特別展マンモス「YUKA(ユカ)」の開梱作業が公開!

シベリアの永久凍土から現れた少女マンモス「YUKA」初披露 体験レポート!

2013年7月9日(火)、シベリアの永久凍土から発掘された少女マンモス「YUKA(ユカ)」が、『特別展マンモス「YUKA」』の会場となるパシフィコ横浜に到着。開梱作業が公開されました!
シベリアの永久凍土から現れた少女マンモス「YUKA」初披露!
シベリアの永久凍土から現れた少女マンモス「YUKA」初披露!

リアルな体毛に匂いまで!
少女マンモスYUKA公開!

2013年7月13日(土)の開催を前に、設営作業まっただ中の会場に少女マンモス「YUKA(ユカ)」と絶滅した動物ケサイが到着! それぞれ開梱され、専用の冷凍ケース内に設置されました。

体長約3メートルの「YUKA」は、3万9,000年前のメスのマンモスで推定年齢10歳。長い鼻など、やわらかい肉の部分がほぼ完全な状態で残っている貴重な標本です。

【関連ページ】体験レポート:特別展マンモス「YUKA(ユカ)」が開催、行ってきました!

【開催概要】企画展「マンモス展」-その『生命』は蘇るのか- 2019年6月7日(金)〜11月4日(月・休)まで日本科学未来館で開催!

【インタビュー!】企画展「マンモス展」-その『生命』は蘇るのか- 古生物学監修、野尻湖ナウマンゾウ博物館 館長 近藤洋一先生インタビュー!「マンモス展」の見どころ、マンモス絶滅の原因とは!

20130709_report_mammoth_yuka_02
特別なコンテナで冷凍保存されたYUKA(ユカ)が会場に到着! これからいよいよ梱包を解き、冷凍ケースへの搬入作業が始まります
20130709_report_mammoth_yuka_03
マンモスとは言え、10歳くらいの子どものマンモスなので、思っていたよりも箱は小さめ
20130709_report_mammoth_yuka_04
いよいよ開梱、YUKAがお披露目されます!
20130709_report_mammoth_yuka_05
丁寧に包まれている緩衝剤を取り除くと、まず見えたのは足。体毛がしっかりと残っているのがわかります
20130709_report_mammoth_yuka_06
開梱されると、ここで税関検査が行なわれました。税関の方も、こんな荷物のチェックはそうそうないですね
20130709_report_mammoth_yuka_07
YUKAを冷凍ケースに移す作業。撮影時、YUKAとは1メートルほどの距離でしたが、ホコリのような匂いがしました
20130709_report_mammoth_yuka_08
鼻や口など、やわらかい肉の部分なども残っているという奇跡的な保存状態。脳はすでに取り除かれ、研究されているそうです
20130709_report_mammoth_yuka_09
足にはしっかりと体毛が。YUKAには触れられませんが、展示会場内には実際に触れるマンモスの牙や骨、体毛が用意されます
20130709_report_mammoth_yuka_10
この足が大地を踏みしめていた3万9,000年前は、どんな世界だったんでしょうね
20130709_report_mammoth_yuka_11
YUKAを保存する専用の冷凍ケース。24時間、常にマイナス15度を保ちます
20130709_report_mammoth_yuka_12
YUKAが冷凍ケース内に入れられ、展示の準備が進められています
20130709_report_mammoth_yuka_13
マンモスと同時代に生息し、絶滅してしまった毛のあるサイ「ケサイ」の「KOLYMA(コリマ)」の開梱作業も行なわれました。胴体の冷凍標本となり、内側には背骨と肋骨がしっかり残っています