アートアクアリウム誕生10周年記念祭『ECO EDO 日本橋』

「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

これまでに累計約600万人を動員し、2016年で誕生10周年を迎える「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」が、2016年7月8日(金)〜9月25日(日)まで、東京・日本橋のコレド室町で開催! 艶やかな金魚が美しく舞う幻想的な空間には、10周年を記念したアートアクアリウム史上最大の新作も登場! 圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間に誘ってくれます。

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

約8,000匹の金魚が幻想的に舞う!
アートアクアリウム誕生10周年記念祭、史上最大の新作も登場!

日本橋会場のテーマは「江戸・金魚の涼」。江戸時代に日本橋で金魚が庶民文化として根付き、金魚を鑑賞して涼をとっていた文化を現代に蘇らせ、江戸時代の花街に彷徨い込んだかのような非日常的“涼”世界を展開します。

さらに今回の見どころのひとつは、誕生10周年を記念したアートアクアリウム史上最大の新作「超・花魁」。直径・高さ約2.5mの巨大金魚鉢と、金魚鉢の周囲を囲む14のアクアリウムの合計15のアクアリウムで構成されたこの作品は、花魁を目指す遊女が遊郭で生きる世界を表し、最高峰の花魁が伝説の化身となる様をイメージしています。

「超・花魁」の左右には2014年と2015年のメイン作品「Lotusrium(ロータスリウム)」と「Ohoku(大奥)」を展示。圧倒的な豪華さで幻想的な空間をつくりだし、会場に一歩足を踏み入れれば、別世界へと観る者を誘ってくれます。

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

2014年、2015年のメイン作品を従え、2016年の新作「超・花魁」が登場!10周年ということもあり素晴らしい作品揃いで、開催ギリギリまで準備に時間がかかっていると語るECOEDO日本橋総合プロデューサーの木村英智氏

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

七夕となる7日7日(木)にオープニングセレモニーが開催されました

日本橋の街全体で江戸時代の文化・伝統を体感!

「金魚スイーツさんぽ」は、歴史・伝統ある老舗や百貨店から高級ホテルまで、日本橋全域にわたる58店舗合計62品の金魚をモチーフにしたメニューを個数限定で提供! さらにオリジナルノベルティがプレゼントされるほか、スタンプを3つ集めると豪華な景品が当たる抽選会も実施。

さらに浴衣着用、もしくは「アートアクアリウム2016」のチケット提示で、ワンドリンク無料や涼アイテムプレゼントなどの街歩きに嬉しい限定サービスも提供。参加店舗には目印となる特製の金魚風鈴が飾られ、涼しげな音を聞きながら特典の店舗を探すことができます。

その他、福徳神社の参道を⾦⿂⼀⾊に染め上げる「金魚大提灯」や、期間限定で金魚売りが復活(期間中の土・日)するなど、金魚が庶民文化として根付いた江戸時代の日本橋をたっぷり楽しめます。

【体験レポート】2017年9月24日(日)まで開催中!「アートアクアリウム 2017 〜江戸・金魚の涼〜 &ナイトアクアリウム」に行ってきた!

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

10周年の目玉作品、アートアクアリウム代表作「花魁」の進化版「超・花魁」が登場! 花魁を目指す遊女が遊郭で生きる世界を表し、最高峰の花魁が伝説の化身となる様をイメージ

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

巨大金魚鉢と金魚鉢の周囲を囲む14のアクアリウム、合計15のアクアリウムで構成。艶やかな照明や音楽が華やかに彩る

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

金魚を愛でる文化が花開いた江戸を象徴する“大奥”を表現した、幅約3mにわたる複合的な作品「Ohoku(大奥)」。多くの女性が自らの美を競い合う豪華絢爛な世界を表現。美と艶を輝かせながらも、どことなく儚げな生き様を、妖艶に泳ぐ金魚と重ね合わせている

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

夏の季語でもある花『蓮』をモチーフとした約4m四方の荘厳な雰囲気のアクアリウム「Lotusrium(ロータスリウム)」。蓮は大きく美しい花を咲かせるために、濃い泥水を必要とし、苦境や困難を乗り越え花を咲かせても4日目には散ってしまう。その物語は金魚の生きざまとも重なり、美しくも切なく儚いものの象徴である「蓮」と「金魚」が織り成す、華麗で優美な世界観を感じられる作品

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

凹レンズ、凸レンズ、二重レンズなど、さまざまな見え方のレンズをアクアリウムに施した作品「ReflectriumF3(リフレクトリウム)」。映画『ファインディング・ドリー』とコラボし、泳いでいる魚はニモとドリー

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

日本に古くからある遊具のひとつ「手鞠」をモチーフとした、球体の作品「Temaririum(手鞠リウム)」。伝統工芸である伊賀組み紐とアクアリウムが完全に融合した名作。中を泳ぐ金魚が色とりどりの手鞠の模様にもなる

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

透明な多面体でプリズム効果をもたらす巨大な18面体のアクアリウム「PrisriumF18(プリズリウム)」。光のマジックにより、中に泳ぐ魚の群れが大きく見えたり、小さく見えたり、ときには歪んで見えるなど、ユニークな見方ができる

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

「江戸切子」のグラス約1,000個から成る高さ約2.5m、直径約4mの巨大「江戸切子シャンデリア」

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

「江戸切子シャンデリア」の下には、桜錦や桜琉金、桜和金など、桜にちなんだ品種の金魚が優雅に泳ぎ、桜が舞い散る様子を表現

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

金魚の品種ごとに水槽を分けて展示した「金魚品評」

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

金魚はその存在自体が人の手でつくり出された“生きるアート”。「金魚品評」には、正当な品種から珍しい品種まで展示し、金魚の奥深さを堪能できる

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

会場に一歩足を踏み入れれば、そこは幻想的な別世界。暑さも忘れ、さまざまな作品に魅了される

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

福徳神社の参道を⾦⿂⼀⾊に染め上げる「金魚大提灯」。平安時代より続く福徳神社の参道「仲通り」と「コレド日本橋」のエントランスに金魚柄の巨大な提灯が登場!涼しげで粋な金魚街道をつくり出す(2016年9月15日まで)

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

庶民文化が花開き金魚を愛でる文化発祥の街日本橋に、期間限定で金魚売りが復活! かつての風景が蘇ります。移動式の「金魚屋台」は期間中の土・日に出店

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  3. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…
  4. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  5. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…

おすすめスポット

  1. 20211111_report_PLAYPARK_ERICCARLE_01

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!
    世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマ…
  2. 20230722_event_ultraexpo_00

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 夏休みおすすめイベント!
    2023年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  3. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…
  4. 20230721_report_mysterytown_01

    池袋を世界に誇るミステリー文化の聖地に!

    「池袋ミステリータウン」がスタート!
    子どもとミステリーや謎解き体験ができるイベント『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金)よ…
  5. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る