジャイアンツタウン」が登場!…
  5. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…

アーカイブ

ページ上部へ戻る