2016年7月2日(金)から企画展「
The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」(
忍者展)が日本科学未来館で開催! さっそく「忍者展」に行ってきました! 前日に行なわれた内覧会には「忍者展」の総合監修を務めた
忍者研究の第一人者 山田雄司先生をはじめ、「忍者展」とグッズコラボ中の
キティちゃん、お笑いトリオの
パンサーがお祝いに駆けつけ、手裏剣打ちの
忍者修行体験などを行ないました。
忍者の知恵を学び、今の時代を“生き抜く”ヒントに!
企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」(忍者展)は、忍者にあこがれる多くの子どもたちにとっては、まさに夢のような企画展。「忍び足」や「ヒマワリ飛び越え」「手裏剣打ち」など、さまざまな忍者の修行を体験できることはもちろん、手裏剣や水蜘蛛、鍵縄など、忍者の使っていた「忍具」を展示。さまざまな形をしている手裏剣や、まるで当時の“ひみつ道具”のような本物の忍具にはワクワク、ドキドキが止まらないはずです。
さらに、当時の忍者が持っていた薬、天文、気象、食などの再先端の自然科学の知識、“印”を結んで集中力を高めたりリラックスする精神をコントロールする術など、今の私たちにも活かせる忍者の知恵を楽しく学ぶことができます。
「忍者展」開幕を盛り上げるゲストにお笑いトリオのパンサーが登場! 本展の総合監修・山田雄司先生から忍者の「船に酔わない術」などの術を教えてもらいました。船に乗る前に3回くしゃみをするそうです‥‥
「忍者展」とグッズコラボ中のキティちゃんも応援に駆けつけました!
パンサーの尾形さんがギャグを披露するも会場は水を打ったような静けさ。「静寂の術」は完璧にマスターしたようで
忍者が持っていたこれらの知識や知恵は、昔の日本人だったらみんながある程度持っていたものです。そして忍者はその総合的な知識や技術を、ミッションを成功させるために使いこなしていました。たとえば周囲の自然をつぶさに観察して天気や方位、時間を読んだり、安全な道を探したり。
しかし今の私たちは、それらのほとんどをスマホに頼りきってしまっています。災害時、スマホが使えなくなる可能性は十分あります。忍者の知識や知恵は、今の時代の“サバイバル術”としても、身に付けておくべき価値あるのものなのです。
日本科学未来館のミッションは、“100億人の人口が地球で生き延びるために、私たちは何ができるか”、未来について考え、語り合うということ。忍者の知識や知恵、技術を学ぶことで“生き延びる”ことはもちろん、日常で困難に直面したとき、子どもたちが自ら考え、工夫し、問題解決に立ち向かえるようになる、そのヒントを忍者が与えてくれそうです。
企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」(忍者展)は2016年10月10日(月・祝)まで開催! 家族みんなで楽しめる企画展です!
【インタビュー】企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」総合監修 山田雄司先生にインタビュー! 忍者って手裏剣を使っていなかった!?
「忍者展」では忍者の修行体験もできます。パンサーと一緒にちびっこ忍者が「手裏剣打ち」を体験!
パンサーが「ナンジャ大滝」で精神修行。滝で身を清め精神を統一、忍者のポーズを決めると滝に修行の成果が表れる!
会場に入って最初に現れるのは「忍者研究室」。忍者の歴史や史料を展示。忍者に関する映画のポスターや書籍が展示されています
忍者の教科書とも言われる「万川集海(まんせんしゅうかい)」。「忍者の活動は決して表には出ないが、国を動かすほどの大きな仕事」と説いている
「心」「技」「体」のなかの「体」のステージには、「手裏剣打ち」や「抜き足差し足忍び足」、ジャンプ力を鍛えるヒマワリを飛び越える体験ができるほか、忍者の超人伝説を紹介
「抜き足差し足忍び足」の修行。音を立てると赤いランプがついて敵に見つかっちゃう!
少しずつ高くなるヒマワリを飛び越えてジャンプ力を鍛えよう! 毎日の訓練が大切
「心」「技」「体」のなかの「技」のステージには、忍者の使っていた道具をはじめ、地学、方位、天気の読み方、薬のつくり方、記憶術、伝達術など、忍者が身に付けていた知識も紹介
忍者の武器とされるまきびしや鉄拳など
忍者と言えば「手裏剣」。実際には使っていなかったそうですが‥‥
忍者の携帯食、短期決戦向きの「兵糧丸」。朝鮮人参やシナモン、氷砂糖などが入っている。他にも長期決戦向きの「飢渇丸」、唾液を分泌する効果のある「水渇丸」なども展示
「心」「技」「体」のなかの「心」のステージでは、相手の心をつかむコミュニケーション術や精神をコントロールする「印」の結び方、リラックスする呼吸法などを紹介
「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前」と印を結ぶと、10分程度の集中とリラックス状態が高まりストレスに柔軟に対応できるようになる
「心」「技」「体」すべての修行を体験すると「忍者認定証」がもらえる! 修行で得た忍者の知識、技術にさらに磨きをかけて、人間力をアップしよう!