タグ:フジテレビ

  • 20240126_interview_odaiba_dino_01

    「オダイバ恐竜博覧会2024」監修統括 柴田正輝先生インタビュー!

    恐竜展「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」が2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・振)にフジテレビ本社で開催! 福井県立恐竜博物館が全面協力し、大人気の恐竜化石や最新の研究を紹介! オダイバ恐竜博覧会の監修統括を務めた柴田正輝先生に見どころや最新の研究、恐竜絶滅の原因、恐竜の研究者にはどうやったらなれるのかなどについてインタビュー!
  • 20220723_event_fuji_odaibaIsland_02

    オダイバ冒険アイランド2022/バーチャル冒険アイランド2022

    夏休みのフジテレビイベント「オダイバ冒険アイランド2022」が2022年7月23日(土)~8月28日(日)に開催!人気番組との連動企画をはじめ、「志村けんの大爆笑展」がお台場限定特別版で開催!メタバースを楽しめる「バーチャル冒険アイランド2022」も同時開催!
  • 20180204_event_kyoryu_kun_01

    恐竜くんの恐竜学校5「恐竜道場」

    フジテレビKIDSでは2018年2月4日(日)、大好評の「恐竜くんの恐竜学校」シリーズ第5弾「恐竜道場」を開校! ただいま参加者を募集中!今回は恐竜くんといっしょに恐竜の絵を描いたり、立体物をつくります!
  • 20180121_event_rongo_01

    東大教室 小島毅教授の「はじめて論語」

    フジテレビKIDSでは2018年1月21日(日)、親子で楽しみながら学べるワークショップ『東大教室 小島毅教授の「はじめて論語」』を開催!東京大学本郷キャンパスで小島毅教授と論語指導士の塚本江里子先生が子どもたちに『論語』を教えます!参加者募集中!
  • 20171112_event_FUJIKIDS_kyouryu_000

    恐竜くんの恐竜学校4「恐竜くんと博物館に行こう!」

    フジテレビKIDSでは2017年11月12日(日)、大好評の「恐竜くんの恐竜学校」シリーズ第4弾「恐竜くんと博物館に行こう!」を開校! ただいま参加者を募集中!今回は恐竜くんといっしょに神奈川県立生命の星・地球博物館へお出かけ!
  • 20170822_event_Fuji_tv_kids_02

    参加者募集! “ぼうしロボ” を作ろう! 早稲田大学に小学生集まれ!

    フジテレビKIDSでは2017年8月22日(火)、100円ショップのグッズでロボットを作る「100円ロボット部」協力のもと、自分だけのオリジナル ”ぼうしロボット” を作るイベントを開催! ぼうしをデザインし動かします!? 参加者募集中!
  • 20170827_event_Fujitv_KIDS_01

    参加者募集! 子ども家具eteの『木育ワークショップ』キミだけの“ミニロビ”を作ろう!

    フジテレビKIDSでは2017年8月27日(日)、とってもかわいい家具を作る家具メーカー「ete(えて)」による、自分だけのロボットを作る木育ワークショップ「子ども家具eteの『木育ワークショップ』キミだけの“ミニロビ”を作ろう!」を開催!参加者募集中!
  • 20170730_event_pkids_dron_01

    参加者募集!「未来のドローンパイロット養成講座」

    フジテレビKIDSでは2017年7月30日(日)、キッズ向けのドローン講座を開催! ただいま参加者を募集中です。青山学院大学の古橋大地教授、「AOYAMA VISION」協力のもと、ドローン芸人の谷+1。(たにプラスワン)さんも参加!
  • 20170716_event_pkids_programing_01

    参加者募集! ショーショー博士の「からだでプログラミング!」

    フジテレビKIDSでは2017年7月16日(日)、「ポンキッキーズ」で大人気の企画、親子で楽しめるプログラミング体験イベント『ショーショー博士の「からだでプログラミング!」』を開催! ただいま参加者を募集中です。
  • 20170723_event_fujitv_nawatobi_01

    参加者募集! 生山ヒジキ先生のなわとびレッスン★

    フジテレビKIDSでは2017年7月23日(日)、ギネス記録6個を持つ生山ヒジキ先生のなわとびレッスン「生山ヒジキ先生のなわとびレッスン★」を開催! ただいま参加者を募集中です。もちろん生山先生のスゴ技も目の前で見られる、とっておきのプログラムです。
  • 20160604_event_FujiTV_kyoryu_002

    恐竜くんの恐竜学校 vol.3「恐竜大会議!」

    フジテレビKIDSでは2017年6月4日(日)に恐竜くんの恐竜学校の第3弾「恐竜大会議!」を開校! 今回は恐竜くんがみんなの質問にできる限り、たくさん答えます。ただいま参加者募集中!
  • 0170312_event_fujitvkids_kyoryu_04

    恐竜くんの恐竜学校 vol.2「ティラノサウルス徹底解剖!」

    フジテレビKIDSでは2017年3月12日(日)に恐竜くんの恐竜学校の第2弾「ティラノサウルス徹底解剖!」を開校! 史上最強と言われるティラノサウルスのすごさに迫ります。楽しいワークショップも実施予定、ただいま参加者募集中!フジテレビKIDSでは2017年3月12日(日)に恐竜くんの恐竜学校の第2弾「ティラノサウルス徹底解剖!」を開校! 史上最強と言われるティラノサウルスのすごさに迫ります。ただいま参加者募集中!
  • 20170129_event_fujitvkids_kyoryu_01

    恐竜くんの恐竜学校Vol.1「翼竜徹底解剖!」

    フジテレビKIDSでは2017年1月29日(日)に恐竜くんの恐竜学校を開校! 第一回目は「翼竜徹底解剖」。10mを超える大きな翼竜はどうやって空を飛んでいたのかなどを学びます。ただいま参加者募集中!

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    2025年4月29日(火・祝)開催! 5月30日(金)より全国順次公開の

    映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!
    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. 20250404_event_AKASAKAasobi_01

    2025年4月4日(金)〜6日(日)赤坂サカス広場・TBS赤坂BLITZスタジオほかで開催!

    AKASAKAあそび!学び!フェスタ
    子供たちが楽しくてワクワクして「もっと学びたい!」と思えるイベント「AKASAKAあそび!学び!フェ…
  3. 20250426_event_azabudaihillsGW_01

    2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振)に開催! 麻布台ヒルズで遊ぶゴールデンウィーク!

    MAY AT THE GREEN(メイ アット ザ グリーン)
    子どもも大人も夢中になるイベントやフードでいっぱいの麻布台ヒルズのゴールデンウィーク イベント「MA…

おすすめスポット

  1. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…
  2. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  3. 20240618_report_humannature_01
    子どもから楽しめる体験型アートを展示し、最先端技術とアートを通して未来の東京を考えるきっかけをつくる…
  4. 20190331_spot_shaun_02

    2019年3月31日(日)グランドオープン!

    ひつじのショーン ファームガーデン
    クレイアニメーション「ひつじのショーン」の世界観を再現した『ひつじのショーン ファームガーデン』が2…
  5. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…

アーカイブ

ページ上部へ戻る