
図鑑の世界に入って生き物を探そう!
普段の行動、知られざる習性が見られる!
『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO』は、“記録の石” というデバイスを持ってうっそうとしたジャングルのような施設内を歩き、図鑑の中でしか見ることのできない生き物たちに出会い、その息吹を感じながら生態を学ぶことができる新感覚の体験型施設です。

施設の中は24時間という時間の経過や天候の変動があり、同じ場所でも昼夜で異なる生き物が現れ、リアルな地球環境の変化とともに、そこで生きる生き物の普段の行動や習性、警戒したときの動きなどを間近で見ることができます。

見つけた生き物を “記録の石” に集めるスタンプラリー的な楽しさも味わうことができるのですが、何度訪れてもタイミングがあわずに見られない生き物がいたり、記憶するためには、その生き物の習性や特徴的な姿を見せている短い間で行う必要があり、なかなかその姿が見られなかったりと、ついつい大人も子どもと一緒に夢中に。
生き物の中には1日に数回しかその習性を見せない生き物もいるとか。コンプリートするには何度か通う必要がありそうだが、行くたびに新しい発見があり、生き物の姿や不思議な習性からは知的好奇心を掻き立てられそう。この夏、生き物が好きな子どもたちにはおすすめの、楽しみながら学べるミュージアムです。
【施設紹介】新感覚 体験型デジタルミュージアム ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO














